【マツコの知らない世界】鍋の素の世界の商品まとめランキング!全24品の材料とレシピ完全網羅【ミツカン・モランボン】

  • URLをコピーしました!
☞ 押すとワープする目次

2025年も楽しめる「鍋の素の世界」に登場した商品ランキング!キューブ・モランボンの売れ筋商品大集合!

久原醤油 博多名物 炊き餃子 鍋つゆ くばら 鶏ガラ豚骨 あっさりコクうまスープ 餃子 博多居酒屋の味 練りごま あご魚醤 鍋 だし つゆ スープ 700g(2〜3人前)×3袋 (3袋, 炊き餃子)
山田

「マツコの知らない世界」のまとめ担当
   
世界の山田です~

今回は「鍋の素の世界」で紹介された商品情報と、それぞれの公式おすすめの材料作り方もまとめたよ!

TBSマツコの知らない世界

#345 2022年10月25日(火)
【鍋の素の世界】

登場したのは安井レイコさん。

  • カリスマ主婦ライター&料理研究家
       
  • 今まで食べた鍋の素は6500種類突破!
      
  • 秋と冬は毎日鍋を食べ続ける主婦

鍋愛がめちゃくちゃつよいマニアが、味や具材にこだわったご当地鍋から一人でも楽しめる自分好みの特化型鍋まで紹介してくれた。

今回は登場した鍋の素の中でもAmazon・楽天市場・Yahoo!で購入できるものをメインにピックアップ!

さらに俺が食べておいしかったもの、または食べてみたい魅力的な商品をランキングにしてみたよ!

ついでにすべての商品の、

  • 公式おすすめの材料
  • 作り方
  • おすすめの〆

この3点の情報もセットでのせておいたから、脳内で鍋のシュミレーションをしながら食べたい鍋スープをさがしてねw

2025鍋の素の世界
ランキング商品一覧

第24位
ダイショー
白菜鍋スープ

第23位
岩下食品
岩下の新生姜
鍋スープ

第22位
モランボン
糀レモン鍋用
スープ

第21位
モランボン
完熟濃厚トマト

鍋用スープ

第20位
日本食研
いも炊きのたれ

第19位
味の素
鍋キューブ

うま辛キムチ

第18位
イチビキ
赤から鍋

第17位
味の素
鍋キューブ

鶏だしうま塩

第16位
カルディファーム
もへじ
海苔鍋つゆ

ケイちゃん鍋スープみそ味580g※賞味期限2025年2月28日

第15位
萩屋
ケイちゃん
鍋スープ みそ味

第14位
万城食品
かき鍋のつゆ

第13位
ハウス食品
しあわせの激辛

麻辣鍋の素

無印良品 手づくり鍋の素 バターチキンカレー鍋 225g[2~3人前] TBE38A4A

第12位
無印良品
バターチキン
カレー鍋

第11位
ダイショー
もやし鍋スープ

第10位
ミツカン
ごま豆乳鍋つゆ

第9位
味の素
鍋キューブ
濃厚白湯

第8位
寿がきや
和風とんこつ

鍋つゆ

第7位
ミツカン
濃厚みそ鍋つゆ

第6位
エバラ食品
フライパンで

焼肉鍋

冬のお鍋 カルディオリジナル 白トリュフ鍋の素64g×3パック あったまる

第5位
カルディファーム
白トリュフ鍋の素

第4位
モランボン
悪魔の肉

鍋用スープ

麺屋武蔵 鍋つゆ 鍋の素 ダイショー 麺屋武蔵 だし 醤油 スープ ストレートスープ 1袋×2袋 めんや むさし

第3位
ダイショー
麺屋武蔵

だし醤油スープ

第2位
モランボン
糀にんにく

鍋用スープ

久原醤油 博多名物 炊き餃子 鍋つゆ くばら 鶏ガラ豚骨 あっさりコクうまスープ 餃子 博多居酒屋の味 練りごま あご魚醤 鍋 だし つゆ スープ 700g(2〜3人前)×3袋 (3袋, 炊き餃子)

第1位
久原醤油
炊き餃子鍋つゆ

第24位 ダイショー【東京都】白菜鍋スープ

白菜に特化!「白菜がを主役になれる」鍋スープが登場

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
750g
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
株式会社 ダイショー

通販サイト総合評価

楽天市場レビューなし
Yahoo!S 5.00(1件)

「好きなものだけ食べたい具材特化型7選」のコーナーで紹介されたのが、白菜のおいしさを最大限に引きだすダイショーの「白菜鍋スープ」

  • W抽出鰹だし
  • 北海道産日高昆布
  • 真鯛
  • しいたけ

この4つの素材の旨みに、純米酒の風味が加わったスペシャルな和風だしが特徴なんだって。

作り方や公式おすすめの〆を紹介するよ!

白菜鍋スープ材料(3~4人前)

材料分量
白菜1/2株(約1000g)
人参1/2本(約60g)
しめじ1パック(約100g)
豚薄切り肉200g
鍋スープ1袋
参照:ダイショー公式 白菜鍋スープ


※その他にも長ねぎ・水菜・豆腐・鶏肉・肉だんごなどもおすすめ。

白菜をさらに美味しくするポイント

白菜のかたい部分はそぎ切り(包丁を斜めにしてそぐように切る)にすると火の通りが早く、味がしっかり染み込む。

白菜鍋スープの作り方

  1. スープを鍋に入れる
    スープをよく振ってから鍋に入れ、火にかける。
    沸騰したら肉を投入!
      
  2. 野菜を投入
    再び沸騰したら白菜のかたい部分・人参・しめじを加える。
     
  3. 残りの白菜を投入して完成!
    火が通ったら残りの白菜を加え、すべての具材が煮えたら完成!

〆のおすすめ「梅かつお雑炊」

  1. 鍋あとにご飯(茶わん1杯)を入れ、中火でひと煮立ちさせる。
  2. 火を止め、鰹節(3g)ときざんだ梅干し(2個)を加えてフタをして1~2分蒸らす。
  3. お好みできざみねぎ・きざみのりをトッピングして完成!

白菜と豚肉のミルフィーユ鍋が好きな人にはハマるかも?
    

第23位 岩下食品【栃木県】
岩下の新生姜 鍋スープ
(3食入)

岩下の新生姜パウダーと生姜の搾り汁をつかった「とんこつ風白湯鍋スープ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
30g×3袋入
賞味期限製造日より1年
配送方法常温便

【公式サイト】
岩下食品株式会社

通販サイト総合評価

Amazonレビューなし
楽天市場レビューなし
Yahoo!S 4.00(1件)

マニアが厳選した「ついつい惹かれちゃう特化型鍋の素」のコーナーに登場!

以前は740gの2~3人前用で販売していたが、2023年に濃縮・個食タイプにリニューアル。

俺みたいなおひとり様でも食べやすくなったのはうれしいよねw

味はとんこつ風の白湯鍋スープをベースに、岩下の新生姜パウダー搾り汁が入ったまろやか&爽やか系スープ。

公式がおすすめする材料と作り方をまとめたからチェックしてね★

岩下の新生姜鍋の材料(1人用)

材料分量
スープ小袋1袋
1カップ(200ml)
豚肉60g
白菜1~2枚(100g)
長ネギ1/2本(50g)
椎茸1個(15g)
えのき1/4袋(25g)
豆腐1/8丁(38g)
にんじん適量(10g)
岩下の新生姜20g
参照:岩下の新生姜公式サイト

岩下の新生姜鍋の作り方(1人用)

  • 小袋1袋と200ml(1カップ)の水を鍋に入れて沸騰させる。
      
  • 沸騰したら火の通りにくい材料から入れて、ふたをして中火で煮込む。
      
  • 材料に火が通ったらスライスした岩下の新生姜を加えれば完成!

公式のおすすめ通りに食べるならトッピングに岩下の新生姜を買う必要がある。

生姜効果で体が温まりそうだから、めちゃくちゃ寒い日の晩飯に食べたい鍋だね。
 

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第22位 モランボン【東京都】
糀レモン鍋用スープ

爽やか&おしゃれ鍋をキメたいときはこれ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
750g

【楽天市場・Yahoo】
1袋
【Amazon】
5袋セット
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
モランボン株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 4.5(82件)
楽天市場 4.67(3件)
Yahoo!S 5.00(5件)

「味変!鍋つゆミックス」のコーナーに登場。

安井さんはこの糀レモン鍋用スープに味の素の「鍋キューブ 鶏だし・うま塩」をプラスして、

レモン鍋風ミックス

を作るというアイデアを披露してくれた。

イメージ的にはクセもなくおいしそうな予感はする。

でもね?

このモランボンの鍋スープは単体でもレビュー評価がめちゃくちゃ高い人気商品。

なのではっきり言わせてもらうと…

山田

そのまま食べたほうがおいしいんじゃね?

って思ったw

スープの特徴を簡単にまとめるとこんな感じ☟

  • レモンの爽やかな香り
    スープから広がるすっきりとした酸味
         
  • 糀のコク深い旨み
    レモンの酸味に糀の旨みをプラスすることでまろやかさアップ
           
  • 野菜のおいしさを引き立てる
    特にレタスやトマトとの相性が抜群!

では公式のおすすめレシピをご紹介!

糀レモン鍋の材料(3~4人前)

材料分量
レタス1/2個(約200g)
ミニトマト10個(約100g)
きのこおすすめ:エノキ茸
2本(約200)
長ねぎ1本(約100g)
水菜1/2束(約100g)
鶏肉250g
鍋スープ1パック
参照:日本食研公式サイト
  • レタスのかわりに白菜1/8株でもOK。
  • お好みでスライスレモンを入れるのもあり

糀レモン鍋の作り方(3~4人前)

  1. 材料をカット
    お肉と野菜を食べやすい大きさに切る。
       
  2. スープを煮立てる
    「糀レモン鍋用スープ」をよく振ってから鍋に入れ、軽く煮立たせる。
        
  3. 具材を順番に投入
    鶏肉・きのこ・長ねぎを加え、火が通ったらレタス・ミニトマト・水菜を加える。
  4. ひと煮立ちで完成!

〆のおすすめ「レモンラーメン」

  1. 鍋あとに残ったスープにゆでたラーメンを加えて煮込む。
       
  2. お好みで水菜やスライスしたレモンをトッピングして完成!

個人的に1人でやるよりもみんなでワイワイしながら食べたいおしゃれな鍋って感じ。

レモン鍋未体験の人の入門鍋用スープには丁度いいかも?
    

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第21位 モランボン【東京都】
完熟濃厚トマト鍋用スープ

完熟トマトをベースにした洋風鍋
パスタやスープのベースにも活躍

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
750g

【楽天市場・Yahoo】
5袋セット
【Amazon】
1袋
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
モランボン株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 4.3(68件)
楽天市場 5.00(2件)
Yahoo!S 5.00(5件)

「味変!鍋つゆミックス」のコーナーに登場したモランボンの人気商品。

完熟トマトをベースにして、赤ワイン・チーズ・バジル&オレガノが効いた洋風の鍋って感じだね。

安井さんはこのスープにミツカンの濃厚みそ鍋つゆをミックスし、さらに合い挽き肉のつみれを加えてデミグラス風の鍋アレンジを紹介してくれた。

トマト+味噌=デミグラス?

想像してみたけど味の想像がまったくつかないw

でもデミグラスの中に合い挽き肉のつみれが入った煮込みハンバーグ的な鍋なのかな?

と想像するとめちゃくちゃおいしそうだなと思った。(味変でチーズのせたりね)

まずは基本の完熟濃厚トマト鍋を楽しみつつ、気になる人はアレンジも挑戦してみてね★

完熟濃厚トマト鍋の材料(3~4人前)

材料分量
鶏肉約250g
ソーセージ3~4本
キャベツ1/4個(約300g)
なす2本(約160g)
玉ねぎ1/2個(約100g)
きのこ1パック(約100g)
※しめじやエリンギなど
オリーブ油大さじ1
鍋スープ1袋
参照:モランボン:完熟濃厚トマト鍋

完熟濃厚トマト鍋の作り方(調理時間:約30分)

  1. 具材を準備する

    鶏もも肉:一口大にカット
    キャベツ:ざく切り
    なす:乱切り
    玉ねぎ:くし切り
    きのこ:下処理をしておく
       
  2. 具材を炒める
    鍋にオリーブ油を入れて鶏肉を炒める。
    焼き色がついたらなすと玉ねぎを加えて軽く炒める。
    ※土鍋を使用する場合はフライパンで炒めてから加える!
       
  3. スープを加えて煮込む
    スープをよく振ってから鍋に入れて、軽く煮立たせる。
    残りの具材を加えて材料に火が通ったら完成!

おすすめの〆「トマトパスタ」

  1. 残ったスープにかためにゆでたパスタを加える。
       
  2. 軽く煮込んでトマトの旨みをパスタにしみ込ませればできあがり!

公式サイトには、モッツァレラチーズのバジルトマト鍋トマトスープ仕立てのワンポットパスタなど、アレンジレシピがいろいろあるので参考にしてね。

モランボン 完熟濃厚トマト鍋用スープレシピ

鍋だけでなくパスタやスープのベースとしてもつかえるのがいいね。
   

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第20位 日本食研【愛媛県】いも炊きのたれ

日本人が好きな味!ほっこりしたいときはこれ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
750g

【楽天市場】
3袋セット
【Amazon】
10袋セット
賞味期限24か月
配送方法常温便

【公式サイト】
日本食研ホールディングス株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 4.5 (65件)
楽天市場 4.67(3件)

「好きなものだけ食べたい具材特化型7選」のコーナーで紹介されたのが、愛媛県の郷土料理を再現できる鍋つゆ、その名も…

いも炊きのたれ

鍋の具材としてはちょっとインパクトが弱いんじゃないの…?

と思った人もいるかもしれないけど、これ…思った以上においしいんですw

特に寒い冬はこ鍋に焼酎のお湯割りをあわせるだけで…

山田

優勝なんですwww

そんな「いも炊きのたれ」の最大の魅力は…やっぱりスープの味わい深さかな。

つかわれている素材はめちゃくちゃシンプル☟

  • 醤油のコク
  • かつお・昆布の旨み
  • 鶏と野菜の自然な甘み

濃厚で甘みのある和風スープだから、飲んだ瞬間に

山田

あー…日本人でよかった…

と心底思わせてくれる、心も体も癒される鍋スープなんだよね。

材料や作り方はこんな感じ☟

いも炊きの材料(3~4人前)

材料分量
里芋8~10個(約450g)
水鶏もも肉約300g
長ネギ2本(約200g)
もやし1袋(約200g)
ごぼう適量
人参1/2本(約100g)
こんにゃく1/2本(約125g)
油揚げ1枚
にんじん適量(10g)
鍋スープ1袋
参照:日本食研公式サイト

里芋の下処理ポイント

  1. 塩でもむ
    皮をむいた里芋に塩をふり、しっかりともむ。
         
  2. ぬめりを洗い流す
    水でぬめりをしっかり落として水気を切る。

▶ 下処理をするとスープが澄んで美味しい仕上がりに!

いも炊きの作り方(3~4人前)

  • 里芋を煮る
    鍋に鍋つゆ1袋をよく振って入れ、火をつける前に里芋を投入!
    フタをして中火で竹串が通るまで煮込む。
       
  • 鶏もも肉を加える
    里芋が柔らかくなったら鶏もも肉を入れて、肉に火が通るまで煮る。
          
  • 残りの具材を追加
    もやし以外の具材を入れてさらに煮込み、最後にもやしを加えて軽く煮込めば完成!

〆のおすすめ「旨だしうどん」

  1. 鍋あとにうどんを投入し、中火で軽く煮込む。
      
  2. だしの旨みを吸ったうどんをそのままいただく!

これは俺も自信をもっておすすめできる鍋つゆだから、ぜひ冬の間に1度はためしてほしい。

特に〆のうどんが最高w
   

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第19位 味の素【東京都】
鍋キューブ うま辛キムチ

旨味と辛さのバランス最強!絶品キムチ鍋つゆ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
8個入り
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
味の素株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 4.4(821件)
楽天市場レビューなし
Yahoo!S 4.40(2件)

「味変!鍋つゆミックス」のコーナーに登場したのがこの鍋キューブ うま辛キムチ

安井さんはこれを「ごま豆乳鍋つゆ」とミックスして、辛さを抑えたマイルドなキムチ鍋アレンジとして紹介してくれた。

たしかにお子さんがいる家庭ならマイルドアレンジはめちゃくちゃアリだと思う。

でもガッツリキムチ派はやっぱりこれ単体で食べたくなるよね~。

そんなキムチ好きが気になるうま辛キムチ鍋のレシピがこちら☟

うま辛キムチ鍋の材料(2人分)

材料分量
豚バラ薄切り肉125g
白菜1/8株(250g)
しめじ1/2パック(50g)
長ねぎ1/2本(50g)
木綿豆腐1/4丁(100g)
にら1/4丁(100g)
360ml
鍋キューブ2個
参照:味の素公式:AJINOMOTO PARK

※お好みで白菜キムチごま油を加えると風味がさらにアップ!

うま辛キムチ鍋の作り方(2人分)

  1. 具材の準備
    【豚肉】
    5~10cmにカットする。
    【白菜】
    芯と葉に分けてカット。
    葉は4㎝幅に切る。
    芯は4㎝幅でそぎ切りにする。
    【ねぎ】
    斜め薄切りにする。
    【しめじ】
    小房に分ける。
    【豆腐】
    ひと口大にカット。
    【にら】
    5㎝の長さに切る。
         
  2. スープを準備
    鍋に水と鍋キューブを入れて火にかける。
        
  3. 具材を順番に加える
    煮立ったら、
    豚肉→白菜の芯→しめじ→ねぎ→豆腐→白菜の葉→にら
    の順に入れて煮込めば完成!

〆のおすすめ「キムチ卵雑炊」

  1. 残ったスープにご飯を加えて中火で煮込む。
         
  2. 卵を軽くとじて仕上げる。

他にも公式にはうま辛キムチチャーハンうま辛かき鍋などのアレンジレシピがあるから、気になる人は公式をチェックしてね。

味の素公式でレシピをチェックする

   

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第18位 イチビキ【愛知県】赤から鍋

あの「赤から鍋の味」を自宅で再現できる人気商品!

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
鍋スティック×4
辛みたれ×4
賞味期限製造日より180日
配送方法常温便

【公式サイト】
イチビキ株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 4.4(1,342件)
楽天市場 4.81(47件)
Yahoo!S 4.71(21件)

「味変!鍋つゆミックスのコーナー」で安井さんが提案する鍋つゆミックスの4番手で登場。

赤から鍋は秘伝のみそに複数の唐辛子をブレンドした店舗の味を忠実に再現したスープで、レビュー評価も上々の人気商品なんだよね。

安井さんはそんな赤から鍋に「鍋キューブ 濃厚白湯」をミックスして火鍋風アレンジとして紹介してくれた。

俺もこの濃厚白湯に味変でコチュジャンとか入れて食べてたから、これは間違いなくおいしいと確信してる。

でもまずは赤から鍋を単品で食べてみたいって人は、☟の作り方を参考にしてね★

赤から鍋の材料(3~4人前)

材料分量
豚バラ肉300g
白菜1/4株
もやし1袋
鍋スープ1袋
白ねぎ2本
豆腐1/2丁
油あげ2枚
参照:イチビキ:赤から鍋

※他にもニラ、餃子、つくね、牛ホルモン、もちなどの追加具材がおすすめ!

赤から鍋の作り方(3~4人前)

  1. 具材を準備
    具材を食べやすい大きさにカット。
       
  2. スープを準備
    鍋スープ1袋をよく振って鍋に入れて火にかける。
        
  3. 具材を加えて煮る
    スープが沸騰したら具材を順に加え、全体に火が通ったら完成!

〆のおすすめ

  • チーズリゾット
    ご飯とチーズを加えて濃厚リゾット風に。
       
  • 雑炊
    卵を絡めてサラッと食べられる。
  • ラーメン
    残りスープにラーメンを加えてがっつり系に。
  • きしめん
    赤からの辛味がきしめんによく絡む。

他にも赤から鍋スープを使ったおでんミルフィーユ鍋など、アイデア満載のレシピがイチビキ公式サイトでチェックできるよ!

イチビキ公式!赤からをつかったオリジナル鍋

    

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第17位 味の素【東京都】
鍋キューブ 鶏だし・うま塩

どんな具材とも相性の良いコスパ最強万能なべつゆ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
8個入り
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
味の素株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 4.4(821件)
楽天市場 4.00(1件)
Yahoo!S 5.00(1件)

「味変!鍋つゆミックス」のコーナーに登場。

鍋キューブは8個も入ってるのに安いから俺もたまに買う商品(特に濃厚白湯が好き)。

安井さんが提案したのは鶏だし・うま塩つゆ糀レモン鍋用スープをミックスして、レモン鍋風ミックスをつくるというアイデア。

1人で食べるときはミックスする気にはならないけど…

でも5~6人で鍋するときはどっちにしても一袋じゃ足りないわけだし、ミックスするのもアリかもしれないね。(失敗してもネタになるしw)

ちなみにこの鶏だし・うま塩つゆは、鶏だしのコクと塩味ベースのバランスが抜群で、どんな具材にも合いやすい万能鍋つゆとして人気がある。

そんな売れっ子鍋つゆのつくり方がこちら☟

鶏だし・うま塩鍋の材料(2人分)

材料分量
鶏もも肉120g
鶏ひき肉100g
瀬戸のほんじお少々
こしょう少々
しょうが1/4かけ分(2.5g)
※みじん切り
白菜1/8株(250g)
長ねぎ1/2本(30g)
※白い部分
しめじ1/2パック(50g)
にんじん1/5本(30g)
木綿豆腐1/4丁(75g)
360ml
鍋キューブ2個
参照:味の素公式:AJINOMOTO PARK

鶏だし・うま塩鍋の作り方(2人分)

  1. 鶏肉をカットする
    鶏肉をひと口サイズにカットする。
  2. 鶏だんごをつくる
    鶏ひき肉をボールに入れて、塩・こしょう・しょうが(隠し味にほんだしもアリ)を加えてよく練り混ぜる。
    4等分にして丸めて鶏だんごにする。
     
  3. 野菜の準備
    【白菜
    まず葉と芯に分けてカット。
    葉は4㎝幅に切る。
    芯は4㎝幅でそぎ切りにする。
    【ねぎ】
    斜め薄切りにする。
    【しめじ】
    小房に分ける。
    【にんじん】
    薄い輪切りにする。
    【豆腐】
    ひと口大にカット。
       
  4. 鍋を準備する
    鍋に水360mlと鍋キューブを入れて火にかける。
     
  5. 具材を順番に投入する
    煮立ったら下の順に入れて煮込む。
    ①鶏肉・鶏だんご
    ②白菜の芯・にんじん・しめじ・ねぎ・豆腐・白菜の葉

〆のおすすめ「鶏だし雑炊」

  1. 鍋あとにご飯を入れて中火で軽く煮込む。
         
  2. 卵をとじてふわっと仕上げれば完成!

一人鍋から家族鍋まで対応できる万能選手だから、鍋シーズンには常備しておいてもいいかも。(濃厚白湯がおすすめ)
   

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第16位 カルディコーヒーファーム
【東京都】もへじ 海苔鍋つゆ

有明海産海苔をつかった変わり種!
〆の和風チーズリゾットまで絶品

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
600g
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
株式会社キャメル珈琲

通販サイト総合評価

Amazon 3.3(12件)
楽天市場レビューなし

「ついつい惹かれちゃう特化型鍋の素」のコーナーで紹介されたのがカルディもへじ 海苔鍋つゆ

カルディの名をみたマツコさんは、

カルディってすごいわね

本当、今カルディが時代を作っていない?

と、大絶賛のカルディ推しだったんだけど……

実際に鍋つゆで調理した海苔で真っ黒になったスープを見て一言。

うーわ…

見た目は悪い

と、ガッツリと引いてたw

確かに見た目はちょっとあれかもしれないけど…

GO-EN カルディ 有明海産海苔使用 海苔鍋つゆ 600g

実際は味も香りもめちゃくちゃ本格派なんだよね。

そんなもへじ 海苔鍋つゆの特徴がこちら☟

  • 有明海産の海苔が贅沢に入った真っ黒なスープ
  • だしはかつお・昆布ベースのやさしい味わい
      
  • 鶏肉との相性が抜群!

作り方や公式おすすめの〆をまとめたよ!

海苔鍋の材料(2~3人前)

材料分量
鶏肉300g
白菜1/4株
長ネギ1本
豆腐1/2丁
しいたけ3~4個
えのき1/4株
参照:カルディ:海苔鍋つゆ

※その他お好みで豚肉・あさり・鶏団子など

海苔鍋の作り方(調理時間:約20分)

  1. 具材の準備
    鶏肉、野菜、豆腐などを適当な大きさにカット。
        
  2. スープを温める
    袋をよく振ってから鍋に移して沸騰させる。
        
  3. 具材を煮込む
    煮立ったら鶏肉を加えてアクを取り除く。
    火の通りにくい具材から順に加え、蓋をして煮込む。
       
  4. 完成!
    全ての具材に火が通ったらできあがり!

〆のおすすめ「和風リゾット」

  1. 残ったスープにご飯とチーズを投入
        
  2. 軽く煮込んで「トロッ」としたリゾット状になったら完成!

カルディならではの変わり種鍋って感じだねw

海苔が好きな人は1度チャレンジしては?
   

カルディコーヒーファーム
\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第15位 萩屋【岐阜県】
ケイちゃん鍋スープ みそ味

ケイちゃん鍋スープみそ味580g※賞味期限2025年2月28日

岐阜・飛騨のソウルフードが鍋に!
優しいけどしっかりめの味噌スープ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
580g
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
有限会社萩原チキンセンター

通販サイト総合評価

Amazonレビューなし

「ついつい惹かれちゃう特化型鍋の素」のコーナーに登場したケイちゃん鍋スープ

っていうかケイちゃんってなんなんよ?

アンタの友達か?

っていうね、そもそもケイちゃんってなにもんよ?と思った人のためにザックリとまとめたよw

そもそもケイちゃんってなにもんよ?

「ケイちゃん」とは、岐阜県飛騨・美濃地方発祥の郷土料理。
  
カット済みの鶏肉を味噌や醤油ベースのタレに漬け込んだもので、通常はキャベツや野菜と一緒に焼いて食べる。

詳しく知りたい人は萩屋が運営しているケイちゃんの公式サイトをチェックしてね★

鶏ちゃん合衆国をみる

飛騨地方では焼くだけじゃなく鍋にもするということで、今回登場したのが…

「萩屋 ケイちゃん鍋スープ みそ味」

ケイちゃん鍋スープみそ味580g※賞味期限2025年2月28日

特徴を3つにまとめると…

  • 名古屋コーチンの出汁味噌の濃厚な旨みがケイちゃん(鶏肉)と相性抜群!
       
  • 根菜やキャベツとの相性もよく、優しいけど味がしっかりめでご飯がすすむ
          
  • 飛騨地方の伝統をそのまま鍋つゆにした、ご当地グルメ感満載な鍋スープ

ケイちゃん鍋はスタジオにも登場。

マツコさんは「えー、焼いたやつがいい」と言いつつも、一口食べた瞬間…

あーおいしい。
すごい。
  
優しいけどけっこうしっかりめの味よ?

と、味噌仕立ての鍋スープもアリだね~という反応w

でも焼きケイちゃんへの思いを忘れられずに…

でもやっぱり焼いてる方から入りたかった!

と、ちょっと悔しそうな顔をみせつつw

でもその後は、

やっぱりあたし、なんだろう…
舌が保守的なオカマ。

こういうの良いね…

なんて言いながらしっかりと鍋を楽しんでいたw

そんなマツコさんの舌を満足させたケイちゃん鍋の作り方はこんな感じ☟

ケイちゃん鍋の材料(2〜3人前)

材料分量
味付け鶏肉
※ケイちゃんみそ味
1袋(約230g)
キャベツ1/4個(約300g)
玉ねぎ1/2個(約125g)
人参1/4本(約30g)
豆腐1/2丁(約175g)
鍋スープ1袋(約580g)
参照:商品パッケージの裏面

ケイちゃん鍋の作り方(2〜3人前)

  1. スープを準備
    スープをよく振ってから鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。
  2. ケイちゃん投入!
    「萩屋ケイちゃんみそ味(上の画像)」を加え、再び沸騰させる。

  3. 具材を煮込む
    中火に落とし、アクを取りながらキャベツ・人参・豆腐・玉ねぎを入れる。
    火が通ったら完成!

〆のおすすめ①「公式:味噌うどん」

  • 鍋あとにうどん1玉を入れて中火にかける。
      
  • ひと煮立ちしたら火を止めて、卵を1個割り入れてフタをする。
      
  • 1~2分蒸らしたら完成!
    お好みで刻みネギやかつおぶしをちらす。

〆のおすすめ②「安井さん:味噌焼きそば」

  • 最後の最後の〆!水分が少なくなったところに麺を投入。
       
  • 麺が味噌を吸っていい感じの味噌焼きそばに。

焼いても鍋にしてもおいしい万能食材の「ケイちゃん」は1度食べてみたいね。
    

   

鍋の前にまずは焼きを食べたいよ…

そんなマツコさんのような人は、☟の焼きケイちゃんから入るのがいいかも。

萩屋ケイちゃん みそ味

焼きケイちゃんの作り方

  • 油をひかずに中火で火が通るまで焼く。
      
  • ざく切りキャベツ1/4玉(約250g)を投入!
      
  • 強火で一気に炒めて完成!

鍋と同じく、こっちもめちゃくちゃご飯がすすみそうだね。
 

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第14位 万城食品【静岡県】かき鍋のつゆ

かき好き必見!
濃厚みそ仕立ての牡蠣特化型鍋つゆ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
750g
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
株式会社万城食品

通販サイト総合評価

楽天市場 4.67(6件)

「好きなものだけ食べたい具材特化型7選」のコーナーに登場したかき専用の鍋つゆ

このかき鍋つゆの最大の特徴がはスープに使用されている5種類の味噌

  • 府中みそ(赤・白)
  • 豆みそ
  • 米みそ(赤・白)

この5種類の味噌がバランスよくブレンドされているので、濃厚なのにしつこくない絶妙な味わいに仕上がってるんだよね。

そんなかき鍋つゆの作り方を〆までまとめたよ!

かき鍋の材料例(3~4人前)

材料分量
スープ1袋(本品750g)
かき300g
白菜1/4株
長ねぎ2本
えのき茸1袋
しいたけ4枚
焼き豆腐1丁
しらたき適量
参照:パッケージの裏面

下ごしらえ(かきの処理)

  1. 塩で洗う
    少量の塩を使って牡蠣をやさしく洗い、ぬめりや汚れを取り除く。
        
  2. 水で流す
    水で洗い流して水気をしっかりと取る。

かき鍋の作り方(3~4人前)

  1. スープを煮立てる
    鍋つゆをよく振って鍋に入れ、火にかけて煮立たせる。
       
  2. かきを投入
    煮立ったらかきを加えて再びひと煮立ちさせる。
       
  3. 具材を加える
    白菜の茎・長ねぎ・えのき茸・しいたけ・焼き豆腐・しらたきを順番に加え、火を通す。
      
  4. 仕上げに白菜の葉
    最後に白菜の葉を加えてひと煮立ちさせたら完成!

〆のおすすめ「旨だしうどん」

鍋の旨みたっぷりのスープにうどんを加えるだけで、濃厚みそだしうどんが完成!

濃厚な5種の味噌に牡蠣の旨味が入ればまさに鬼に金棒!

これが1袋400円前後で買えるのはコスパいいかも。
   

万城食品 楽天市場店
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第13位 ハウス食品【大阪府】
しあわせの激辛 麻辣鍋の素

激辛ファンも認めた」ただ辛いだけじゃない!本当に美味しい鍋つゆ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
39g×2食入り
賞味期限製造後1年1か月
(未開封)
配送方法常温便

【公式サイト】
ハウス食品株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 3.9 (5件)
楽天市場 3.67(3件)

マニアが厳選した「ついつい惹かれちゃう特化型鍋の素」のコーナーに登場したのが、激辛系代表しあわせの激辛 麻辣鍋の素

これはハウス食品が「真の激辛ファン」とともに、辛さと旨さの両立を目指してつくられた話題の商品なんだよね。

辛さレベルがKM値(辛メーター値)2.81というね、ハウス食品史上最も辛い鍋つゆらしい。

下の画像をみるとわかるけど、あの蒙古タンメン中本のカップ麺より辛いってのはなかなかのインパクトw

その他の特徴を3つにまとめたよ!

  • 異なる辛さを持つ4種の唐辛子を使用
    厳選された唐辛子の品種を使用して、花椒のビリビリ感と染み渡る辛さを両立
         
  • 旨さとコクの秘密
    豆板醤・豆味噌・ガーリックエキス・醤油がベース!
    さらに八角が香る本場の味わい
       
  • おいしさを引き立てる真っ赤なオイル
    辛いだけじゃなく見た目も鮮やかで気分もアガるw

激辛ファンだけじゃなく激辛ライト層にもオススメというこの鍋つゆの作り方がこちら☟

しあわせの激辛 麻辣鍋の材料(1人分)

材料分量
スープ中袋1袋
豚肉(薄切り)1カップ(200ml)
豆腐1/2丁(150g)
お好みの野菜200g
150ml
参照:しあわせの激辛 麻辣鍋の素の袋の裏面

※公式がおすすめするお好みの野菜は白菜・長ネギ・にんじん・きのこ類など。

しあわせの激辛 麻辣鍋の作り方(1人分)

  1. スープを準備
    鍋に中袋1袋と水150mlを入れて沸騰させる。
  2. 具材を煮込む
    煮えにくい具材から鍋に入れ、ふたをしてひと煮立ちさせたら火を弱める。
       
  3. 仕上げ
    具材に火が通るまで弱火でじっくり煮込めば完成!

辛いものを食べてスカッとストレス発散しつつ体もあたたまるし、それよりなにより…

おいしいっていうね。

山田

一石三鳥w

これはマツコさんの感想が聞きたかったな。
   

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第12位 無印良品【東京都】
手づくり鍋の素 バターチキンカレー鍋

無印良品 手づくり鍋の素 バターチキンカレー鍋 225g[2~3人前] TBE38A4A

無印の最強カレー「バターチキンカレー」が鍋として登場!

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
225g
※2~3人前
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
無印良品

通販サイト総合評価

Amazon 1.0(1件)

「ついつい惹かれちゃう特化型鍋の素」のコーナーに登場したのが…

手づくり鍋の素 バターチキンカレー鍋

これは無印のカレーの中でも特に人気のバターチキンカレー☟をベースにした、カレー&鍋ファン待望の商品だよね。

無印のバターチキンカレーはおいしいしコスパも良いしで俺も大好きな商品なんだけど、まさか鍋バージョンがあるとは…

スタジオには実際にカレー鍋が登場!

安井さんがチョイスした冷凍ポテトソーセージ入りのカレー鍋をみて、マツコさんがまずひとこと。

具が独特…

山田

本当それwwwww

マツコさんはひと口ひと口味わいながら…

ちょっと和風になってるか。

ちゃんとバターチキンカレーの味なんだけど…

なんかお出汁っぽい。
 

ちゃんとお鍋ですね~。
  
あんまりカレーを感じなくなるんだよね?

最初のひと口はカレーが強かったんだけど…
  

だんだんお鍋。
  

うん。
玉子おいしい…

バケット焼いたヤツともあいそうね~

これは1人で食べていい鍋ね。

と、ひと口ごとに新しい発見がある味わいに満足のご様子w

でも感想を聞く限り、バターチキンカレーよりも和風テイストが強そうな印象。

そんなカレー鍋の作り方がこれ☟

バターチキンカレー鍋の材料の一例(3人前)

材料分量
牛乳300ml
150ml
鶏もも肉200g
キャベツ6枚(300g)
トマト3/4個(150g)
ブロッコリー6房(90g)
エリンギ100g
ゆで卵1個
参照:パケージの裏面

バターチキンカレー鍋の作り方(調理時間:約15分)

  1. 具材を食べやすい大きさにカット。
      
  2. 鍋に鍋の素1袋・牛乳300ml・水150mlを入れてよくかき混ぜ火にかける。
    ※沸騰させすぎないよう注意!
       
  3. 煮えにくい具材から順番に入れ、全体に火が通ったら完成!

〆のおすすめカレーリゾット

ご飯とチーズを加えた絶品リゾット風に仕上げるのが公式イチオシ

ちなみにパッケージの裏に

「ほうれん草やじゃがいもを入れるのもアリ」

と書いてあったので、カレーと相性の良い具材をいろいろためしてみるのも面白そう!
(ウインナーや冷凍ポテトもありかもw)
  

第11位 ダイショー【東京都】
もやし鍋スープ

もやしが主役の「コスパ最強鍋」登場!

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
750g
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
株式会社 ダイショー

通販サイト総合評価

Amazon 4.8(8件)
楽天市場 3.00(2件)
Yahoo!S 5.0(1件)

「好きなものだけ食べたい具材特化型7選」のコーナーで紹介されたのが、もやしを主役にしたダイショーの「もやし鍋スープ」

っていうかもやしが主役の鍋って…

山田

どうなのよそれ?w

と思いながらAmazonレビューをチェックしたらめちゃくちゃ評価が高かったw

もしこれが本当においしければ「コスパ最強鍋爆誕」ってことになるよね?

そんな期待のもやし鍋スープにつかわれている素材がこれ☟

  • 醤油
  • 阿波尾鶏
  • とんこつのだし
  • ローストオニオン
  • ローストガーリック
  • ごま油のコク

素材のメンツをみると食欲をそそるガッツリ系スープなのかな?と予想。

さらにスープはとろみ仕立てでもやしに絡むというね。

山田

たしかにうまそうw

そんなもやし鍋の作り方とおすすめの〆をチェック!

もやし鍋の材料(3~4人前)

材料分量
もやし2袋(400~500g)
キャベツ1/4個(約300g)
人参1/2本(約60g)
豚バラスライス200g
鍋スープ1袋
参照:ダイショー公式 もやし鍋スープ


※その他にも長ねぎ・えのき茸・しめじ・肉だんご・豆腐などもおすすめ。

もやしをさらにおいしくするポイント

もやしをあらかじめごま油で炒めてからスープに加えると、香ばしさとコク深い味わいがアップする。

もやし鍋の作り方(3~4人前)

  1. スープを鍋に入れる
    スープをよく振ってから鍋に入れ、火にかける。
    沸騰したら豚肉を投入!
       
  2. 野菜を加える
    再び沸騰したらキャベツ・人参を加える。
      
  3. もやしを加えて完成!
    火が通ったらもやしを加え、具材が煮えたら完成!
     
    ※もやしはごま油で炒めてからスープにいれるとさらにおいしくなる!

〆のおすすめ「温玉ねぎラーメン」

  • 鍋あとに中華麺 or ちゃんぽん麺(1玉)を入れ、中火でひと煮立ち。
      
    ※生麺をつかう場合はかために下ゆでしてから投入!
          
  • ひと煮立ちしたら弱火にして卵を割り入れ、そのままつぶさずにフタをする。
        
  • 1~2分蒸らしたら火を止め、きざみねぎをトッピングして完成!
山田

金がないけど腹いっぱい鍋を食いたい!

そんな万年貧乏な俺の願望をみたしてくれる、夢のような鍋つゆかもしれんwww
    

第10位 ミツカン【愛知県】
〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ

〆メニューも豊富!最後の一滴まで堪能できる鍋スープ!

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
36g×4袋入
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
株式会社 Mizkan Holdings

通販サイト総合評価

Amazon 4.3(67件)
楽天市場レビューなし
Yahoo!Sレビューなし

「味変!鍋つゆミックス」のコーナーで、安井さんが提案する鍋つゆミックスの3番手として登場。

鶏と昆布のだしごま豆乳が入ったまろやかでコク深い味わいが特徴なんだよね。

これを「鍋キューブ うま辛キムチ」とミックスして、マイルドなキムチ鍋アレンジとして紹介された。

ごま豆腐のまろやかさが加わることで辛さがちょうどいいバランスになるのかも?

でもまずはそのまま食べてごまの風味をガッツリと感じたいよね。

ということで、まずはごま豆乳鍋つゆの作り方を紹介するよ!

ごま豆乳鍋の材料(4人分)

材料分量
豚ロース肉薄切り200g
白菜1/8株(300g)
長ねぎ2本
水菜1/2袋
にんじん1/3本
えのきだけ1/2パック
絹ごし豆腐1/2丁
油揚げ3枚
鍋つゆ1袋
参照:ミツカン:おうちレシピ

ごま豆乳鍋の作り方(4人分)

  1. 具材を準備
    白菜はザク切り、長ねぎは斜め切りにする。
    えのき茸は石づきを落として小房に分ける。
    その他の具材も食べやすい大きさに切る。
     
  2. スープを準備
    鍋にスープをよく振ってから入れて火にかける。
     
  3. 具材を順に加える
    沸騰したら水菜以外の具材を投入し、火を通す。
     
  4. 仕上げ
    最後に水菜を加え、軽く煮込めば完成!

〆のおすすめ「ごま豆乳鍋つゆうどん」

  1. 残った鍋つゆを煮立たせる。
        
  2. うどんを入れて中火で3分ほど煮込めば完成!
    お好みで小ねぎを散らす。

他にもごま豆乳カルボナーラや海鮮ごま豆乳鍋、ごま担々麺など気になるアレンジがたくさんあるので、是非チェックしてもらいたい。

公式サイトのレシピ

第9位 味の素【東京都】
鍋キューブ 濃厚白湯

鍋キューブ濃厚白湯×赤から鍋で火鍋風アレンジも!

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
7個入り
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
味の素株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 4.4(274件)
楽天市場レビューなし
Yahoo!S 5.00(3件)

「味変!鍋つゆミックス」のコーナーに登場した人気商品、そして俺が思う鍋キューブNo.1鍋つゆがこの濃厚白湯

豚骨と鶏ガラのバランスが良いから、〆のラーメンまであっという間に完食しちゃうんだよね。

安井さんはこの濃厚白湯に、イチビキの赤から鍋を合わせることでマイルドな火鍋風アレンジが楽しめると紹介してくれた。

自宅で火鍋もいいけど…

この濃厚白湯はそのまま食べても本当においしいので、食べたことない人は1度ためしてほしいよね。

濃厚白湯鍋の材料(2人分)

材料分量
鶏もも肉120g
鶏ひき肉100g
瀬戸のほんじお少々
こしょう少々
しょうが1/4かけ分(2.5g)
※みじん切り
白菜1/8株(250g)
にんじん1/4本
しいたけ1/2パック(50g)
長ねぎ1/2本(30g)
※白い部分
にら1/4束(25g)
360ml
鍋キューブ2個
参照:味の素公式:AJINOMOTO PARK

濃厚白湯鍋の作り方(調理:約25分)

  1. 鶏肉をカットする
    鶏肉をひと口サイズにカットする。
  2. 鶏だんごをつくる
    鶏ひき肉をボールに入れて、塩・こしょう・しょうが(隠し味にほんだしもアリ)を加えてよく練り混ぜる。
    4等分にして丸めて鶏だんごにする。
     
  3. 野菜の準備
    【白菜
    まず葉と芯に分けてカット。
    葉は4㎝幅に切る。
    芯は4㎝幅でそぎ切りにする。
    【ねぎ】
    斜め薄切りにする。
    【しいたけ】
    4等分に切る。
    【にんじん】
    大きめの短冊切りにする。
    【にら】
    5㎝の長さに切る。
       
  4. 鍋を準備する
    鍋に水360mlと鍋キューブを入れて火にかける。
     
  5. 具材を順番に投入する
    煮立ったら下の順に入れて煮込む。
    ①鶏肉・鶏だんご
    ②白菜の芯・にんじん・しいたけ・長ねぎ・白菜の葉
  6. 最後ににらを投入!
    全体に火が通ったらにらを最後に加え、サッと煮込めば完成。

おすすめの〆「白湯ラーメン」

  • 残りスープにゆでた中華麺を投入し、ひと煮立ちさせれば完成!
       
  • ネギやごまをトッピングしてもいいし、個人的に七味黒コショウをガンガンかけて食べるのが好きw

濃厚白湯を使ったちゃんぽんチャーハンなどのレシピが公式サイトに掲載されているから、いろいろなアレンジをためしてみてほしい。

「鍋キューブ」濃厚白湯 」の人気レシピ

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第8位 寿がきや【愛知県】
SUGAKIYA 和風とんこつ鍋つゆ

愛知のソウルフード!
やさしくまろやかなとんこつ味

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【楽天市場・Yahoo】
750g×1袋
【Amazon】
750g×10袋
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
寿がきや食品株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 4.2(24件)
楽天市場 4.80(5件)
Yahoo!S 4.68(22件)

「味変!鍋つゆミックスのコーナー」で紹介されたのが、スガキヤラーメンの味を再現した鍋つゆ。

  • とんこつのまろやかさ
  • 魚介だしの旨み

この2つがあわさったやさしい味わいが特徴なんだよね。

ランキングコングでもスガキヤラーメンのお取り寄せをしたことがあるけど、安いしおいしいしで人気があるのも納得の味だった。

安井さんが紹介してくれたミックスは、このスガキヤの鍋つゆに麺屋武蔵のだし醤油スープをあわせるというもの。

魚介豚骨好きの俺からすると、これはためさないわけにはいかないアレンジだなw

そんなスガキヤの鍋つゆの作り方がこちら☟

スガキヤの鍋の材料(3〜4人前)

材料分量
キャベツ中玉1/4個(約300g)
豚バラ肉200g
ウインナー1袋5~6本
ほうれん草1/2束(約100g)
ねぎ2本
にんじん1/3本
えのきだけ1パック(約100g)
参照:商品パッケージの裏面

※その他のおすすめの具材は鶏肉・つくね・ギョーザなどお好みで。

スガキヤの鍋の作り方(3〜4人前)

  • スープを鍋に入れる
    袋をよく振ってから鍋に入れて沸騰させる。
           
  • 肉投入!
    豚バラ肉を鍋に入れて軽く煮立たせる。
      
  • 他の具材を投入
    キャベツ・ウインナー・ほうれん草・ネギ・にんじん・えのきだけを鍋に入れてひと煮立ちさせる。
       
  • 完成!
    具材に火が通ったら完成!

おすすめの〆「豚骨ラーメン」

下ゆでした中華麺を入れてスガキヤラーメンで〆るのもあり。

麺屋武蔵とのミックスもいいけど、まずは単体でスガキヤスープのやさしさを味わってほしいね。
    

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第7位 ミツカン【愛知県】
〆まで美味しい 濃厚みそ鍋つゆ

鍋の王道!濃厚みそスープ
〆までおいしい鉄板鍋

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
34g×4袋
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
株式会社 Mizkan Holdings

通販サイト総合評価

Amazon 4.3(160件)
楽天市場 5.0(1件)
Yahoo!Sレビューなし

「味変!鍋つゆミックスのコーナー」に登場したミツカンの濃厚みそ鍋つゆ

この〆鍋シリーズはごま豆乳味やとんこつ醤油など10種類以上のラインナップがあるんだけど、中でも人気があるのがこの濃厚みそなんだよね。

この鍋つゆの特徴がこちら☟

  • まろやかなコクと深い旨み
       
  • 野菜やお肉との相性抜群
      
  • 最後の〆まで美味しく食べられる設計

食べた瞬間に「あぁ、やっぱりみそ鍋って最高ですわ…」ってなるやつなんだよね。

安井さんはこの鍋つゆに完熟濃厚トマト鍋合い挽き肉のつみれを加えてデミグラス風の鍋アレンジを紹介してくれた。

デミグラスで洋風鍋にするのもありだけど…まずは王道の濃厚みそ鍋をたのしみたい!

ということで、まずはおすすめの材料から紹介していくよ。

濃厚みそ鍋の材料(4人分

材料分量
豚バラ肉薄切り200g
鶏だんご10個
キャベツ1/4個
長ねぎ1本
にら1/2束
しめじ1パック
もやし1/2袋
鍋つゆ1袋
中華めん乾麺1玉
バター適宜(10g程度)
参照:商品パッケージの裏面

濃厚みそ鍋の作り方 (調理時間:20分)

  1. 具材の準備
    具材を食べやすい大きさに切る。
  2. スープを煮立たせる
    鍋つゆをよく振ってから土鍋に投入し、火にかける。
  3. 具材を加える
    煮立ったら、豚肉・鶏だんご・キャベツ・しめじ・長ねぎ・もやし・にらを加える。
  4. 完成!
    ひと煮立ちさせて具材に火が通ったら完成

    ※鍋の途中でバターを加えるのもアリ。

おすすめの〆「濃厚味噌ラーメン」

鍋つゆに中華めん(乾麺)を加えて再び煮立たせる。
   
お好みでバターを加えると、コクと旨みがさらにアップ!

※生の中華めんもOK!少しかために下ゆでしてから鍋にIN。

公式サイトには〆のみそバターチーズリゾット味噌ホルモン鍋など、魅力的なアレンジレシピがたくさん掲載されているよ!

濃厚みそ鍋つゆストレートのレシピ

エバラ「プチッと鍋シリーズ」の濃厚みそ鍋は好きでよく食べるんだけど、これもめちゃくちゃおいしそう!

Amazonのレビューも結構いいし、1度食べてみたいね。
  

第6位 エバラ食品【神奈川県】
フライパンで焼肉鍋

焼肉と鍋のいいとこどり!
ご飯がすすむ新感覚鍋

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
100g×2袋

楽天市場・Yahoo】
1点
【Amazon】
4点セット
賞味期限常温で12か月
※開封前
配送方法常温便

【公式サイト】
エバラ食品工業株式会社

通販サイト総合評価
※コチュジャン醤油味

Amazon 4.2(38件)
楽天市場 5.0(1件)
Yahoo!S 5.0(1件)

安井さんが厳選した「ついつい惹かれちゃう特化型鍋の素」のコーナーで登場したのが、エバラ食品フライパンで焼肉鍋

この鍋つゆを見たマツコさんは思わず…

焼いてから煮込むの?

と疑問の声がw

山田

たしかに謎多き鍋だよね…

安井さんの説明によると、忙しいお母さんでもフライパンひとつで簡単に鍋が作れるという優しさの詰まった商品とのこと。 

そんな焼肉鍋の特徴がこちら☟                                                   

  • 焼いたお肉の香ばしさ煮込んだ野菜の旨みが楽しめる!
     
  • フライパンひとつで簡単調理
     
  • コチュジャン醤油味うま塩にんにく味の2種類ある
     
  • 牛肉の代わりに豚肉でもOK

2種類ともご飯がめちゃくちゃすすみそうなうまそうな見た目。

そんな謎多き焼肉鍋のつくりかたを紹介するよ!

焼肉鍋(コチュジャン醤油味)の材料(2人分)

材料分量
牛切落し肉300g
キャベツ1/8個(約150g)
たまねぎ中1個(約150g)
ニラ1/2束(約50g)
鍋スープ内袋1袋
200ml
サラダ油大さじ1
参照:エバラ:おいしいレシピ

焼肉鍋(コチュジャン醤油味)の作り方(調理時間:約15分)

  1. 具材を準備する

    キャベツ:ざく切り
    たまねぎ:くし形切り
    ニラ:4~5cmの長さにカット
      
  2. お肉を焼く
    フライパンにサラダ油を熱し、牛肉を焼いてしっかりと焼き色をつける。
  3. 鍋つゆを絡める
    焼き色がついたら、スープを入れて全体を絡め焼きにする。
  4. 野菜を煮込む
    水を加えたらキャベツとたまねぎを投入!
    蓋をして中火で煮込む。
  5. 仕上げにニラを加える
    火が通ったらニラを加え、ひと煮立ちさせたら完成!

〆のおすすめ「うどん」

  1. うどんをゆでて水気をしっかりときる。
       
  2. 鍋スープの残りを火にかけて、うどんを入れてひと煮立ちさせたら完成!

お肉は豚肉でもOKだから、冷蔵庫にあるお肉で手軽に作れるという点も人気の秘密だね。
   

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

  
うま塩にんにく味のレシピも公式にのってるよ!

エバラ:おいしいレシピ

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第5位 カルディコーヒーファーム
【東京都】白トリュフ鍋の素

冬のお鍋 カルディオリジナル 白トリュフ鍋の素64g×3パック あったまる

白トリュフの香りに包まれる…!
高級感あふれる鍋つゆ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
鍋スープ:27g×2
調味油 :5g×2
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
株式会社キャメル珈琲

通販サイト総合評価

Amazonレビューなし

安井さんが厳選した「ついつい惹かれちゃう特化型鍋の素」のコーナーで紹介された白トリュフ鍋

鍋って庶民派なイメージが強いけど、これはセレブ仕様な雰囲気だよねw

そんな白トリュフ鍋の特徴を3つにまとめたよ☟

  • 濃縮タイプだから使いやすく、〆のリゾットまでしっかり堪能できる
       
  • 鶏の旨みコクがベースなので奥深い味わいを楽しめる
        
  • 白トリュフオイルの華やかな香りで一気に高級感がアップ

高級食材「トリュフ」がまさかの鍋で手軽に味わえるとはね…

山田

カルディ先輩ありがとうw

そんな白トリュフ鍋のつくり方がこちら☟

白トリュフ鍋の材料(1人前)

材料分量
鶏もも肉120g
キャベツ50g
にんじん30g
ブロッコリー30g
300ml
鍋の素1袋(27g)
調味油1袋(5g)
参照:商品の袋裏面から引用

※お好みで旬の野菜やきのこをプラスしてもOK!

白トリュフ鍋の作り方(1人前)

  1. スープを準備
    鍋にスープ(27g)と水300mlを入れて火にかける。
  2. 具材を煮込む
    鍋に具材を入れて煮込んで火を通す。
  3. 仕上げに香りをプラス
    最後に付属の調味油(5g)を加えれば完成!

〆のおすすめ「贅沢トリュフリゾット」

  • 残ったスープにご飯とシュレッドチーズを加えて軽く煮込む。
      
  • トリュフの香りとチーズのコクが合わさったトリュフリゾットが完成!

〆のリゾットまでめちゃくちゃおいしそう!

これは絶対に1度は食べてみたい鍋つゆだね。
    

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤

第4位 モランボン【東京都】
悪魔の肉鍋用スープ

食欲が悪魔に支配される!
危険な鍋用スープ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
750g
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
モランボン株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 4.3(68件)
楽天市場 4.67(3件)
Yahoo!S 5.00(3件)

安井さんが厳選した「ついつい惹かれちゃう特化型鍋の素」のコーナーに登場。

名前の通り「悪魔的なおいしさ」で、一度食べたら虜になっちゃった人も多いと思うw

そんな悪魔の肉鍋用スープの特徴がこちら☟

  • まろやかな豚骨スープ焦がし黒マー油が効いた濃厚な味わい
        
  • 香味野菜ごま油の旨みが入った、とろっとしたコク深いスープ
  • 仕上がりはまさに「背徳グルメ」そのものw

材料からおすすめの〆までザクッとまとめたよ!

悪魔の肉鍋の材料(3~4人前)

材料分量
豚薄切り肉400g
※バラがおすすめ
キャベツ1/4個(約300g)
長ねぎ1本(約100g)
にら1束(約100g)
鍋スープ1袋
参照:モランボン:悪魔の肉鍋

※お好みで紅ショウガ天かすを加えると、さらに背徳度がアップw

悪魔の肉鍋の作り方(3~4人前)

  • 材料をカット
    お肉と野菜を食べやすい大きさに切る。
       
  • スープを準備
    スープの袋をよく振ってから鍋に入れ、軽く煮立たせる。
       
  • 具材を投入
    にら以外の具材を火が通りにくい順に加えて煮込む。
        
  • 仕上げ
    材料に火が通ったら最後ににらを加え、ひと煮立ちさせれば完成!

〆のおすすめ「背徳のラーメン」

  • 残ったスープにラーメンを投入して一煮立ち。
        
  • 濃厚スープが麺に絡んで、まさに「背徳の極み」w

これは俺も好きな鍋スープなんだけど、まさに「食欲が悪魔に支配される鍋」だから気をつけてね…w
    

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

第3位 ダイショー【東京都】
麺屋武蔵 だし醤油スープ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量700g×2袋
1袋(3〜4人前)
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
株式会社 ダイショー

通販サイト総合評価

Amazon 5.0(1件)
Yahoo!S 5.0(1件)

「味変!鍋つゆミックスのコーナー」で紹介されたのが、ラーメンの名店「麺屋武蔵」が監修しただし醤油スープ

枕崎産鰹節宗田節の深いコクに、にぼしエキスや鶏がらスープで旨みをプラス。

さらににんにくとこしょうの風味がきいていて、最高の醤油スープに仕上がっている。

安井さんが提案していたのはこのスープにスガキヤ 和風とんこつ鍋つゆをミックスして、魚介豚骨醤油アレンジを紹介してくれた。

豚骨醤油大好きな俺からしたらこれは正直めちゃくちゃ気になるねw

ちなみにこの「麺屋武蔵 だし醤油スープ」はダイショーの「名店監修鍋シリーズ」の1つで、他にも…

  • 飯田商店
  • 一風堂
  • 天下一品
  • すみれ

…など、ラーメン好きにはたまらない最強のラインナップが勢揃いしている。

さらに、公式サイトではこのシリーズを使ったアレンジ集「裏メニュー」も公開されているので、ラーメン好きな人はチェックしてね☟

名店監修鍋シリーズ裏メニュー

ということで、麺屋武蔵のだし醤油スープの作り方を紹介するよ!

だし醤油鍋の材料(3~4人前)

材料分量
豚バラスライス300~400g
キャベツ1/4個(約300g)
長ねぎ1本 (約150g)
にら1把 (約100g)
エリンギ1パック (約100g)
鍋スープ1袋
参照:ダイショー:麺屋武蔵だし醤油味

だし醤油鍋の作り方(3~4人前)

  1. 具材の準備
        
    キャベツ:5~10㎜幅の細切り
    長ねぎ:斜め薄切り
    エリンギ:短冊切り
       
  2. スープを準備
    スープをよく振ってから鍋に入れ、火にかける。
    沸騰したら豚バラスライスを加える。
  3. 具材を投入
    再び沸騰したら火を中火におとす。
    キャベツ・長ねぎ・エリンギ・にらを加えて煮込む。
  4. 完成!
    具材に火が通ったらできあがり!

おすすめの〆「つけ麺風 or ラーメン風」

下ゆでした中華麺をすべての旨味を吸収した鍋つゆとともに、つけ麺風やラーメン風にしていただく。

これは絶対に買うw

〆のラーメンがめちゃくちゃおいしそう!
 

第2位 モランボン【東京都】
糀にんにく鍋用スープ

【マツコさんが大絶賛した鍋スープ】

青菜特化型!にんにく香る
「ご飯が進む」絶品鍋スープ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量【1袋】
750g
【楽天市場・Yahoo】
10袋セット
【Amazon】
2袋セット
賞味期限商品に記載
配送方法常温便

【公式サイト】
モランボン株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 3.5(46件)
楽天市場 5.0(1件)
Yahoo!S 4.67(3件)

「ついつい惹かれちゃう特化型鍋の素」のコーナーで、安井さんがマツコさんにぜひ食べてほしい鍋つゆとして紹介。

おそらくスタジオでマツコさんが試食した中で最も反応が良かったのがこれ。

味の特徴をザックリまとめると…

  • おろしにんにく&ローストガーリック
    にんにくの香りをしっかり効かせつつ、糀のまろやかさで上品な味わいに。
        
  • あっさり鶏がらベース
    塩味に仕上げているから、青菜の旨みをしっかり引き立てる!

「にんにく鍋=こってりラーメンスープ系」

という固定概念を覆し、青菜をヘルシーに食べられる鍋として誕生したんだとか。

マツコさんも食べる前は「青菜特化型ってなんだ?」とまるで期待してないような感じだったけど、一口食べた瞬間…

ちょっとこれね、すごい!
おいしいこれ!

と最高の反応w

食べる進めるたびにどんどん感想がでてきて、

中華料理屋さんの青菜炒めあるでしょ?
あれの味がする

おいしい…!

これ…本当においしい青菜炒めの味。

ごはんもあうと思う。

味がご飯の進む味ね~

うんまいわこれ。

と、今回の放送では1番おいしそうに食べてたw

そんなマツコさんの舌をうならせた「糀にんにく鍋用スープ」の基本レシピがこれ☟

糀にんにく鍋の材料(3~4人前)

材料分量
青菜
・小松菜
・チンゲン菜
2袋(約400g)
きのこ
・エリンギなど
1パック(約100g)
長ねぎ1本(約100g)
豚バラ肉300g
鍋用スープ1パック
参照:モランボン:糀にんにく鍋

※青菜のかわりに白菜1/4株でもOK!

糀にんにく鍋の作り方(調理時間:約10~20分)

  1. 青菜・長ねぎの下ごしらえ
     
    【チンゲン菜】
    根元の硬い部分を切り落として茎と葉に切り分ける。
    茎の部分を縦に2等分し、放射状に等分にカット。
    葉はざく切りに。
    【長ねぎ】
    横向きにして3~4等分にカット。
    幅約5mmの短冊切りにする。
  2. スープを準備
    スープをよく振って鍋に投入!
    軽く煮立たせる。
  3. 具材を煮込む
    半量の長ねぎを除き、煮えにくい具材(豚バラ肉→青菜の茎→きのこ)から順番に加えて煮込む。
  4. 仕上げ
    材料に火が通ったら残りの長ねぎを加え、ひと煮立ちさせて完成!

〆のおすすめ「あんかけ焼きそば風

  • 残ったスープに水溶き片栗粉を加え、とろみが出るまで煮込む。
  • 温めた蒸し中華麺に餡をかけて完成!

ヘルシーだけどにんにくの旨みでご飯も酒もめちゃくちゃすすみそう!

マツコさんがあれだけおいしいっていうのも珍しいから、これも絶対に買う予定。
    

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中!/
楽天市場でみる ➤

‎第1位 久原醤油(くばら)【福岡県】
博多名物 炊き餃子鍋つゆ

久原醤油 博多名物 炊き餃子 鍋つゆ くばら 鶏ガラ豚骨 あっさりコクうまスープ 餃子 博多居酒屋の味 練りごま あご魚醤 鍋 だし つゆ スープ 700g(2〜3人前)×3袋 (3袋, 炊き餃子)

餃子好きに捧ぐ!
博多の味を完全再現した餃子特化型鍋つゆ

☞ 商品詳細を折りたたむ
内容量 【3袋セット】
1袋:700g
※2〜3人前
賞味期限365日
配送方法常温便

【公式サイト】
久原醤油

通販サイト総合評価

Amazonレビューなし

「好きなものだけ食べたい具材特化型7選」のコーナーに登場した、博多名物「炊き餃子」を完全再現した本格派の鍋つゆ。

俺が番組内で一番おいしそうだな…と思ったのがこれw

その理由が…スープにつかれている出汁がめちゃくちゃ豪華なんだよね。

  • はかた地鶏豚骨九州醤油のコクを加えた餃子特化型の鍋スープ
          
  • 練り胡麻の豊かな風味&あご魚醤で奥深い旨み
       
  • あっさりなのにコクがありクセになる味わい

この豪華なスープの味が餃子の餡と皮にしっかりと染み込んでるんだよ?

山田

優勝ですわw

久原醤油 博多名物 炊き餃子 鍋つゆ くばら 鶏ガラ豚骨 あっさりコクうまスープ 餃子 博多居酒屋の味 練りごま あご魚醤 鍋 だし つゆ スープ 700g(2〜3人前)×3袋 (3袋, 炊き餃子)

しかも鍋の〆に中華麺を入れたら…

博多風豚骨ラーメンまで楽しめちゃうんだからね。

久原醤油 博多名物 炊き餃子 鍋つゆ くばら 鶏ガラ豚骨 あっさりコクうまスープ 餃子 博多居酒屋の味 練りごま あご魚醤 鍋 だし つゆ スープ 700g(2〜3人前)×3袋 (3袋, 炊き餃子)

これは思わず箱買いしたくなるレベルwwww

そんな炊き餃子の作り方がこちら☟

炊き餃子鍋の材料(2~3人前)

材料分量
餃子約20個
もやし1袋
ニラ1/2束
参照:くばら:博多名物炊き餃子鍋

博多名物 炊き餃子鍋の作り方(2~3人前)

  1. スープを沸騰させる
    鍋つゆをよく振り、鍋に入れて沸騰させる。
  2. 餃子を加える
    餃子を加えて火が通るまで煮る。
    生・チルド餃子:約2分
    冷凍餃子:約5分
    ※餃子の調理方法にあわせて時間を調整
           
  3. 野菜を加えてひと煮立ち
    もやし・ニラを加えてひと煮立ちさせたら完成!

〆のおすすめ「豚骨ラーメン」

  • 炊き餃子のスープに麺を投入すればあっさり豚骨ラーメンに!

餃子・もやし・ニラのめちゃくちゃシンプルな具材だけ用意すれば、炊き餃子から博多ラーメンまでたのしめる。

そんな鍋つゆほかにないでしょ!

山田

これは絶対に買うし、めちゃくちゃハマりそうw

     

2025鍋の素の世界
ランキング商品まとめ

第24位
ダイショー
白菜鍋スープ

第23位
岩下食品
岩下の新生姜
鍋スープ

第22位
モランボン
糀レモン鍋用
スープ

第21位
モランボン
完熟濃厚トマト

鍋用スープ

第20位
日本食研
いも炊きのたれ

第19位
味の素
鍋キューブ

うま辛キムチ

第18位
イチビキ
赤から鍋

第17位
味の素
鍋キューブ

鶏だしうま塩

第16位
カルディファーム
もへじ
海苔鍋つゆ

ケイちゃん鍋スープみそ味580g※賞味期限2025年2月28日

第15位
萩屋
ケイちゃん
鍋スープ みそ味

第14位
万城食品
かき鍋のつゆ

第13位
ハウス食品
しあわせの激辛

麻辣鍋の素

無印良品 手づくり鍋の素 バターチキンカレー鍋 225g[2~3人前] TBE38A4A

第12位
無印良品
バターチキン
カレー鍋

第11位
ダイショー
もやし鍋スープ

第10位
ミツカン
ごま豆乳鍋つゆ

第9位
味の素
鍋キューブ
濃厚白湯

第8位
寿がきや
和風とんこつ

鍋つゆ

第7位
ミツカン
濃厚みそ鍋つゆ

第6位
エバラ食品
フライパンで

焼肉鍋

冬のお鍋 カルディオリジナル 白トリュフ鍋の素64g×3パック あったまる

第5位
カルディファーム
白トリュフ鍋の素

第4位
モランボン
悪魔の肉

鍋用スープ

麺屋武蔵 鍋つゆ 鍋の素 ダイショー 麺屋武蔵 だし 醤油 スープ ストレートスープ 1袋×2袋 めんや むさし

第3位
ダイショー
麺屋武蔵

だし醤油スープ

第2位
モランボン
糀にんにく

鍋用スープ

久原醤油 博多名物 炊き餃子 鍋つゆ くばら 鶏ガラ豚骨 あっさりコクうまスープ 餃子 博多居酒屋の味 練りごま あご魚醤 鍋 だし つゆ スープ 700g(2〜3人前)×3袋 (3袋, 炊き餃子)

第1位
久原醤油
炊き餃子鍋つゆ

おたのみもうす!
  • URLをコピーしました!

いつも感謝です!

コメントする

☞ 押すとワープする目次