【博多味処水炊きいろはのお取り寄せ】博多もつ鍋を実食!作り方や付属の具材を丁寧に解説します!

お取り寄せできる博多味処いろはの「博多もつ鍋」はおいしいのか?まずいのか?

最近もつ鍋にハマってる世界の山田だよ!

酒にあいますわ
店舗にも食べにいくし出前館でデリバリーも頼むけど、最近一番うまかったのが博多もつ鍋がばい。

もつが柔らかいし旨味濃厚だしスープもうまいし酒がグイグイ進むしでとにかく最高だった。
俺の中のもつ鍋ランキングで不動の1位の「蟻月」よりも今はガバイの方が上かもしれない…
反面、期待してたけどそこまでじゃなかったのが竹名屋総本店。もつの旨味がもう一歩って感じだったね。
まあそんなわけでもつ鍋が最近大好きで色々食べてるんだけど、今回は「博多味処すきやき水たきいろは」のもつ鍋を実食させてもらった。
しかももつ鍋はご提供品だし(ありがとうございますw)、酒と飯はすべてメンチにセッティングしてもらったから俺は実質無料。

アザッスwwww
食べる前に「博多味処すきやき水たきいろは」について情報をまとめといたよ!
博多味処すきやき水たきいろはとは?
- 創業昭和28年「博多味処すきやき水たきいろは」は博多に本店、そして大阪市内にも3店舗かまえる老舗の人気店
- Google口コミ★4.2(942件)
食べログ★3.68(810件)
(※2025年1月現在の数字)
店舗の評価は相当高い
- とくに「水たき」の人気はすさまじく、白濁した特製の鶏スープ・九州産赤鶏もも肉の特製かしわ・特製つみれは他店と比較しても圧倒的においしいと評判
- 創業当初は1人前250円で提供していたというこだわりの「すき焼き」も人気が高く、極上の和牛と秘伝の割下を一度体験してしまうと他の店では物足らなくなっちゃう人も多いとか
こんな感じでとにかく評価が高い!!
俺もいろはの水炊きの評判はよく聞くんだけど、もつ鍋の味はどうなんだろうね~。
といあえずメンチにはもつ鍋にあわせる日本酒とハイボールのリクエストだけして、当日を楽しみに待つことにしたw
いろはの博多もつ鍋のパッケージ&箱の中身をチェック!

そんなわけでついに当日をむかえた。
今日は朝飯を抜いてきたから胃袋の調子も絶好調w
ちなみに今回いただくもつ鍋はこれ☟
☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量 | 1セット2~3人前 あごだし味噌400g 牛小腸(九州産)300g 博多うどん125g×2玉 唐辛子1本 柚子胡椒2g×3袋 |
---|---|
賞味期限 | 60日以上(要冷凍) |
配送方法 | 冷凍便 |
送料 | 有料 |

荷物は冷凍便で無事に到着したみたい。
腹が減ったから撮影しながら開封の儀を進めていくよ!
箱は一般的な白い箱。思ったよりも小さいかも。
この真ん中にある店名が入った帯みたいなヤツは高級感があっていいね。

箱の側面に原材料名やら賞味期限やら色んな情報がのってた。

☟に文字でまとめといたから興味のある人はチェックしてね。
原材料名と栄養成分表について
☞原材料名を折りたたむ
- あごだし味噌
みそ(国内製造)
砂糖
にんにくペースト
たん白加水分解物
ポークエキス
みりん
しょうゆ
酵母エキス
焼あご
食塩
酒精
調味料(アミノ酸等)
加工でんぷん
酸味料
カラメル色素
甘味料(サッカリンNa・カンゾウ・ステビア)
(一部に小麦・大豆・豚肉・ゼラチンを含む) - もつ
牛小腸(九州産) - 博多うどん
めん(小麦粉・食塩/加工デンプン) - 唐辛子
赤唐辛子(中国) - 柚子胡椒
ゆず皮(九州産)
唐辛子(九州産)
塩(長崎県産)
☞栄養成分表示を折りたたむ
- あごだし味噌
エネルギー:174kcal
たんぱく質:6.3g
脂質:3.2g
炭水化物:30.1g
食塩相当量:5.3g - もつ
エネルギー:287kcal
たんぱく質:9.9g
脂質:26.1g
炭水化物:0g
食塩相当量:0.2g - 博多うどん
エネルギー:158kcal
たんぱく質:2.7g
脂質:0.5g
炭水化物:35.7g
食塩相当量:0.7g - 唐辛子
エネルギー:42kcal
たんぱく質:1.6g
脂質:1g
炭水化物:6.7g
食塩相当量:0g - 柚子胡椒
エネルギー:45kcal
たんぱく質:1.4g
脂質:0.6g
炭水化物:8.4g
食塩相当量:21.4g
(100gあたり)
中に入っていたのはこれ☟

おしながきって紙にセットの内容について説明がかいてあった。っていうか「おしながき」って呼び方がいいよねw

これも下に文字で起こしておいたから、興味ある人はみてね。
☞おしながきをみる
- あごだし味噌
「あごが落ちるほど美味しい」から呼び名がついた、
「焼きあご」(焼いた飛魚)。
九州では高級食材として昔から親しまれています。
その「焼きあご」からたっぷりとだしを取りました。
- もつ
厳選した国産牛の小腸のみを使用、ミネラルやコラーゲンを多く含み、貧血防止や疲労回復等さまざまな効果があります。
- 博多うどん
博多はうどん伝来の地といわれ、ふわふわ、もちもちした独特の食感が特徴のうどんです。
スープが麺にからみ易く、鍋の〆に格別の相性です。
- 唐辛子
お好みの量で辛さが増し食欲増進や消化促進の効果があります。
- 柚子胡椒
柚子と青唐辛子を使った九州名産の薬味です。
柚子のさわやかな香りと唐辛子の辛みは、こってりしたもつとの相性が抜群です。
じゃー、ここからは内容物を1つずつみていくよ!
❶あごだし味噌

配達は冷凍で届いたけどこの味噌だけは凍ってなかった。
なんでだろ…ってググってみたら味噌は塩分濃度が高いから凍らないんだってさ。
ほーなるほどね~とか思いながら裏面をみると、鍋に入れる水の分量をちゃんと書いてくれてた。親切!

❷もつ

もつは300g入ってる。
解凍して袋からだした状態がこれ☟

おいしいといいな~。もつは当たりはずれがあるからね・・・
でも見た目はつやつやしててなんかおいしそう!

➌博多うどん

ふわふわ&もちもちした独特の食感が特徴のうどんなんだって。
そのうどんも解凍して袋からだすとこんな感じになった☟

たしかに見た目はコシが強くてもっちりしてる感じ。
〆のおじやの前に食べるうどんっておいしいんだよね~。(ウキウキ)
❹唐辛子❺柚子胡椒

唐辛子は1本か。もうちょっと入れて欲しかったかも…(欲張りでスンマセンw)

でも柚子胡椒は3個も入ってる!これはうれしいね。

これで内容物は以上!
野菜とか他の具材は自分で用意しないといけないから、公式サイトのおすすめの具材に書いてあった玉ねぎとえのき(スーパーになかったからしめじ&エリンギで代用)、豆腐、キャベツ、ニラを別皿に入れて用意した。


あとは作り方を読みながら作るだけだ!
って思いつつ作り方の紙をさがしたけど入ってない・・・
あきらめてなんとなく雰囲気で作っちゃおうかなーなんて思ってたら、おしながきの裏面に書いてあったw

よし、これで全部パーツがそろった!作るぞーーー!!

いろはの博多もつ鍋の作り方は簡単かい?難しいかい?

作り方をちゃんと読みながらさっそく調理開始!
大きめの鍋にスープ1袋に対して水を400ml入れ、モツを入れます。
(スープ1:水1の量です。)※モツは必ず事前に解凍し、スープの中でほぐして火を付けてください。
参照:付属の作り方から引用
先にスープを入れて・・・

スープと同じ400mlの水を入れる。

解凍したもつを入れてスープの中でよーくほぐしたら~

コンロの火を点火!

タマネギ1玉・えのき1袋・豆腐半丁を鍋に入れ、この上からキャベツ半玉をドーム状にかぶせるように入れます。最後にお好みでゴボウのささがきと付属の唐辛子をのせて、吹き溢さない程度の強火でモツに火を通します。
参照:付属の作り方から引用
※お野菜はセット内容に含まれていません。
※野菜は必ずお好みのサイズにカットしてください。
たまねぎ・きのこ・豆腐を入れて、

キャベツ半玉をドーム状にかぶせるように入れたら強火にする。

野菜がゆっくり沈んできたら、全ての具材がスープにつかるようにし、目安として2~4分程度加熱してください
参照:付属の作り方から引用
野菜がゆっくり沈んできたら~

すべての具材がスープにつかるようにして加熱!

野菜がしんなりしてきたらいろは特製博多もつ鍋の完成です。
参照:付属の作り方から引用
お好みで柚子胡椒をお皿に添えてお召し上がりください。
最後にニラと唐辛子を入れたら完成!
味噌と出汁のおいしそうな香りがたまらんねー・・・

いろはの博多もつ鍋を実食!おいしいのか?まずいのか?

思ったよりも簡単にできたw
まずは酒の前にご飯と一緒にいただいてみる。
いろはの博多もつ鍋をご飯と一緒にいただく

メンチカツヲはまだ撮影してるけど、せっかくなんで俺は熱いうちにいただこうw
まずは主役のもつから!いただきます~

おおおお!これは・・・
うっまーい!!!おいしいモツだwwww

このもつは当たりだ。
柔らかい脂身とやや固めの皮は噛めば噛むほど旨味があふれだす、いわゆるおいしいお店のもつだね。
スープは白味噌と野菜の甘味がまざった甘めの味噌って感じ。もつとの相性は抜群だね。
ご飯ともあう!

もつヤッバwww本当にとろけるわwww
スープも最初は甘く感じたけど、食べてくにつれて旨味倍増。うっま・・・

なんか知らんけどお茶碗に山盛りついでもらったご飯が秒で消えちまったwwww
おかわりしようか悩んだけど・・・
次はニラともつを一緒に食べて、日本酒をキュキュッといかせてもらおうことにした。

この甘めのスープととろけるもつ、そしてニラを食べ終えてからの日本酒・・・控え目に言って最高ですwww

スープが甘めだから辛口の冷酒があうね。グイグイいっちゃうわw
さらに欲張りな俺はおもちも入れたったぜ。

これがまたスープの旨味を吸ってさいっこうに旨いんだからもう!!
あ、せっかくなんで柚子胡椒もつけて食べてみよう。

おお!結構しょっぱい系の柚子胡椒。甘めのスープとまざると不思議な旨みに変化する。
うんうん。柚子胡椒もあり。大あり。
っていうか、このもつ・・・しつこいかもしれないけど本当にうまい…!
もつだけでいったら蟻月よりも好き。とろけ具合はガバイをも超えたわ。
って、そんなこと言ってるうちにもつがあっという間になくなっちゃった・・・(300gじゃ足らないから1㎏くらい欲しいw)
まだまだ食い足りない俺は、

この柚子胡椒入りのスープに
ラーメンの麺を入れたらおいしいかも?
と思ったから・・・
生麺を買いにスーパーまでダッシュで行ってきたw
走ったから酔いがまわっちゃったかも…ハアハア(*´Д`)
いろはの博多もつ鍋をラーメンの生麺と一緒にいただく
まず麺をゆでて・・・

つけ麵風にして食べてみた。

スープの味がそのままだと甘みが邪魔して微妙かもだけど、柚子胡椒を入れると塩味が強くなりラーメンの麺ともあう!

ちょっとここで軽く休憩を入れてから・・・
いよいようどんタイムだぜ!!
いろはの博多もつ鍋を博多うどんと一緒にいただく

やや甘めの味噌スープとうどん・・・絶対にあうでしょ!!
いただきます!

これは鍋焼きうどんの風味を感じるね。
甘めのスープにモチモチの麺がからんでうめーわw
ラーメンの麺よりもあきらかに合う。喉ごしも良い。
冷凍されていたとは思えない生麺みたいな食感だわ。

いやー食った食った。むちゃくちゃ満足だ・・・
でも最後の〆がまだ残ってるからね。
いろはの博多もつ鍋の〆!おじやにしていただく!

最後に〆のおじやの作成開始!
ネギと卵を入れて・・・

ある程度熱をいれたらガシガシまぜる!
うおーーー!!うまそうw

完成したのがこれ☟

俺、絶対におじや作る才能あるでしょw
いただきます~

お腹いっぱいのはずなのに…止まらねーー
もつや野菜のエキスを吸ったあごだし味噌スープの味、たまらなくうめーっすwww
これはいい〆。見事なフルコース。
その辺の10万円くらいするフレンチのフルコースよりも1000倍おいしいわ!
(といってもそんなフレンチのコースは食ったことないがw)
いろはの博多もつ鍋を食べた結論:最高にうまい。

もつ鍋はリピ確定だけど、その前に看板メニューの水炊きも食ってみたい。
4番人気のもつ鍋がこれだけおいしいってことは、1番人気の水炊きはどうなっちゃうのよ・・・?って気になるわ。
ま、とにかくあれよ。
ガバイとか蟻月とかのとろけるようにおいしいもつ鍋が好きな人は是非1度おためしあれ。
これは当たりのもつ鍋だから安心して注文してほしい!

あのとろっとろにとろけるもつをまた食べたい・・・

鍋が好きな人はこの記事も!
-
【こうじ夜の久留米しゃぶはり鍋セットを実食】ミシュラン掲載店が作る楽天1位の鍋の味は?【作り方も解説】
-
【#鍋セットお取り寄せ】これ、美味しかった!お取り寄せ鍋ランキング|ミシュラン・高級・もつ鍋など【人気5選】
-
【亀八お取り寄せ】カレーもつ鍋「やみつきの黄」を実食!作り方も丁寧に解説【口コミ最強もつ鍋】
-
【食べチョクでふく成の真鯛しゃぶしゃぶ野菜セットを実食】人を感動させる鯛しゃぶだぜ!【作り方】
-
【亀八お取り寄せ】口コミ最強の京もつ鍋 「自慢の白」を実食!作り方も丁寧に解説【割引クーポンで安く買う】
-
【マツコの知らない世界】鍋の素の世界の商品まとめランキング!全24品の材料とレシピ完全網羅【ミツカン・モランボン】
-
【すき焼き用牛肉お取り寄せ】本当に美味しい高級すき焼き用牛肉の全国通販ランキング【ギフト】
いつも感謝です!