【F&Pのスムージーを実食】スムージー専門店のスターターセットをおためし!おいしいの!?【作り方】

  • URLをコピーしました!

記事用に商品をご提供いただきました

☞ 押すとワープする目次

スムージー初心者におすすめ!レシピを知らなくても自宅で専門店の味を楽しめる

 
「健康のために…」
「美容のため…」
「なんかおいしそうだから…」

と理由は様々ですが、スムージーを自宅で楽しむ”スム活”民が年々増加しているそうです。

実際にインスタで「#スムージー」と検索すると約150万件の投稿がされており、専門店のスムージー画像やスム活民のオリジナルレシピなどをチェックすることができます。
 

そんなキラキラしたスム活民がいる一方で…
 

スム活民にあこがれを抱き、
 

悟空子さん

よーし!オラもいっちょスム活やってみるぞ!

 
と気合いを入れて果物を買いこんだものの、ネットでひろったオリジナルレシピの味がクソまずくて意気消沈。

全部飲めずに半分は捨てて、残った大量の果物はそのまま腐ってしまい廃棄することに…
 

悟空子さん

オラ…もう二度とスムウゼェなんか飲まねぇわ…

 
アンチスムージー民へと転落し、スム活民にクソリプコメントを書きなぐる日々…

そんな悟空子さんみたいな悲しいアンチスムージー民が、世界には約6億5000万人もいるみたいなんですよね…(※メンチカツヲ脳内調べによる)

僕はね…

これをみてるアナタにはそんな悲しい人生を送ってほしくないんです!!!

悟空子さん

オラももう一度スム活にリベンジしてぇな

そんな悟空子さんのようなスムージー初心者が、キラキラとしたスム活民になるためには…

最低でも3つのものが必要だと思うんです。

それがこちら☟
 

  • スムージーがつくりやすく洗いやすい、面倒くさがりやさんでもあつかいやすいブレンダー
  • プロや専門店が長年かけて作り上げたおいしいスムージーレシピ
     
  • そのレシピが実際に自分の舌にあうのか味見できる環境

 

悟空子さん

たしかにその3つがわかればえぇけどよ、いちいち全部調べてさがすのはオラめんどくさくてイヤだな~

 
そんな悟空子さんのような面倒くさがりやさんにおすすめなのが、全部入ったスムージーのスターターキットです。

ちなみに「スムージースターターキット」でググったところ、上位を独占していたのが…

スムージーの元と専用ブレンダーがセットになったF&Pスムージー スターターセットという商品。

今回はこちらの商品をご提供いただきましたので、悟空子さんとおなじスムージー初心者である我々が実際に初心者向け商品なのかどうかためしてみることにしました。

もし良さげな商品だったらおすすめさせてもらいますが…

微妙な商品だったらどこが良くなかったなど具体的に書いていきますので参考にしてくださいね。

こちらのレビューを担当するのは…

お取り寄せ大好きライターのメンチカツヲ

メンチ

ひとつよろしくたのむよ!

スイーツ大好きライターのオレンジ

オレンジ

朝から何も食べずにきました!
よろしくお願いします!

だし大好きなライターの出汁カホル

出汁

スムージーにずっと興味があったので楽しみです!

以上3名でお送りします!

F&Pスムージー スターターセットにはなにが入っているんよ?

F&Pスムージー スターターセット
内容量専用ブレンダー
スムージーキット
セット数おすすめ6種類
味の種類アサイーバナナ170g
ブルーベリーモーニング170g
ストロベリーバナナ170g
トリプルベリー160g
フィコ&ポムム170g
トロピカルマンゴー170g
賞味期限製造日より1年間
配送方法【常温便】
ブレンダー
【冷凍便】
スムージーキット
※2回の配送に分かれて届きます。

というわけで商品が無事に到着しました。

2個口で届いたんですが、ブレンダーはヤマト運輸常温便

スムージーの元は佐川急便冷凍便でした。

まずは専用ブレンダーからチェックしていきます!

【専用ブレンダー】
Vitantonio(ビタントニオ)
マイボトルブレンダー VBL-60-I


なんと専用ブレンダーは調理家電界隈ではかなり有名な…

ビタントニオマイボトルブレンダーでした!(うれしい)

箱の中には説明書キャップ本体が入っています。
 

 
マイボトルの容量はMAX400ml

ボトルの中にスムージーの元を入れてウイーンって混ぜたあと、このボトルのままゴクゴクと飲むことができる優れもの。

ブレンダーも進化してますね!

 
入っていたパーツがこちら☟
 

  • ボトル
  • 減音カバー
  • キャップ
  • スティック
  • ブレード
  • ブレンダー本体
悟空子さん

その減音カバーってなにもんなんだ?

そんな悟空子さんのような方のために、減音カバーについてザックリとまとめました。

減音カバーとは?

ブレンダーのかくはん中に発生する音が「減音カバー」をつけることにより、従来品よりも動作音が12%ダウンする
(VBL-60は71dB・従来品VBL-50は81dB)
 
実際にどれぐらい音量が違うのか比較動画をつくったので、今すぐチェックしたい人は☞「比較動画をチェック」をタップorクリック!

さらに接続部にラバー素材をつかうなど、音にたいしての配慮が随所に感じられます。

集合住宅で早朝につかうときはめちゃくちゃ音が気になりますからね…

その他の気になるポイントは…

本体の足についているゴムが「ビシッ」と床に接着するので安定性に問題はなさそうです。(つかってみないとわかりませんが)
 

  
ブレード(刃がついたふたの名称)とマイボトル用のふたにパッキンがついているんですが、このパッキンの脱着用スティックもついていました。

家電のパッキンは洗うときにつまようじをつかってキュッと取り外す人もいると思うので、専用パーツがあるのはうれしいですね!

小さいパーツだからなくさないように注意しないと。
 

 
おしゃれで手頃なサイズ感、そして約1kgと軽いので持ち運びしやすい点もGOODなポイント。
 

 
念のためマイボトルブレンダーの楽天レビューをチェックしてみましたが、一番レビュー数が多いショップで…

4.52(1,164件)とかなりの高評価!

セット本体
減音カバー
ボトル
キャップ
ブレード
スティック
サイズ幅:11㎝
奥行:11㎝
高さ:30.5㎝
減音カバー装着時
重さ1kg
容量400ml
コード1m
カラーアイボリー
レッド
イエロー
※スターターセットは
 アイボリーのみ
送料送料無料

通販サイト総合評価

楽天市場 4.52(1,243件)
Yahoo!S 4.59(54件)
メンチ

見た目も良いし最高だぜ!

といってもまだ実際につかったわけじゃーないんでね…

見た目がよくても使い勝手が悪かったら家電としては失格ですから…

まだまだ油断せずに厳しい目でこの子(マイボトルブレンダー)をみつめていきたいと思います。

次にスムージーの元をチェックしていきます!

スムージーの元
(スムージーキットアソートメント)

 
ピエールエルメや青山学院大学などが並ぶ超一等地にある、人気スムージー専門店フィコ・アンド・ポムムのスムージーの元です。

ワタクシのような陰キャにはちょっと近寄りがたいセレブアンドおしゃれな場所にあるんですよね…

もし今回の企画がなかったら永遠に口にすることはなかったでしょう…アリガタヤアリガタヤ

スムージーは全部で20種類のフレーバーがありますが、スターターキットについてくるのは「04 (CLASSIC)」と呼ばれている、お店で長年売れている6種類のフレーバーです☟

04 (CLASSIC)
  • トリプルベリー
  • アサイーバナナ
  • トロピカルマンゴー
  • ストロベリーバナナ
  • フィコ&ポムム
  • ブルーベリーモーニング

小窓からちょっと中身がみえるんですが…果物がギッシリ入ってるんですよね!
 

 
フレーバーの詳細についてはまた後ほどゆっくりとチェックするとして…

まずは付属していた説明書をチェックしていきます!
 

専門店のレシピ表(リキッドベースの種類&容量)

 
スムージーキットと一緒にブレンドするとお店とまったく同じ味になる、全20種類分の「飲み物の名前と容量」がこまかく記載されていました。

専門店が長年かけて生み出してきた人気スムージーのオリジナルレシピを教えてくれるなんて…

なんていいヤツなんだ…

フレーバーチャート

 
全20種類のフレーバーを4つの特徴で分類した一覧表です。

  1. リッチで濃厚
  2. 特徴的
  3. すっきり軽い
  4. 飲みやすい

次回のフレーバーを注文するときや、視覚的に自分の好みを把握するのに役立ちますね。

スムージーの作り方&リキッドベースの選び方

ブレンダーをつかったスムージーの作り方と、スムージーキットと一緒にブレンドする飲み物リキッドベース)が6種類紹介されています。

ブースターラインナップ

 
スムージーと一緒に混ぜる栄養価の高い自然食材ブースター)が22種類紹介されてます。

クルミやアーモンドなどのナッツ系から、ターメリックパウダーやモリンガパウダーなどちょっとかわった食材まで幅広い種類があるんですよね。

ということで。

ここからが本番!6種類のスムージーをチェックしていきます!

6種類のスムージーレシピや原材料名・栄養成分表示をチェックする!

   
スターターセットに入っていた6種類のスムージーキットの袋をあけて、中に何が入っているのかチェックします。

専門店のレシピにはどんなものが入っているのか…?

F&Pスムージー
トリプルベリーのレシピは?

フレイバーチャートではリッチで濃厚な要素がありつつ飲みやすい、という区分けをされているトリプルベリーです。
   

   
中に入っている果物がこちら☟
 

【トリプルベリーのレシピ】

  • ストロベリー
  • ラズベリー
  • ブルーベリー
  • アガベシロップキューブ

リキッドベース:オレンジジュース160ml

実店舗では看板メニューの1つとして人気があるトリプルベリー。

イチゴが大きくておいしそう…このまま食べたいです!!
 

 
1杯で3種のベリーの味を楽しめちゃう上に、ビタミンC とポリフェノールもガッツリと補給!

リキッドベースにはオレンジジュース160mlを入れるとお店の味になるそうです。

外キャンプでギトギトのバーベキュー肉を食べたあとにこれを飲みたい…
お口がめちゃくちゃサッパリしそう。
 

原材料名

  • ストロベリー(ペルー産)
  • ブルーベリー(チリ産)
  • アガベシロップキューブ(国内製造)
  • ラズベリー(チリ産)

栄養成分表示※推定値

エネルギー48kcal
たんぱく質1.0g
脂質0.1g
炭水化物13.3g
糖質9.7g
食物繊維3.6g
食塩相当量0.0g
カルシウム17.8㎎
ビタミンC36.1㎎
ビタミンE1.1㎎
葉酸54.1μg

F&Pスムージー
アサイーバナナのレシピは?

フレイバーチャートでは飲みやすさリッチで濃厚の2つの項目で上位に入っていたアサイーバナナです。
   

   
中に入っている食材がこちら☟
 

【アサイーバナナのレシピ】

  • マンゴー
  • アサイー
  • バナナ
  • アガベシロップキューブ

リキッドベース豆乳150ml

 
スーパーフルーツのアサイーバナナが入ってるので、朝食時以外にも運動後のパワーチャージドリンクとしてもよさげですね。

これ一杯で鉄分・ビタミン・ポリフェノールが豊富にとれるので、私のように普段ラーメンばっか食べてる不健康生活者にはもってこいです!

リキッドベースに豆乳150mlを入れるとお店の味になるそうですよ。
 

原材料名

  • バナナ(エクアドル産)
  • アサイー(ブラジル産)
  • アガベシロップキューブ(国内製造)
  • マンゴー(ペルー産)
  • クエン酸

栄養成分表示※推定値

エネルギー115kcal
たんぱく質1.4g
脂質2.8g
炭水化物22.9g
糖質19.6g
食物繊維3.4g
食塩相当量0.0g
カルシウム28.8㎎
ビタミンC15.3㎎
ビタミンE2.4㎎
ビタミンB60.4㎎

F&Pスムージー
トロピカルマンゴーのレシピは?

フレイバーチャートをみると飲みやすさの項目で上位に入っていたトロピカルマンゴーです。
   

   
中にはこのような果物が入っております☟
 

【トロピカルマンゴーのレシピ】

  • キウイ
  • パイナップル
  • マンゴー
  • アガベシロップキューブ

リキッドベースオレンジジュース150ml

ゴロッとした大きいマンゴーがたくさん入っていてめちゃくちゃおいしそう!
 

 
栄養面でも葉酸・ビタミンC・アクチニジンが摂れる貴重なスムージーです。

マンゴーということで、リキッドベースにはオレンジジュース150mlをチョイス。

間違いないですね。
 

原材料名

  • マンゴー(ペルー産)
  • パイン(コスタリカ産)
  • アガベシロップキューブ(国内製造)
  • キウイ(チリ産)

栄養成分表示※推定値

エネルギー89kcal
たんぱく質1.0g
脂質0.2g
炭水化物22.4g
糖質20.2g
食物繊維2.2g
食塩相当量0.0g
カルシウム23.1㎎
ビタミンC47.8㎎
ビタミンE1.8㎎
葉酸81.9μg

F&Pスムージー
ストロベリーバナナのレシピは?

フレイバーチャートでは飲みやすさもありつつすっきり軽いという、絶妙なポジションに位置しているストロベリーバナナです。
   

   
中身はこちら☟
 

【ストロベリーバナナのレシピ】

  • ストロベリー
  • バナナ
  • ソイヨーグルト
  • アガベシロップキューブ

リキッドベース豆乳150ml

おいしそうなイチゴがゴロゴロ入っているけど…間違えて入れすぎちゃったのかな?

と不安になってしまうほどの見事な山盛りイチゴ!イエア!

豆乳150mlを入れるとお店の味と一緒になるそうです。
 

 
ビタミンC ・ポリフェノール・食物繊維が豊富に摂れるこちらのストロベリーバナナですが、実は…

創業以来不動の人気No.1フレーバーだそうです。

こいつは楽しみだぜ!ヒャッハー!
 

原材料名

  • ストロベリー(ペルー産)
  • バナナ(エクアドル産)
  • アガベシロップキューブ(国内製造)
  • はっ酵豆乳食品(国内製造)

栄養成分表示※推定値

エネルギー70kcal
たんぱく質1.5g
脂質0.6g
炭水化物16.1g
糖質14.7g
食物繊維1.5g
食塩相当量0.0g
カリウム270.4㎎
ビタミンC38.2㎎
0.4㎎
葉酸56.7μg

F&Pスムージー
フィコ&ポムムのレシピは?

すっきりと軽く、20種類のフレーバーの中でもめちゃくちゃ飲みやすい部類に入っているフィコ&ポムムです。
  

   
中身はこちら☟
 

【フィコ&ポムムのレシピ】

  • イチジク
  • ソイヨーグルト
  • リンゴ
  • バナナ

リキッドベースアップルジュース150ml

イチジク・リンゴ・ソイヨーグルトの3種類の酸味がどのような味にまとまるのか…非常に楽しみなフレーバーですね。

リキッドベースにはアップルジュース150mlを入れるそうです!
 

原材料名

  • イチジク(フランス産)
  • バナナ(エクアドル産)
  • リンゴ(国産)
  • はっ酵豆乳食品(国内製造)

栄養成分表示※推定値

エネルギー107kcal
たんぱく質2.9g
脂質1.9g
炭水化物21.2g
糖質18.8g
食物繊維2.3g
食塩相当量0.0g
カリウム353.4㎎
ビタミンB60.2㎎
0.6㎎
葉酸20.2μg

F&Pスムージー
ブルーベリーモーニングのレシピは?

フレイバーチャートではほどほどにリッチで濃厚かつ飲みやすい部類に入っていたブルーベリーモーニングです。
  

   
中に入っている素材がこちら☟
 

【ブルーベリーモーニングのレシピ】

  • ブルーベリー
  • バナナ
  • マンゴー
  • ソイヨーグルト
  • アガベシロップキューブ

リキッドベース豆乳150ml

中に入っているマンゴーなんですが…

 
めちゃくちゃデカくないっすか?!

これは期待です…期待しかない!(←マンゴー大好き)

果物や植物性のソイヨーグルトが入ったサッパリ系なので、名前の通り朝食にピッタリなさわやかなフレーバーと予想。

豆乳150mlを入れるとお店と同じ味を楽しめるそうです。
  

原材料名

  • アガベシロップキューブ(国内製造)
  • ブルーベリー(チリ産)
  • マンゴー(ペルー産)
  • はっ酵豆乳食品(国内製造)
  • バナナ(エクアドル産)

栄養成分表示※推定値

エネルギー68kcal
たんぱく質1.1g
脂質0.5g
炭水化物16.2g
糖質13.6g
食物繊維2.6g
食塩相当量0.0g
カリウム148.9㎎
ビタミンE1.5㎎
0.3㎎
葉酸34.4μg

以上フレーバーの説明でした。

では…ようやくスムージー祭りを開始させていただきたいと思います!

飲むぞー!!!

FICO&POMUMのF&Pスムージー スターターセットを実食!作り方は?飲み方は?

 
マイボトルブレンダーのつかい心地をチェックしながら、1種類ずつ丁寧につくっていきたいと思います!

マイボトルブレンダー VBL-60-Iの
使い方や使い心地は?

 
まずはマイボトルにスムージーキットをすべて入れこみ、店舗とおなじリキッドベースの豆乳150mlを入れていきます。
 

 
って…

ここまで自信満々にやっておきながらちょっとあれなんですが…

あらためて作り方を確認したら…

最初に「液体リキッドベース)」を入れてから、次に「固形物(スムージーキット)」を入れるのが正解でした!

固形物→液体の順番は間違いなので、これをみてるアナタ!間違えないでくださいね!

間違えたらダメだぜ?
先に液体。
次に固形物だぜ?

嘘ついちゃって本当にごめんなさい…

ではあらためまして。(キリッ)

すべて入れ終わったらしっかりとふたをして…
 

 
今回は減音カバーをつかわないバージョンでつくってみるので、マイボトルの「BOTTLE」マークと本体の「●」マークをあわせながらマイボトルを本体に装着します。

(下のトリプルベリーの項目で減音カバーをつかってます)

 
これで準備完了!

あとは…
 

 
マイボトルを軽くおさえながら、キュッと右に回すだけで「ウイーンッ」とかくはんがスタートします。

ういーーーん

かくはん時の音ですが…
減音カバーをつけなくてもそこまでうるさいとは感じませんでした。(外というのもあるかも?)

中の果物がだいぶ細かくなってきたな~と思ったら、キュッとマイボトルを左に回せばかくはん作業がストップ。

感覚的に動かせるのでめちゃくちゃ使いやすいです。

できあがったら付属のキャップをつけて、このままゴクゴク飲んだり持ち運ぶことも可能!

便利な世の中になったもんです…

F&Pスムージー アサイーバナナ
味はおいしい?まずい?

 
マイボトルでグイグイと飲みたいところですが…

この撮影のために100均でコジャレタ小瓶をたくさん買い込んできたんでね。

せっかくなんで使っていきますよ!
  

  
まーおしゃれ!

っていうか液体の色もキレイです~。

香りを嗅いでみましたが…バナナが強めな感じです。

では1杯目いだきます!
 

 
アサイーバナナの味は?
 

  • バナナと豆乳の味がつよいので”飲みごたえのある冷たい濃厚バナナオレ”って感じ。
     
  • 食感はなめらかでちょっと粘り気がある。
    飲みやすくておいしいです!
  • 飲んだあとにほんのりとアサイーの苦みが残り、サッパリとした余韻を残してくれる。
     
  • 筋トレ後にプロテインを入れてグイグイいきたい。

F&Pスムージー トロピカルマンゴーの
味はおいしい?まずい?

 
マンゴーが大きすぎてマイボトルに入らないんじゃ…

と心配しましたが大丈夫でした。

今回も減音ボトルなしでかくはんスタート!
 

 
こちらも買ってきた瓶に入れかえます。

ドロドロ~っとシャーベット状の液体がそそがれていきます。おいしそう…
 

 
オレンジとマンゴーのうまっそうな香りが鼻に飛び込んできやがるぜ!
 

 
「#スムージー」のハッシュタグ付きでインスタに投稿したら16イイネ(微妙)ぐらいもらえそうな、そんなステキな写真がとれましたYO!

ではいただきます。
 

 
トロピカルマンゴーの味は?
 

  • とろっとした食感のトロピカルフルーツたちが口の中に広がり気分は最高!
    めっちゃくちゃおいしい。
  • パイナップルが入ることによってサッパリ&さわやか度が一気にアップする。
     
  • 絶妙な甘みがあとを引く…
    おかわりしたくなるデザートタイプのスムージー
     
  • キウイの量が少なかったけど、余韻でしっかりとさわやかな酸味を残してくれる。

F&Pスムージー トリプルベリーの
味はおいしい?まずい?

 
マンゴーも大きくて立派なものでしたが、こちらのイチゴも負けてません。

そのまま丸かじりしたくなっちゃいます…(我慢しました)
 

  
ここでいよいよ減音カバーをつかってみることに。

マイボトルの「COVER」マークと本体の「●」マークをあわせながらマイボトルを本体に装着!
 

 
最後に減音カバーを上からかぶせて、キュッと右に回すとかくはんスタートです。
 

カバーをすると音がこもるので、集合住宅の場合はあった方がいいと思いました。

下にカバーのあり・なしの比較動画があるので、どれぐらい違うのか是非聞き比べてみてください。

ということで完成したのがこちら☟
 

 
3種類のベリーが入ってるだけあり、鮮やかな赤色のスムージーになりました。
 

 
3種類のベリー入りスムージーとかめちゃくちゃ贅沢…
 

 
今日は30度ある真夏日なんで、冷たいスムージーが体にも心にもしみますわ~

ではいただきますー!
 

 
トリプルベリーの味は?
 

  • 爽やかな酸味!
    寝起きで飲んだら一発で目がさめそう!
    朝ごはんやここぞという気合いを入れたいとき長時間の運転の合間に飲みたい。
     
  • 丁度いい酸味。
    ストロベリーの甘みもほんのりと感じる。
     
  • 飲んでいるときはベリーを強烈に感じるけど飲みおわるとお口サッパリ!

F&Pスムージー ストロベリーバナナの
味はおいしい?まずい?

 
ブレンダーのつかい方もひと通り撮影がおわったので、はしょっていきますね!

ということで人気No.1のストロベリーバナナをいただきます!
 

 
ストロベリーバナナの味は?
 

  • イチゴは酸味だけじゃなく甘みもある。
    めちゃくちゃおいしい!
     
  • さすが人気No.1フレーバー
    イチゴやバナナのバランスや豆乳とソイヨーグルトの分量が絶妙すぎる。
    最高においしい!
     
  • バナナの甘みやイチゴの酸味が飲んでいて気持ちいい…
    休日の朝食にゆっくりと味わいながら飲みたい味わい深いスムージー

F&Pスムージー フィコ&ポムムの
味はおいしい?まずい?

 
残り2フレーバーになったところで、ブースターを入れてみることにしました。

まずはビタミンEががトップクラスというアーモンドを10粒いれてみました。
 

 
リンゴベースの香りの中にもほんのりとアーモンドの風味があるような…ないような…

いただきます!
 

 
フィコ&ポムムの味は?
 

  • カットしたリンゴにさらにリンゴジュースも入っているから「リンゴが強めかな…」と思いきや…
    イチジクのやさしい甘みバナナのまろやかな甘みもしっかりと感じた。
    おいしい!
     
  • ブースターで入れたアーモンドは味の存在が弱めだった。
     
  • 3つの果物の甘みは強いけど後味はサッパリ
     
  • 思ったよりもイチジクがおいしかったから、イチジクがメインのスムージーも飲んでみたくなった。

F&Pスムージー ブルーベリーモーニングの
味はおいしい?まずい?

 
ついにファイナルスムージーになってしまいました…

1つのスムージーにブースターは2種類まで入れてもOKと公式サイトに書いてあったので、今回はカシューナッツ7粒とクルミを小さじ3杯入れてみました。


ブルーベリーのさわやかな香りが食欲をそそります。

ではラストスムージー…大事にいただきますー!

 
ブルーベリーモーニングの味は?
 

  • 酸味がつよいが豆乳が全体をまろやかにまとめているので、一日のスタートを切る朝食用スムージーにピッタリ。
     
  • 2種のナッツ系ブースターの味と豆乳との相性が思った以上に良い。
    おいしい!
     
  • 濃厚だけどサッパリ。
    今まで豆乳にまったく興味なかったけど、果物との相性がこんなに良かったのか…といい勉強になった。
     
  • ブルーベリーとマンゴーの組み合わせが好き。
    酸味と甘みのバランスが良くて、後味がサッパリする。

ビタントニオ マイボトルブレンダー VBL-60のカバーなしとカバーありの音の違いを動画でチェック!

 
減音カバーありとなしの音の違いを動画で撮影してみました。

同じ場所、そしてブレンダーからの距離もまったく同じところで撮影したので、違いがはっきりとわかると思います!
 

いかがでしたか?

結構違いますよね?

減音カバーは簡単に装着できるので、少しでも音が気になる人は積極的にカバーをつけたほうがよさそうだなと思いました。

F&Pスムージーでホットスムージーをためしてみた!作り方は?

   
公式サイトにホットスムージーもおすすめだぜ?

と書いてあったので、素直で心がピュアな我々もためしてみることにしました。

作り方はこちら☟

  1. ブレンダーで好きなスムージーを作る
  2. スムージーを耐熱コップに移す
  3. 電子レンジで表面の様子を見ながらお好みの温度に加熱

ためしたのはアサイーバナナとブルーベリーモーニングでしたが…
  

  
飲む前はまったく期待していませんでしたが…

意外といける!

というか思った以上においしい!

冷たいままで飲むと果物の味をつよく感じましたが、温めるとブースターのナッツの味やリキッドベースの豆乳の風味がつよくなり、また違うジャンルの飲み物に変化します。

これは秋冬キャンプの朝ごはんなんかにもってこいな感じですね。

ビタントニオ マイボトルブレンダー VBL-60は洗いやすいの?

 
最後につかいおわったブレンダーを洗ってみましたが、刃がついたパーツが小さいのでめちゃくちゃ洗いやすかった!
 

 
洗いやすい形状なので、刃の裏側にも水がダイレクトに当たります。
 

 
もちろんボトルの方も普通に洗いやすかったですが、スポンジブラシ必須ですね。
 

 
忙しい朝につかう頻度が高いものなので、ササッと洗えるという点も非常に良いなと思いました。

FICO & POMUMのF&Pスムージー スターターセットのまとめ

  
ということで、最後にみんなでちょっと豪華な遅めのランチ会を開きました。
 

 
スムージーは自宅で飲むのもいいけど、もしアウトドア用ポータブル電源をもっていればキャンプ用の朝食にもいいな…と思いました。

夏はキレイな景色をみながらキンキンに冷やしたスムージーを楽しんだり…

冬は焚火をしながらホットスムージーで体を温めたり…
 

 
ちなみに今回6種類のスムージーの中でどれが一番おいしかったか?

3人で順位を決めてみたんですが…

圧倒的に人気だったのが☟のトロピカルマンゴーでした
 

私たち3人のおいしかったねランキングがこちら☟

第1位 トロピカルマンゴー
第2位 ストロベリーバナナ
第3位 トリプルベリー
第4位 フィコ&ポムム
第5位 ブルーベリーモーニング
第6位 アサイーバナナ

スム活初心者の人は、果物を買って切って重さをはかってと、すべてをいちから準備するのはハードルが高すぎるので…

最初は初心者キットで味見をして、自分の好みを把握してからオリジナルレシピにチャレンジする。

という段階を踏むと飽きずに長く楽しめるでは?

と思いました。

中でもF&Pのスムージーキットは高性能のブレンダー付き、そして専門店のオリジナルレシピを確認しながら味を楽しめるという2点は他社にはない強みですね。

ということで、アナタの朝活を応援してます!
 

いつもありがとう!
  • URLをコピーしました!

いつも感謝です!

コメントする

☞ 押すとワープする目次