【ご飯のお供お取り寄せ2025】絶対に1度食べるべきご飯のお供ランキング!【激安~高級】

  • URLをコピーしました!
☞ 押すとワープする目次

2025年最新!ギフト用の高級品から自宅用の安いものまで本当に美味しいものだけをピックアップ

 
最高においしいご飯のお供をお取り寄せでさがしだす「ご飯のお供お取り寄せ委員会」会長であり、

食事のマナーが悪い人がお茶碗に残したご飯粒を本人に代わってキレイに食べる、「茶碗残米完食士(ちゃわんざんまいかんしょくし)」という職務を兼務しております、ワタクシ…

メンチ・ライス・カツヲ。略してメンチカツヲともうします。

メンチ

ご飯粒は残さず食べようぜ!

ご飯のお供が大好きすぎて日々お取り寄せに励んでいるワタクシですが、この度ついに・・・

ご飯のお供お取り寄せ委員会の会長が選ぶ、

本当に美味しかった究極のご飯のお供ランキング

を作成いたしました。

水戸黄門でいう助さんと格さんのような、最強のご飯のお供だけが集まった濃厚なランキングになっておりますので、是非白米片手にご覧くださいませ。

2025ご飯のお供
ランキング商品一覧

第9位
明石マルシェ
絶品珍味食べ比べ

第8位
K&K
缶つまシリーズ

第7位
京のめんたい
めんたいこ3種

第6位
島本食品
たかな辛子炒め

第5位
料亭とみやま
氷見ぶりの漬け丼

第4位
こうじ夜
明太子4種

第3位
島本食品
辛子明太子

第2位
おつけもの慶
イカキムチ

第1位
ととまる
三河みりん粕漬け

第9位 明石マルシェ【兵庫県】
高級明石だこ絶品珍味食べ比べ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容わさび:60g
柚子:60g
キムチ:60g
たこみそ:60g
賞味期限冷凍で1年間
配送方法冷凍便
サービス・ギフト専用BOX
・のし(名入れ可)
・紙袋
・包装紙

通販サイト総合評価

Amazon 4.3(50件)
楽天市場 4.20(153件)
Yahoo!S 4.35(55件)

おとなの週末の「絶品おつまみをお取り寄せ」企画で第3位に入ったり、日本テレビ「ニノさん」で紹介されたりとなにかと注目されている明石ダコの珍味セットです。

明石ダコのわさび・キムチ・柚子・たこみその4種の食べ比べセットになっており、お酒のつまみにしたりパスタに混ぜたりと色々な食べ方で楽しむことができます。
   

  
でも最も気になるのはご飯との相性

ということで、それぞれご飯にのせて食べ比べしてみました。

明石だこのたこわさび

明石ダコのコリコリとした食感にくわえて野沢菜のシャキシャキとした歯ごたえもGOOD。

食欲を刺激するやや甘めの味付けで、奥からツーンとしたわさびの辛みが良いアクセントになっています。

 
主役の明石ダコはもちろんおいしいんですが…

脇役の野沢菜が食感といい味わいといい非常に良い仕事をしています。

名脇役。
 

 
食感・味付ともに文句なし。ご飯がグイグイと進む見事なお供でした。

明石だこ柚子

 
ゆず皮ゆず胡椒が入った爽やかな余韻が楽しめる一品です。

そのまま食べてもおいしいんですが…

熱々のご飯と一緒に食べると味が変化!
 

 
ご飯の熱によりゆずの香りがブワッと立ち、よりおいしくなりました。
 

 
ゆずは熱を入れるとさらにおいしくなったので、ためしにお茶漬けにしたところこれが見事にハマりました。

香りが強くなり旨みも増し増し。
 

 
温度により2種類の味が楽しめるゆず味もおいしかったです!

明石だこキムチ

 
最後はキムチです。

野沢菜とゆずもそうでしたが、脇役の素材のクオリティーが高いんですよね。

こちらのキムチもかなり本格的でガッツリ辛い。
 

 
わさびとゆずはあくまでも脇役でしたが…

キムチに関しては明石ダコとのダブル主役といった感じで、グイグイと前面にでてきます。

ご飯がものすごい勢いでなくなります!
 

 
甘辛のわさび・塩味と酸味がきいたゆず・辛味と旨みのキムチと、全然タイプの違う味付けを楽しめました。

さらに明石だこのたこみそ淡路島産の玉ねぎ白味噌が入った酒好きにもハマる味!

ガッツリと大人向けのご飯のお供なので、パンチのきいたご飯のお供を探している人にはおすすめですね。
   

\AmazonゴールデンウイークSALE!/
Amazonでみる ➤
\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場でみる ➤

  
たこ飯とのセット商品なんかもあるので、たこ三昧な晩飯をご所望の方は是非チェックしてくださいませ。

実食レビュー記事もありまっせ!

明石ダコ食べ比べセット実食記事

第8位 K&K(国分グループ)【全国】
缶つまシリーズ

 
缶詰にはニッスイやホテイフーズ、マルハニチロ、高木商店など色々なブランドがありますが、ご飯のお供にあう缶詰トップ3.に入るのがこの缶つまシリーズだと思うんです。

その中でもご飯との相性が良いものをランキング形式で5点ご紹介させていただきます!

第5位 缶つま スパイシー
四川風よだれ鶏

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量固形量:45g
内容総量:75g
賞味期限製造日より3年
配送方法常温便

通販サイト総合評価

Amazonレビューなし
楽天市場レビューなし
Yahoo!Sレビューなし

四川料理の定番「よだれ鶏」を缶つま流に再現したスパイシーな一品です。

唐辛子の辛みがきいたやや甘めのタレの中に、やや大きめの鶏肉が4切れ入っていました。

5分間湯煎をして缶をあけると、スパイシーでおいしそうな香りに食欲が刺激されます…

中華系のやや甘めでマイルドなたれが本当においしくて、たれだけでご飯一杯。

鶏肉も大きめサイズなので食べ応えありますね。
 

 
たれがむちゃくちゃおいしいので、鶏と一緒にご飯にまぜてフライパンで炒めると石焼ビビンバみたいな味に変化しておいしかったです。
 

四川風よだれ鶏のチャーハン
\AmazonゴールデンウイークSALE!/
Amazonでみる ➤
\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場でみる ➤

第4位 缶つまプレミアム
九州産 ぶりあら炊き

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量固形量:80g
内容総量:150g
賞味期限製造日より3年
配送方法常温便

通販サイト総合評価

Amazonレビューなし
楽天市場 3.0(1件)
Yahoo!S 5.0(1件)

意外と本格派だったのがこちらのぶりあら炊きです。

九州産の「うまかぶり」を新鮮なうちに加工。骨までガッツリと煮てあるので、箸でグッとつかむとホロホロと崩れるほど柔らかいんです。
 

 
たれはやや甘めの和風醤油だしにぶりの旨みがジュワーっと溶けこんでいて、一気飲みしたくなるほどおいしいです。

そのままご飯の上にのせて食べるのもよし。

レンチンして柔らかくなった大根と一緒に煮込んで簡単ぶり大根みたいにしてもおいしかったです!
 

なんちゃってぶり大根

おいしいだけではなく、EPAが900mg・DHAが1.870mgも入っていますよ!
  

\AmazonゴールデンウイークSALE!/
Amazonでみる ➤
\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場でみる ➤

第3位 缶つまプレミアム
広島かき 燻製油漬け

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量固形量:45g
内容総量:60g
賞味期限製造日より3年
配送方法常温便

通販サイト総合評価

Amazon 3.9(55件)
楽天市場レビューなし
Yahoo!S 3.25(4件)

缶つまスモークに韓国産のかきを使ったかきの燻製油漬があり、こちらの商品と食べ比べてみましたが、かきの大きさから色味、旨みも全然別物でした。

改めて広島産のかきのおいしさをシミジミと感じることができましたね。

左が広島産のかき右が缶つまスモークの韓国産のかき
 

内臓が緑色したかきもある。(食べても問題なし)

  
かきは大きくて食べ応えがあるし、濃厚なかきの旨みがブワーっと口に広がります。

もちろんご飯との相性も良すぎてエンドレスでおかわりしたくなっちゃいます!
  

 
ガーリックスライス・ネギ・バター、そして缶づめの中に入っていた大豆油とご飯を一緒にいためます。

そのガーリックライスと一緒にかきを食べると、ビックリするほどおいしい料理が簡単にできあがります。
 

  
かきが好きな方は是非おためしあれ。
   

\AmazonゴールデンウイークSALE!/
Amazonでみる ➤
\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場でみる ➤

第2位 缶つま
鶏ハラミ 直火焼

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量50g
賞味期限製造日より3年
配送方法常温便

通販サイト総合評価

楽天市場レビューなし
Yahoo!S 4.00(1件)

5分間シッカリと湯煎をして缶をあけると、塩ラーメンのようなおいしそうな香りを楽しめます。

さっそく口に入れてみると…

まず鶏肉の柔らかさにビックリ。

そして柔らかいだけではなくて鶏肉の旨みがギッシリと詰まっていることに感動。
 

 
さらに塩味と胡椒のきいたセンスの良い味付けに脱帽。

と、このように驚きと感動、そして尊敬すらしてしまうおいしい鶏肉の缶詰でした。
  

  
缶つまシリーズには鶏肉を使った缶詰が5点販売されていますが、その中でも圧倒的に鶏ハラミがおいしいと思います!
   

\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場でみる ➤

第1位 缶つま
コンビーフ ユッケ風

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量80g
賞味期限製造日より3年
配送方法常温便

通販サイト総合評価

Amazon 4.1(187件)
楽天市場 4.80(5件)
Yahoo!S 4.67(3件)

食べる前はまったく期待していませんでしたが、食べてみると…

メンチ

なんだこれ…
うますぎるだろ!?

とド肝を抜かれたのがこちらのユッケ風コンビーフです。
  

    
缶の上部までみっちりと入ったコンビーフを一口ペロッといただくと…

牛肉の旨み・ごま油・トウバンジャンが三位一体となり口の中で旨味爆弾が爆発!

油っぽい見た目のわりにあっさりとしていて、ズルズルズルズルと箸が止まらなくなっちゃうのです。
  

お好みで卵の黄身や刻み海苔などを乗せればより美味しくお召し上がりいただけます。

 
と缶詰に記載されていたので実際にやってみました。
 

 
これがご飯との相性がむっちゃくちゃ良いんです!!!

だまされたと思って一度やってみてください。

アナタも「缶つまコンビーフユッケ風沼」にワタクシと一緒にハマりましょう…グフフ
 

\AmazonゴールデンウイークSALE!/
Amazonでみる ➤
\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場でみる ➤

  
よろしければ缶つまランキングなんてものもあるんでね、お時間がありましたらのぞいてやってくださいな。

缶つまランキング

第7位 京のめんたい【京都府】
おすすめ3種セット

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【120g×3種セット】
聚楽 蔵出原酒仕込み
京都水尾ゆず仕込み
原了郭黒七味使用
賞味期限冷凍で1か月
冷蔵で1週間
配送方法冷凍便

通販サイト総合評価

楽天市場レビューなし

2021年11月1日に誕生した京都発の明太子ブランドです。

すべての明太子に京都のおだしの老舗「うね乃」の特製しろだしと鰹だしを使用。

奥深い味わいにハマる明太子ファンも多いとか。

京都の有名店とのコラボ商品でも注目されており、特に人気なのがこちらの2つです☟
 

  • 絶対に外さない京都土産としても有名な、祇園「原了郭」の黒七味を使った明太子。
     
  • 俳優佐々木蔵之介さんのご実家、京都市上京区にある「佐々木酒造」のお酒を使った明太子。

 
今回はこの注目商品2つが入ったおすすめ3種セットと、
 

 
個人的に大好きな炙り明太子をお取り寄せ。
※2025年1月現在販売してません
 

\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場でみる ➤

 
純和風なおしゃれなパッケージも魅力的ですね。
  

   
4種の明太子を並べてみると…それぞれ微妙に色合いがちがいました。
  

 
まずは黒七味から実食開始。

原了郭黒七味使用明太子
オンザライス

京都の七味専門店「原了郭」黒七味を贅沢し使用した明太子です。
 

▲黒七味の断面図がこちら

 
山椒とごまの旨みが明太子の味をよりゴージャスに変化。

明太子をそのまま食べたときよりも、ご飯の熱でより辛味が強くなりおいしかったです。
 

  
これは明太子ファンと七味ファンの両者をハマらせる納得のコラボ明太子だと思います!

京都水尾ゆず仕込み
オンザライス

ゆず栽培発祥の地「水尾の里」のゆずを使った明太子です。
 

 
明太子の旨みの奥からほんのりと香るゆずの風味に、食欲がどんどんわいてきます。

料亭にでてくるような繊細な味わいに思わず舌鼓。
 

 
この明太子を使ってイカ明太を作ってみましたが、相性抜群の良いご飯のお供になりました。
 

佐々木酒造の蔵出原酒を使用
無着色めんたいこ

佐々木酒造の聚楽 蔵出原酒を使用した明太子です。

評判の良いお酒だったので私も取り寄せてみましたが、むちゃくちゃおいしかったです。

ちなみに原酒なのでアルコール分が19度と高めということもあり、あっという間に酔っぱらってしまいしました…(笑)
  

\AmazonゴールデンウイークSALE!/
Amazonでみる ➤
\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場でみる ➤

 
こちらの日本酒を仕込みに使用した明太子のお味は…?
  

  
黒七味やゆずと比較すると一番濃厚な味わいを感じました。

日本酒の旨みとうねののだしの旨みとの相性も良いですね。

味が濃い目なので、黒七三とゆずの3つの中でもご飯がなくなるのが一番早かったです。

これはうまい。
 

 
明太子の旨みが強いので、アッサリ目のだし巻き玉子の上にデーンとのせてみました。
 

 
これがまたご飯との相性がすこぶる良くて、一切れで茶碗1杯いけるほど濃厚な味わいでおいしかったです。
 

無着色めんたいこ炙り
オンザライス

自分で明太子を炙ると焦げ付いたり皮がめくれたりとほぼ失敗してしまうんですが、そこはやはりプロですね。

均一に炙られた明太子は、食欲をそそるおいしそうなピンク色をしてます。
 

 
炙られた周りの皮はサクサクとした歯ごたえで、さらに明太子のプチプチ感も加わって食感から楽しめます。

通常の明太子よりも炙りの方が塩味が強いので、ご飯がすぐなくなっちゃいました。
 

 
モスにこの明太子入りのライスバーガーあったら絶対においしいだろうな…

と思ったので作ってみました(笑)
 

 
大葉や海苔を一緒に入れてみたんですが、明太子とむっちゃくちゃ相性が良かったです。

たれがギッシリとつまったジューシーな明太子の旨みがライスパティにしみこんで、なんともいえない旨みに変化。
 

 
おすすめ3種セットと炙りの4つとも楽しんでいただくことができました。

これはリピートしたい!
   

京のめんたいの実食記事もあるので、明太子好きさんは是非ともチェックしていただきたい。

京のめんたい実食記事

第6位 島本食品【福岡県】
たかな辛子炒め

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量1箱180g
賞味期限冷蔵30日以上
冷凍2か月
配送方法冷蔵便

通販サイト総合評価

公式サイト 4.33(3件)

 
島本食品の数ある商品の中でも発売当初からロングセラーを続けるたかな辛子炒めです。

おしゃれな箱の中には袋詰めされた高菜がたっぷり180g
 

 
袋をあけてお皿にもりつけると、理性を失いそうになるほどのおいしそうな高菜の香りにノックアウトされちゃいます・・・
 

  
商品に入っていた説明書きを読むと、日本有数の高菜の産地である福岡瀬高産の高菜の古漬け一年以上熟成させたもの)を使用しているそうです。

だからなのかわかりませんが、普通の高菜よりも香りが高いように感じました。
 

 
まずはそのまま食べてみると・・・

これ本当に冷凍されてたんですか?と疑いたくなるほどの高菜のシャキシャキ感!

油で炒められた高菜の香ばしい風味、そして噛めば噛むほど旨みがほとばしる福岡瀬高産の高菜に舌鼓。
 

 
ご飯と一緒に食べると、米の甘味と高菜の塩味がまざりあいまろやかな旨みに変化。

ほんのとり感じる唐辛子のピリリ具合も良いアクセントに。

  
恐ろしい…ご飯が止まらない・・・

最初は辛味が弱いと思いきや、食べ進めるにつれて丁度良い辛さに。

食べれば食べるほど食欲が増してくる、いわゆる魔性の高菜とでもいいましょうか。

これはクセになる味。

ためしに高菜チャーハンも作ってみましたが・・・
 

これがドハマりするおいしさ。

炒めることによってそのまま食べたときよりも辛味と塩味が1.5倍増しに!

 
明太子もおいしいけどこちらの高菜も負けずにおいしかったです。

さすが島本食品。隙がないですね。

こちらの高菜や明太子など島本食品の食材が毎月届く頒布会もおすすめです。

キャッチコピーが「絶対に損をしないお取り寄せ」というだけあり、お世辞抜きにおいしい料理がギッシリ詰まっています。

わざわざ外出してばか高い料理を食べるなら、こちらの花便りの方が100倍お得でおいしいので、だまされたと思って公式サイトをのぞいてみてくださいな。

花便りの実食記事もあるのでよろしければご覧あれ。

島本食品花便りの実食記事

第5位 お取り寄せ料亭とみやま
【富山県】氷見ぶりの漬け丼

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【2~3人前】
80g×2パック
賞味期限製造日より180日
※冷凍保存
配送方法冷凍便
※1配送先につき税込 ¥10,800以上購入で送料無料

通販サイト総合評価

Yahoo!S 5.0(1件)

富山県の地域密着型お取り寄せサイト「お取り寄せ料亭とみやま」の商品です。

ミシュラン二つ星の名店や人気料亭のお料理など、むっちゃくちゃおいしいのに全国的にはあまり知られていない通販サイトなんですよね。

中でも人気なのがこちらの氷見ぶり
 

   
昭和4年創業、富山県氷見市にある老舗魚問屋の越田商店が製造しています。

富山県の名産「氷見ぶり」を解凍してご飯にのせて、大葉やゴマ、ネギなどを盛り付けただけで高級な氷見ぶり丼が完成!
 

  • 冷凍されていたとは思えない新鮮な風味
     
  • 醤油にじっくりと漬け込まれた旨味
     
  • 脂がのりまくってとろける味わい

これらを兼ね備えた氷見ぶりがおいしすぎて、ご飯が飛ぶようになくなってしまいます。
 

  
最初はそのままで。

中盤に卵の黄身をのせて食べると氷見ぶりの旨みがさらに倍増!
 

  
トロっとした黄身をつけて食べる氷見ぶりがあまりにもおいしいので、思わず…

メンチ

うおーー!!!!

と興奮して大声をあげながら食べる人もいるとかいないとか。
 

 
そして最後はお茶漬けですね。

氷見ぶりに熱いお茶を注ぎ、半分火が通った状態で食べると最高の〆になります。
 

 
米を10升ぐらい用意して、是非とも自宅で最高の氷見ぶり三昧を味わってくださいな。
  

お取り寄せ料亭とみやま
他のおすすめ商品

とみやまには氷見ぶり以外にも舌鼓が止まらなくなるほどおいしい商品がありまっせ!

福来魚のなめろう

生後7~8ヶ月のブリの幼魚で、「福が来る魚」として人気の福来魚のなめろうです。

富山市内にある高級日本料理店「かさ桜亭」が製造。

  • 味噌
  • 納豆昆布
  • 胡麻
  • 生姜

これらの素材を使って上品に味付けをされたなめろうも最高のご飯のお供でした。
 

紅ズワイガニのかにめしセット

  • 2021年ミシュラン二つ星獲得店「御料理ふじ居」の料理人が作る出汁
  • 富山県産最高ランクのコシヒカリ
  • 北陸新幹線グランクラスでも採用されている、㈱IMATOが作るかにぼし

この3つの素材がセットになったかにめしセットです。

説明書通りに炊飯器で炊き上げると、ふっくらご飯と濃厚なかにの身が入った最強のかにめしが完成!
   

  
ミシュラン二つ星獲得店の作る出汁が本当においしくて、まるで料亭で食べているような錯覚をおこしてしまいます。
  

   
自宅で料亭の味を楽しみたいぜ!!

と思った方は是非おためしあれ。
   

お取り寄せ料亭とみやまの実食記事もあるのでサラッと眺めていってくださいませ。

とみやまの実食記事

第4位 こうじ夜【福岡県】
かぶせだし明太子4種食べ比べ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量1個:400g
2個
:200g × 2
4個
:200g × 4
賞味期限冷蔵で14日
冷凍で1か月
配送方法冷凍便

通販サイト総合評価
4種食べ比べ

楽天市場 5(2件)
Yahoo!Sレビューなし

最近ではオーナーシェフがTBS「ジョブチューン」の鍋つゆアレンジバトルで大活躍!

あのミシュランガイドに掲載された人気店こうじ夜明太子食べ比べセットです。

コロナ禍での飲食店の休業・時短営業により影響を受けている酒蔵が丹精をこめて作り上げた日本酒・焼酎を1人でも多くの方にお届けしたい。

このようなこうじ夜さんの思いに賛同した九州の名だたる老舗蔵元が集結し、「最強のお酒」と「究極の明太子」との夢のコラボが実現しました。

その老舗蔵元がこちらの4社です☟

  • 村尾酒造
  • 天吹酒造
  • 高橋商店
  • 若竹屋酒造場

4種の明太子の全体像と断面図を比較してみました。

  
昆布の他にきんかん柚子がのっていたり、とても個性的な明太子が並んでおります。

4種の明太子を熱々のご飯のお供にしてみた感想をまとめました。

天吹かぶせだし
無着色明太子

    
天吹酒造日下無双純米大吟醸45おりがらみ 生を使用。

純米大吟醸の深みのある甘さの奥からピリッと辛味が顔をのぞかせる。

このバランスが素晴らしいです。
  

    
さらに炙りやお茶漬けなどにするとだしの旨みがさらに強くなり、あっという間にご飯一杯なくなるほどおいしかったです。

とろろやアボカドとあわせたらおいしそうだな…と思ったので、こんな丼を作ってみました☟
  

▲とろろやアボカドを添えてみました

  
甘辛い明太子とアボカドの組み合わせも最高だし、とろろとの相性も抜群でした。

【こうじ夜×高橋商店】
繁枡かぶせだし無着色明太子

   
高橋商店麹屋 吟醸を仕込み酒に使用した明太子です。

酒粕がはいっているので、4つの中では最も日本酒(麹)の香りが強い明太子でした。

口の中で甘み・辛み・塩味・旨味がどんどん変化していく楽しめる一品。
  

    
こちらも炙りやお茶漬けにしてみましたが、一気に日本酒の香りが弱くなり甘みが強くなりました。

ならば揚げ物にしてみたら甘みが強くなるのかな?

と思い、しそとのりを巻いて天ぷらにしてみましたが…
   

     
中は半生状態にして食べましたが…
外はカリッ!中はジューシー!の最高においしい天ぷらができあがりました。

もちろんご飯との相性もガッツリあいます!

【こうじ夜×村尾酒造】
薩摩かぶせだし無着色明太子

     
村尾酒造のお酒を使った全国で唯一のコラボ商品です。

看板商品の芋焼酎「薩摩茶屋」を使用しており、黄金千貫芋(コガネセンガンイモ)のまろやかな甘みが特徴。

口に入れるとふんわりとした卵白のような食感になり、熱々のご飯とあわせると卵かけご飯のようなコクを感じます。
  

   
さらに明太子にしては珍しく金かんが使われており、芋のコクと甘味、そして金かんの甘みと酸味が味に深みを与えています。
 

   
明太子というよりも、料亭で食べられる一品料理のような奥深さを感じました。大変おいしかったです。

【こうじ夜×若竹屋酒造場】
久留米かぶせだし無着色明太子

   
福岡県筑後地方最古の酒造、若竹屋酒造の泰山と甘酒が使用されています。

ゆず甘柿の王様「富有柿」・あまざけが入っているので、フルーティーな甘味を楽しめる珍しい明太子ですね。

後半はまろやかな甘みの奥からピリッとした辛味も感じるので、ご飯との相性もすこぶる良いんです。
  

 
お茶漬けや炙りにするとゆずの香りが強くなり、上品な味わいも楽しめます。
  

  
使用されているお酒でこうも変わるのか…

まったく違う世界観をもつ4種類の明太子を楽しめる魅力あふれる商品でした。
  

さらに詳しくレビューした実食記事もあるので、よろしければチェックしてください。

明太子食べ比べ実食記事

第3位 島本食品【福岡県】
オリジナル辛子明太子

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量120g~640g
賞味期限冷蔵15日
冷凍2か月
配送方法冷蔵便

通販サイト総合評価
(240g)

公式サイト 4.91(11件)

さきほどはたかな辛子炒めを紹介しましたが、島本食品といえば…やはり明太子!

自信をもって贈り物にできるおしゃれ&上品なパッケージに島本食品のセンスを感じます。
   

 
こちらがオリジナル明太子の切れ子になります。
 

 
明太子はいまや外国産のものが多い中、島本食品は北海道の漁港で獲れたスケトウダラの中でも厳選されたものだけを使用。

ジューシーでふっくらとしていながらも、プチプチとした食感を失わない。まさに理想的な明太子
  

 
熱々のご飯にのせて食べるだけで、幸せな気分にさせてくれます。
 

 
上品で素朴な味わい。それでいて体に優しくしみわたる。

昔ながらの調味液の味わいと素材とのバランスは本当にお見事です。
 

 
自宅用だけでなく、贈り物に困ったときにもおすすめです。
 

オリジナル明太子のレビューもしている花便りの実食記事もよろしければご覧あれ。

島本食品花便りの実食記事

ノーマルのオリジナル明太子とともに、柚子仕込み明太子もおすすめします。

柚子仕込み辛子明太子

    
九州産の柚子の中でも香りの良い柚子だけを厳選し、皮を丸ごとすりおろして漬けだれに混ぜ合わせた柚子仕込み辛子明太子もおすすめ。

口の中に明太子を入れた瞬間に、柚子の香りが口いっぱいにひろがります。
 

 
   
こちらは夏限定商品なので、夏になったら是非チェックしてみてください。
   

   
やまや・こうじ夜、そして島本食品の柚子仕込み明太子を食べ比べした実食記事もチェック!

明太子食べ比べ記事

第2位 おつけもの慶【神奈川県】
イカキムチ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量約500g
賞味期限7日
配送方法冷蔵便

通販サイト総合評価

楽天市場 4.23(221件)

ご飯のお供といえば…おつけもの慶のイカキムチが有名です!

イカのおなかの中に3種のキムチを詰め込んだ、言わばイカ飯のキムチバージョンって感じですかね。 
  

   
そんな珍しいイカキムチですが、通常1~2か月待ちは当たり前の超人気商品なんですよね。
    

 

そんなこといって、実際に食べたらたいしたことないってオチなんじゃないのー!プークスクスクス!

 
という少し疑いの気持ちをもちつつ、実際に食べたみたら・・・
 

む…むちゃくちゃうまかったっす!!
疑って申し訳なかったっす!

 
と、土下座して詫びるほどおいしかったです!

そんな激ウマイカキムチの断面図がこちら☟
 

 
お店で人気の白菜キムチ・カクテキ・オイキムチの3種のキムチがギュッと詰まっているのがよくわかりますね。

そのままご飯の上にのせて食べてみると…

白桃やりんごを使用したフルーティーなキムチと、イカの濃厚な旨みに箸がとまらなくなります!
 

 
ちょっと硬そうだな…と思っていたイカですが、予想に反してむっちゃくちゃ柔らかくておいしい。

シャキシャキ旨い白菜と柔らか旨いイカのダブル旨い攻撃に、ただただ夢中になってご飯をかけこんでしまいました。

「あごが落ちるほどおいしい」というキャッチフレーズ、これ本当でしたわ…

フライパンで少し焼いてやると、辛味と塩味が強くなりまた違う味わいを楽しめます。
  

  
さらにマヨネーズをつけてマイルドなイカキムチの味わいを堪能したり、
  

  
とろけるチーズをのせて洋風イカキムチの味を楽しむのもアリ!
  

  
タイミングによっては1~2か月待たなきゃいけないってのがたまにきずですが…

イカキムチで食卓が一気に華やかに、かつ楽しくなるのでおすすめします。
   

 
イカキムチだけでなく他のキムチもおいしかったのでご紹介!

白菜キムチ

   
フルーティーで甘辛旨い白菜キムチは、ご飯にのせるだけで気が狂ったかのようにご飯がグイグイ食べられちゃいます。
  

  
さらに白菜キムチと豚肉、さらに追いニラを加えてブワッと炒めて…
  

  
豚キムチ丼にするのもアリ。

これがまたとんでもなくうまい。
  

  
白菜キムチは熱を入れてもシャキシャキとした気持ちの良い食感は変わらず。
  

  
さすが看板商品なだけあり、他店のキムチとは比較にならないほどおいしかったです!
  

おつけもの 慶 kei
\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場でみる ➤

  
レビュー記事もあるので気になったら斜め読みでチェックしてくださいね!
 

おつけもの慶実食記事をみる

第1位 ととまる【愛知県】
三河みりん粕漬け【艶 -TSUYA-】

☞ 商品詳細を折りたたむ
商品内容【艶】
全6種類各1つ

・銀だら
・サーモン
・銀ひらす
・烏かれい
・さば
・さわら
内容量900g
賞味期限冷凍で30日
冷蔵で3日
配送方法冷凍便

通販サイト総合評価

楽天市場 4.0(2件)

魚系ご飯のお供でダントツにおいしかったのがこちらのみりん粕の粕漬けセットです。

魚久や鈴波など有名店の味で満足していたワタクシの舌を感動させた、こちらの商品の特徴を簡単にまとめましたのでご覧くださいませ。

粕漬けセットの特徴
  • どっちの料理ショーで「日本一のみりん」と呼ばれた小笠原味醂醸造の希少なみりん粕を使用している。
     
  • 魚介の加工食品のスペシャリストが選ぶ「みりん粕との相性が良い厳選した魚」のみ使用。
     
  • 全6種類すべての魚に共通することが、身が大きくてふっくら&脂がのりのり
    魚を仕入れる目利き力が素晴らしい。

中身だけでなくパッケージもかわいいんです。
 

 
お魚はかわいいイラストの描かれたケースに入っています。
 

6種類すべての魚に共通していえることが、脂がのっりのり&身が柔らかくてふっくらジューシーなんです。

では1種類ずつ画像とともにご紹介させていただきます。

さわらのみりん粕漬け

☞原材料名を折りたたむ
  • さわら(韓国)
  • みりん粕
  • 米発酵調味料
  • 酒粕
  • 砂糖
  • 異性化液糖
  • しょうゆ
    (小麦・大豆を含む)
  • アルコール
  • 調味料(アミノ酸等)
☞栄養成分表示を折りたたむ
  • エネルギー:236kcal
  • 水分:59.4g
  • 蛋白質:18.4g
  • 脂質:16.1g
  • 炭水化物:4.4g
  • 灰分:1.7g
  • 食塩相当量:1.1g
  • ナトリウム:420mg

    (この表示値は目安です(100ℊあたり))

  
あれ…
さわらってこんなにおいしかったっけ?

と、新たな魚のおいしさを再発見させてくれました。

ふっくらとした身の中に旨味と脂がぎっしりと詰まっています。
 

  
脂は多めですが、後味は意外にもサッパリ。

なかなかのやり手なんです。
  

さばのみりん粕漬け

厚みドーンッ!
☞原材料名を折りたたむ
  • さば(ノルウェー産)
  • みりん粕
  • 米発酵調味料
  • 酒粕
  • 砂糖
  • 異性化液糖
  • しょうゆ
  • (小麦・大豆を含む)
  • アルコール
  • 調味料(アミノ酸等)
☞栄養成分表示を折りたたむ
  • エネルギー:238kcal
  • 水分:57.9g
  • 蛋白質:18.8g
  • 脂質:15.2g
  • 炭水化物:6.4g
  • 灰分:1.7g
  • 食塩相当量:1.3g
  • ナトリウム:520mg

    (この表示値は目安です(100ℊあたり))

   
魚を仕入れるときはサイズにこだわっているという、ととまるイチオシの魚がこちらのさば。

たしかにサイズが大きいし身がぷりっぷりの肉厚だしで、食べる前からおいしいのが丸わかり。
 

   
噛むたびに旨味がジュワジュワと溢れだすから、なかなか飲み込めないし飲み込むのがもったいないレベル。

普段食べているさばとの違いがよくわかる一品っすね。
   

烏かれいのみりん粕漬け

☞原材料名を折りたたむ
  • 烏かれい(ロシア)
  • みりん粕
  • 米発酵調味料
  • 酒粕
  • 砂糖
  • 異性化液糖
  • しょうゆ
  • (小麦・大豆を含む)
  • アルコール
  • 調味料(アミノ酸等)
☞栄養成分表示を折りたたむ
  • エネルギー:194kcal
  • 水分:65.5g
  • 蛋白質:13g
  • 脂質:12.7g
  • 炭水化物:7g
  • 灰分:1.8g
  • 食塩相当量:1.3g
  • ナトリウム:530mg

    (この表示値は目安です(100ℊあたり))

  
握りずしのえんがわにも使われている烏かれいのみりん漬けです。

見たらすぐに、

「あ…脂がのっりのりですわ…」

とわかっちゃう見事な脂ののりっぴりに思わずため息がでちゃいます。
  

    
身はとても柔らかくてツルッと食べられちゃうから、永遠に食べ続けたくなる魔性の魚と呼んでも過言ではないでしょう。
 

銀ひらすの三河みりん粕漬け

☞原材料名を折りたたむ
  • 銀ひらす(ニュージーランド)
  • みりん粕
  • 米発酵調味料
  • 酒粕
  • 砂糖
  • 異性化液糖
  • しょうゆ
  • (小麦・大豆を含む)
  • アルコール
  • 調味料(アミノ酸等)
☞栄養成分表示を折りたたむ
  • エネルギー:294kcal
  • 水分:55.8g
  • 蛋白質:14.6g
  • 脂質:24.5g
  • 炭水化物:3.7g
  • 灰分:1.4g
  • 食塩相当量:1.4g
  • ナトリウム:540mg

    (この表示値は目安です(100ℊあたり))

 
ととまるの単品人気No.1がこちらの銀ひらすなんです!

人気No.1は銀だらだと思っていましたが…

でも食べてみたらたしかにこれは人気でますわ…

と納得の味。
 

   
ふっくらとした身、そして噛む必要がないほどのとろける食感にはお魚が苦手な人でも…
   

と、いったん食べ始めたらとまらなくほどうまいんです。
 

キングサーモンの三河みりん粕漬け

☞原材料名を折りたたむ
  • 銀鮭(チリ産)
  • みりん粕
  • 米発酵調味料
  • 酒粕
  • 砂糖
  • 異性化液糖
  • しょうゆ
  • (小麦・大豆を含む)
  • アルコール
  • 調味料(アミノ酸等)
☞栄養成分表示を折りたたむ
  • エネルギー:375kcal
  • 水分:46.5g
  • 蛋白質:15.1g
  • 脂質:33.4g
  • 炭水化物:3.5g
  • 灰分:1.5g
  • 食塩相当量:1.1g
  • ナトリウム:450mg

    (この表示値は目安です(100ℊあたり))

   
ととまる単品人気ランキング第3位のキングサーモンです。

(2024年8月現在、キングサーモンからチリ産の銀鮭に変更されています。)

身がふっくらと肉厚なのに箸でキュッとつまんだだけでサクッと切れちゃう驚きのやわらかさ。
  

  
断面図をみると脂がのってジューシーな様子が一目瞭然ですね。

実際に味も、噛むたびにジュワーンっと旨味が口の中にあふれだす見事な旨味っぷりに思わずうなり声がでちゃいます。
  

銀だらの三河みりん粕漬け

☞原材料名を折りたたむ
  • 銀だら(アメリカ)
  • みりん粕
  • 米発酵調味料
  • 酒粕
  • 砂糖
  • 異性化液糖
  • しょうゆ
  • (小麦・大豆を含む)
  • アルコール
  • 調味料(アミノ酸等)
☞栄養成分表示を折りたたむ
  • エネルギー:305kcal
  • 水分:54.9g
  • 蛋白質:13.1g
  • 脂質:26.4g
  • 炭水化物:3.8g
  • 灰分:1.8g
  • 食塩相当量:1.3g
  • ナトリウム:510mg

    (この表示値は目安です(100ℊあたり))

  
粕漬け界の大御所こと銀だらです!

そもそも今までの人生でまずい銀だらって食べたことないんですが。

そんな良い思い出ばかりのワタクシの銀だら人生の中でもトップレベルにおいしいものでした。

ジューシーな脂がたっぷりなのに、まったくくどくない。

そんな奇跡の銀だらです。
 

    
身のとろけ具合、脂のノリ具合といい文句なし!

旨味が口の中にずっと残る。余韻だけでご飯一合いけちゃう素晴らしい銀だらでございました。
  

  
すべてに脂がのっていて、

あ…
これパッサパッサやな

という魚が見事に1つもなかったです!

日本一美味しいみりんのみりん粕と魚の目利き力抜群のプロが選ぶ魚があれば、これだけおいしい粕漬けがつくれるんだな…と。感動させてもらいました。
   
 

\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場でみる ➤

 
実食記事もあるので、気になる方はチェックしてくださいね^^

粕漬け実食記事

2025ご飯のお供
ランキング商品まとめ

第9位
明石マルシェ
絶品珍味食べ比べ

第8位
K&K
缶つまシリーズ

第7位
京のめんたい
めんたいこ3種

第6位
島本食品
たかな辛子炒め

第5位
料亭とみやま
氷見ぶりの漬け丼

第4位
こうじ夜
明太子4種

第3位
島本食品
辛子明太子

第2位
おつけもの慶
イカキムチ

第1位
ととまる
三河みりん粕漬け

ご飯のお供記事はこちら!

いつもありがとう!
  • URLをコピーしました!

いつも感謝です!

コメントする

☞ 押すとワープする目次