\ 本日!楽天マラソン+5のつく日 /詳細を見る

【おせち2026】明月庵ぎんざ田中屋監修「華ぎんざ」を実食!口コミ最強おせち全35品をランキングで紹介

  • URLをコピーしました!
☞ 押すとワープする目次

匠本舗の人気TOP10商品
「明月庵 ぎんざ田中屋監修の華ぎんざ」
はおいしいのか?まずいのか?


宅配おせちの代表格ともいえる匠本舗ですが、中でも有名なのは京都祇園料亭岩元の「匠」ですね。
  

岩元監修おせち匠を実食!記事から

 
1万円代で買えるおせちとは思えない豪華な内容で、みんなで舌鼓をタンタンうちながら食べた思い出がよみがえります。ウマカッタ…

しかし!

2025年正月…
そんな匠を超える逸材に出会ってしまったのです!

そのおせちの名前は…

明月庵(めいげつあん)ぎんざ田中屋監修
「華ぎんざ」

2026年最新の商品情報
重箱壱の重(全11品)
弐の重(全12品)
参の重(全12品)
※詳細は下へ
商品内容高級紙製重箱
風呂敷
専用箱
祝い箸(5膳)
お品書き
サイズ【6寸】
18×18×高さ18.6㎝
総重量:約 ㎏
賞味期限2026/1/2
配送方法常温便
または
冷蔵便
注文開始2025年8月1日
注文締切売切次第
お届け日12月29日
12月30日
12月31日
※時間指定不可
公式HP明月庵 田中屋

通販サイト総合評価

Amazon 4.0(1,517件)
楽天市場 4.44(794件)
Yahoo!S 4.43(2,726件)

   
三段重の豪華なおせちが配達日指定なしで注文すると8,888円で買えるというね…最強のコスパっぷりに思わず涙!
※指定ありだと18800円

  
そんな「華ぎんざ」の…

  • その場で撮影した実際の料理画像
     
  • 実食した正直な感想

こちらを丁寧にまとめましたので、是非ともチェックしていただきたい!

今回の実食を担当するのはこちらの3名。

まずはお取り寄せおせちハンターと名高いわたくしメンチカツヲ

メンチ

ネットリとした小姑目線で
おせちを評価します。

   
そして出汁マイスター修行中の出汁カホルさん。

出汁

しっかりと味をつたえます!

  
そして見た目も性格も菅井きんさんそっくりな元舞台女優、A・Kさん。

A・Kさん

まずかったらまずいって
言うからね。

ということで。

まずは明月庵 ぎんざ 田中屋を知らない人のためにざっくりと情報をまとめました。

明月庵 ぎんざ 田中屋とは
どんな店なのよ?

  • 昭和31年創業、江戸そばの伝統を守り続ける人気そば店。
      
  • 現在は銀座に2店舗(本店・銀座松屋店)、さらに池袋にも出店中。
      
  • 銀座本店のGoogleレビューは500件以上の口コミで4.0(2025年9月現在)の高評価。
  • 看板商品は特製の石臼で挽いたそば粉でつくるお蕎麦。
     
  • 天ぷらや出汁を生かした料理も評価が高い。

老舗の人気そば店がつくるおせちはどんな味なのか気になりますね…

まずは梱包状態やパッケージをサラッと紹介していきます!

「華ぎんざ」の梱包&パッケージは
どうなってるのよ?

指定なしで注文した結果、お届け日は12月29日になりました。

ヤマト運輸さんの常温便で無事に到着⇩
 

   
常温便といっても、発泡スチロールの中には肉厚の保冷剤がしっかりと入っていたので中身はキンキンに冷えてました。
 

中に入っていた分厚い保冷剤

  
中にはピンク色のかわいい風呂敷に包まれたお重が!
 

   
付属品はこちらの3点です⇩
  

付属品
祝い箸5膳
・保管方法など書かれた紙
・お品書き

お品書きの表面には賞味期限などの商品情報⇩
 

    
そして壱の重・弐の重・参の重に入っている料理一覧⇩
  

   
さらに裏面には栄養成分表示と、一品ずつの料理の説明&原材料名が記載されていました。

原材料名はのちほど料理と一緒に紹介していくとして…

まずは賞味期限と栄養成分表示だけ下にまとめました!

「華ぎんざ」の
賞味期限や栄養成分表示は?

  
12月29日に届いたおせちの賞味期限は翌年の1月2日

なので到着日含めて5日間って感じですかね。

思ったよりも長持ちするみたいです。

栄養成分表示はこちら⇩

熱量1725kcal
たんぱく質106.4g
脂質59.4g
炭水化物191.2g
食塩相当量13.6g
この推定値は目安です。
※記載の栄養成分値は1折(三段重)の数値です。

「華ぎんざ」の
保管方法は常温?冷蔵庫?

保管方法が書いた紙も入ってました。
  

【保管方法ザックリ要約】
風呂敷のまま冷蔵庫で保管してね!
入らないときはお重をバラして一段ずつ入れてもOKよ。

三段のままだと結構高さがあるんですよね…
 

  
正月用の食材で冷蔵庫がパンパンな状態だったので、私たちはバラして一段ずつ保管することにしました。
   

  
ではさっそく壱の重から実食していきます!

料理の番号順に、

  • 撮影した実際の料理画像
  • 原材料名&説明書き
  • 3人の味の感想

こちらの3点の情報をまとめました。

華ぎんざ「壱の重全11品」
料理を徹底解剖!
おいしいのか?まずいのか?

    
メインの伊勢海老が中央にドーンと入った豪華な壱の重です。

下の番号順に食べていきますね!
  

  1. きんとん 30g
  2. 栗甘露煮 3個
  3. かまぼこ 紅 2枚
  4. かまぼこ 白 1枚
  5. にしん甘露煮 2枚
  6. 昆布巻 3本
  7. 合鴨スモーク 3枚
  8. 数の子 3切
  9. ロブスター旨煮 1尾
  10. 枝豆信田巻 3枚
  11. 黒豆 30g

壱の重①
きんとん30g

うまかった料理ランキング
35品中第 32

【料理説明(公式)】

程良い甘さの金団に仕上げました。

【原材料名&アレルギー】

食材白生あん(国内製造)
水あめ
さつまいもペースト
砂糖
還元麦芽糖水あめ
寒天
着色料(カロチノイド)
アレルギー記載なし

  
おせちの定番きんとんと栗の甘露煮です。
   

   
こちらではきんとんのみの感想をお伝えします。
   

きんとんの良い点

メンチ

私は後半に食べましたが、
口直しになりました。

出汁

お口の中が一度リセット。

A・Kさん

お茶とあうね~
いい箸休め。

きんとんの悪い点

メンチ

やや甘みがつよかったです。

出汁

芋の風味が少し弱い気が…

A・Kさん

さつまいもペーストをもっと入れてほしい。

壱の重➁
栗甘露煮3個

うまかった料理ランキング
35品中第 31

【料理説明(公式)

小粒な栗を丁寧に炊き上げ、
風味豊かな甘露煮に仕上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名栗(中国)
砂糖
酸化防止剤(ビタミンC)
着色料(カロチノイド)
漂白剤(亜硫酸塩)
アレルギー記載なし

   
やや小粒な栗甘露煮は、①のきんとんの上に3粒のっています。
   

栗甘露煮の良い点

メンチ

きんとんと一緒に食べると
味に奥行きがでてうまい。

出汁

食べた瞬間は栗の風味を感じました。

A・Kさん

やわらかくて食べやすいね。

栗甘露煮の悪い点

メンチ

栗の味よりも砂糖の甘味の方が
つよかった…。

出汁

大きさがやや小さかったかも?
栗の旨味がもっとほしいです。

A・Kさん

もっと大きいのが食べたいね。

壱の重③
かまぼこ紅2枚

うまかった料理ランキング
35品中第 27

【料理説明(公式)

自然由来の原料を使用し、
プリプリとした弾力ある食感の
「小田原かまぼこ」です。

【原材料名&アレルギー】

原材料名魚肉すり身(輸入)
砂糖
でん粉
卵白
米油
食塩
大豆たん白
みりん
魚介エキス
しいたけだし
着色料(コチニール)
アレルギーえび・卵・大豆

 
縁起の良い紅白のかまぼこが3枚入ってました。
  

   
紅と白とで料理の番号が分かれているので、
ここでは「かまぼこ紅」の感想をご紹介。
   

かまぼこ 紅の良い点

メンチ

味付けが上品でおいしい!
日本酒とあいますね。 

出汁

味は濃いめです。
お魚の旨味がでてますね。
ジューシーでおいしいです。

A・Kさん

弾力があるね。
ちょっとしょっぱいけど…
おいしいよ。 

かまぼこ 紅の悪い点

出汁

塩分がもう少し控えめだと
うれしいです。

A・Kさん

ちょっとしょっぱい。 

壱の重④
かまぼこ白1枚

うまかった料理ランキング
35品中第 27

【料理説明(公式)

自然由来の原料を使用し、
プリプリとした弾力ある食感の
「小田原かまぼこ」です。

【原材料名&アレルギー】

原材料名魚肉すり身(輸入)
砂糖
でん粉
卵白
米油
食塩
大豆たん白
みりん
魚介エキス
しいたけだし
アレルギーえび・卵・大豆

   
こちらは「かまぼこ白」の感想です。
  

かまぼこ 白の良い点

メンチ

味付けは紅色と同じ。
おいしいです。

出汁

紅色と同じ味でした。
生ビールとの相性はGOOD。

A・Kさん

練りもの好きだからうれしい。

かまぼこ 白の悪い点

出汁

やはり少し塩分がつよめです。

A・Kさん

味はいいけどしょっぱい。

壱の重⑤
にしん甘露煮2枚

うまかった料理ランキング
35品中第 23

【料理説明(公式)

厳選したニシンを骨が柔らかくなるまで炊き上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名にしん(アメリカ)
醤油
砂糖
水あめ
還元水あめ
食塩
アレルギー小麦・大豆

 
食べやすくカットされたにしん甘露煮が2枚入ってます。
   

にしん甘露煮の良い点

メンチ

醤油ベースの味付けが絶妙。
噛むたびに味がジュワッとでてとてもおいしいですね。

出汁

にしんの旨味がありますね!
変に甘すぎずあっさり

ちょうどいい味付けです。

A・Kさん

臭みもなく脂がのってるね。
おいしいよ。
日本酒がすすむ~。

にしん甘露煮の悪い点

メンチ

部分的に少しだけパサつきを感じました。

壱の重⑥
昆布巻3本

うまかった料理ランキング
35品中第 24

【料理説明(公式)

北海道産の昆布を丁寧に炊き上げ、
色合いよく仕上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名昆布巻(昆布(国産)瓢箪)
砂糖
醤油
還元水あめ
還元水あめ
ソルビット
調味料(アミノ酸等)
増粘多糖類
アレルギー小麦・大豆

 
やや小さめのかわいらしい昆布巻が3本入ってます。
 

昆布巻の良い点

メンチ

濃すぎず薄すぎず。
とても上品な味わいです。

出汁

昆布の旨味が口一杯に広がる…
ご飯のお供にピッタリです。
おいしい!

A・Kさん

やわらかくておいしいね~

昆布巻の悪い点

出汁

やや味付けが濃いめでした。

A・Kさん

サイズを大きくしてほしいね。
(ただのわがまま)

壱の重⑦
合鴨スモーク3枚

うまかった料理ランキング
35品中第 4

【料理説明(公式)

合鴨肉を香りの良いウッドチップでスモークしました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名あい鴨肉(中国)
食塩
砂糖
香辛料
リン酸塩(Na)
調味料(アミノ酸等)
酸化防止剤(ビタミンC)
発色剤(亜硝酸Na)
アレルギー記載なし

  
メイン食材の一つ、スモークされた合鴨肉が3枚入ってます。
  

   
厚みは2~3mmと思ったよりも肉厚で、
スモーキーな香りもたのしめます。
    

合鴨スモークの良い点

メンチ

肉の濃厚な旨味を感じます!
スモークの風味もしっかり。
めちゃくちゃおいしいです!

出汁

脂がのってますね。
ジューシーだし
とてもおいしいです~。

A・Kさん

やわらかい~。
簡単に噛み切れるね。
味もおいしい。

合鴨スモークの悪い点

なし。
文句なし。

壱の重⑧
数の子3切

うまかった料理ランキング
35品中第 6

【料理説明(公式)

食感の良い数の子を上品なダシ汁に漬け込んで仕上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名数の子(アメリカまたはカナダ)
醤油調味液
・しょうゆ
・水あめ
・砂糖
・かつお節エキス
・食塩
・米発酵調味料
・醸造酢
・還元水あめ
・昆布だし
調味料(アミノ酸等)
ソルビット
pH調整剤
アレルギー小麦・大豆

  
お出汁の良い香りがするやや小さめの数の子が3切入ってます。
 

数の子の良い点

メンチ

味付けが絶妙ですね。
プチプチとした食感も最高。

出汁

コリッ!とした食感が楽しい~。
お出汁の味わいも奥深いし。
とってもおいしかったです。

A・Kさん

数の子おいしいね。
味付けがお上手。

数の子の悪い点

文句なし。
全員満足。

壱の重⑨
ロブスター旨煮1尾

うまかった料理ランキング
35品中第 5

【料理説明(公式)

ロブスターを生姜風味のお出汁で
じっくりと炊き上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名ロブスター
(インド又はマダガスカル)
魚介エキス
おろししょうが
酒精
アレルギーえび・小麦・大豆

  
壱の重の主役、ロブスター旨煮が1尾入ってます!
   

    
なかなかのビッグサイズですが、殻だけ大きくて身が小さい可能性もあるよな~

なんて思いながら殻をとったら…
 

   
思ったよりも大きかった!

\ドーン/

 
普通に3等分していただきました。
  

ロブスター旨煮の良い点

メンチ

味付けは薄味。
エビの味わいが濃厚~。
おいしかった!

出汁

思ったよりも大きい(笑)
海老の旨味を堪能できました。

A・Kさん

意外と身が大きいね。
おいしい~。

ロブスター旨煮の悪い点

まったくなし。
最高!

壱の重⑩
枝豆信田巻3枚

うまかった料理ランキング
35品中第 7

【料理説明(公式)

枝豆と合わせたすり身を油揚げで巻き、
出汁で煮含めました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名魚肉ねり製品(国内製造)
魚介エキス
加工でん粉
増粘多糖類
グリシン
調味料(アミノ酸等)
凝固剤
酒精
アレルギーえび・小麦・大豆

  
イトヨリダイと枝豆が入った枝豆信田巻が3枚入ってます。
  

    
やさしい出汁の香りがします。
   

枝豆信田巻の良い点

メンチ

味付けはやや甘め。
ほんのりとした塩味もあり。

おいしいです

出汁

とってもジューシー!
お出汁が上品な味わいで、
とてもおいしいです。
枝豆の食感が良いアクセント。

A・Kさん

大好きな味。
これはいいね!
日本酒の良いお供。

枝豆信田巻の悪い点

一つもなし。
もっと食べたい。

壱の重⑪
黒豆30g

うまかった料理ランキング
35品中第 12

【料理説明(公式)

おせちに欠かせない健康・長寿を願う縁起物の黒豆は、
厳選した北海道産を用い、
柔らかく程良い甘さに炊き上げました

【原材料名&アレルギー】

原材料名黒大豆(国産)
砂糖
食塩
アレルギー大豆

  
艶がありおいしそうな黒豆が30g(20粒以上)入ってます。
   

黒豆の良い点

メンチ

甘めの味付けですが後味はさっぱり。
予想の3倍おいしかったです。

出汁

食べた瞬間は甘いかな?
と思ったけど後味はスッキリ。
とてもおいしいです!

A・Kさん

やわらかいし味もおいしい。
丁寧な仕事だね。

黒豆の悪い点

なし。
予想以上。

「華ぎんざ」
壱の重11品まとめ

栗きんとんは若干不評でしたが…

それ以外はほとんど評価が高かったです!

ロブスターや合鴨がおいしかったのはもちろん…

信田巻や黒豆などの脇役が予想以上においしかった!
  

 
次は弐の重です。

華ぎんざ「弐の重全12品」
料理を細かくチェック!
見た目は良いけど味はどうなのよ?

  
ダブル主役「海老&ローストビーフ」を堪能できる豪華な弐の重です。
 

  1. くるみ甘露煮 25g
  2. 花餅 紅梅 1個
  3. たたき牛蒡 25g
  4. 若桃甘露煮 1個
  5. ブロッコリーと豆のサラダ 30g
  6. 海老艶煮 3尾
  7. 田作り 8g
  8. ローストビーフスライス 4枚
  9. 帆立旨煮 3個
  10. 金柑甘露煮 1個
  11. 白花豆 3粒
  12. 若鶏二色巻 2枚

弐の重⑫
くるみ甘露煮25g

うまかった料理ランキング
35品中第 16

【料理説明(公式)

渋みの少ないクルミを厳選し、
自然な甘さの甘露煮にしました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名くるみ(アメリカ)
還元水あめ
砂糖
しょうゆ
水あめ
寒天
アレルギーくるみ・小麦・大豆


照りのあるくるみ甘露煮が25g(6粒前後)入ってます。
   

くるみ甘露煮の良い点

メンチ

甘みは控えめです。
くるみの味が濃厚でおいしい!
後味はあっさり。

出汁

くるみの素材そのものをいかした味わいですね。
ほんのりと甘味もあり。

A・Kさん

味付けが上品。
最後にちょっと苦味もあるね。

くるみ甘露煮の悪い点

なし。
もっと食べたい。

弐の重⑬
花餅 紅梅1個

うまかった料理ランキング
35品中第 14

【料理説明(公式)

縁起のよい梅をあしらった餅です。
紅のぼかしが特徴です。

【原材料名&アレルギー】

原材料名米粉(アメリカ製造)
砂糖
北海小豆粒あん
もち粉
粉末水あめ
植物油脂
白あん
加工でん粉
トレハロース
着色料
・カロチノイド
・コチニール
乳化剤
酵素
アレルギー乳成分・大豆

   
あんこが入った花餅は、弐段重と参段重に各1つずつ入ってます。
   

花餅 紅梅の良い点

メンチ

生地がもっちもち!
中のあんもおいしいです。

出汁

あんこもお餅もおいしいです。
デザートにちょうど良い。

A・Kさん

〆に熱いお茶と一緒に。
おいしかった。

花餅 紅梅の悪い点

出汁

もう少し大きいと良かった…
ひと口だと物足りないです。
おいしかったので単品で販売してほしい)

弐の重⑭
たたき牛蒡25g

うまかった料理ランキング
35品中第 34

【料理説明(公式)

牛蒡のシャキシャキ感と胡麻の風味が楽しめる一品です。

【原材料名&アレルギー】

原材料名ごぼう(国産)
しょうゆ
砂糖
ごま
食塩
醸造酢
ソルビット
調味料(アミノ酸等)
漂白剤(亜硫酸塩)
アレルギー小麦・ごま・大豆

   
ゴマ風味のたたき牛蒡が25g(5本)入ってます。
  

  
食べやすくカットされたごぼうの断面がこちら⇩
 

  
見た目は瑞々しくておいしそうですが味は…?
 

たたき牛蒡の良い点

メンチ

味付けはやや濃いめですね。
お漬物のような食感。

出汁

途中のお口直しに良いですね。

A・Kさん

微妙だね。

たたき牛蒡の悪い点

メンチ

シャキシャキ感がなし。
水っぽくていまいちでした。

出汁

食感が微妙です。
味付けも弱いかな…

A・Kさん

ごぼう・胡麻の風味が弱い。
味付けは悪くないけどね。

弐の重⑮
若桃甘露煮1個

うまかった料理ランキング
35品中第 13

【料理説明(公式)

白桃の幼果を淡い緑色に仕上げ、シロップ漬けにしました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名もも(国産)
砂糖
リキュール
酸味料
酸化防止剤(ビタミンC)
香料
アレルギーもも

  
ピスタチオのような色をした若桃甘露煮が1個入ってます。
    

   
断面図はこちら⇩
  

  
やわらかいので種ごと食べられます。
 

若桃甘露煮の良い点

メンチ

1個なので譲りました…(涙)

出汁

甘くてフルーティー!
シャキっとした食感。
桃の風味が濃厚でとてもおいしいです!

A・Kさん

やわらかくて食べやすい。
おいしかった。

若桃甘露煮の悪い点

メンチ

悪いというか…
もう1個ほしいです!
(食べたかった)

弐の重⑯
ブロッコリーと豆のサラダ30g

うまかった料理ランキング
35品中第 29

【料理説明(公式)

豆とともにブロッコリー 赤ピーマン 黄ピーマン等の食材を用いた色とりどりの和サラダです。

【原材料名&アレルギー】

原材料名ブロッコリー(エクアドル)
大豆
カリフラワー
枝豆
とうもろこし
金時豆
れんこん
赤ピーマン
にんじん
黄ピーマン
粉末しょうゆ
砂糖
食塩
香辛料
調味料(アミノ酸等)
酸味料
甘味料(カンゾウ)
シリコーン
アレルギー小麦・大豆

  
10種類の野菜が入ったブロッコリーと豆のサラダです。
   

      
和サラダとはどんな味付けなのか気になります。
 

ブロッコリーと豆のサラダの良い点

メンチ

豆の食感がいいですね。
味付けは塩味でさっぱり。
後を引くおいしさです!

出汁

いろどりがキレイ
野菜のいろいろな食感を楽しめます。

A・Kさん

サッパリとしておいしいね。

ブロッコリーと豆のサラダの悪い点

メンチ

メインのブロッコリーがほぼ入ってなかった…

出汁

豆の味がつよくてバランスが少し悪いかなと思いました。

A・Kさん

ブロッコリーをもっと入れて。

弐の重⑰
海老艶煮3尾

うまかった料理ランキング
35品中第 5

【料理説明(公式)

長寿の縁起物として欠かせないエビを、
上品に色良く炊き上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名味付えび(タイ製造)
魚介エキス
おろししょうが
酒精
アレルギーえび・小麦・大豆

     
鮮やかな赤色をした殻付きの海老艶煮が3尾入ってます。
   

  
殻をむいた姿がこちら⇩
  

  
プリッとしておいしそう!
 

海老艶煮の良い点

メンチ

身がやわらかくて甘みもあり。
程よい塩味でおいしいです。

出汁

出汁の旨みが口の中に広がる。
とてもおいしかった!

A・Kさん

プロの味付けだね。
これはおいしい。
もう一匹食べたい。

海老艶煮の悪い点

なし!最高。

弐の重⑱
田作り8g

うまかった料理ランキング
35品中第 26

【料理説明(公式)

五万米とも呼び古くから豊作を祈念する縁起物の祝い肴です。

【原材料名&アレルギー】

原材料名片口いわし(国産)
還元水あめ
砂糖
麦芽水あめ
イソマルトオリゴ糖
食塩
しょうゆ
寒天
アレルギー小麦・大豆

   
縁起の良いかわいい入れ物の中に田作りが8g(12~13匹)入ってます。
  

  
拡大するとこんな感じです⇩
 

田作りの良い点

メンチ

甘めの醤油味。
カルシウム!って感じですね。

出汁

小魚の旨味がいつまでも口に残りおいしかったです。

A・Kさん

日本酒とあう。
好きな味。

田作りの悪い点

メンチ

後味にやや苦味が残りました。

弐の重⑲
ローストビーフスライス4枚

うまかった料理ランキング
35品中第 1

【料理説明(公式)

牛肉の旨味を閉じ込め柔らかくしっとり焼き上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名牛肉(輸入または国産(5%未満))
食塩
ぶどう糖
香辛料
調味料(有機酸等)
pH調整剤
着色料(カラメル)
アレルギー卵・牛肉

     
主役のローストビーフは4枚も入ってます。
(ありがとう!!)
  

   
一枚の大きさもデカい!
   

  
思った以上に大きいしおいしそう!
   

ローストビーフスライスの良い点

メンチ

ほどよい塩加減。
肉の旨味がガッツリ!
ボリューミーで食べ応えあり。
うますぎる!

出汁

肉の旨味が口に広がります。
ご飯と一緒に食べたい(笑)
とてもおいしかった!

A・Kさん

やわらかくておいしい!
牛肉の味も濃いし、
味付けもちょうど良いね。

ローストビーフスライスの悪い点

まったくございません。

弐の重⑳
帆立艶煮3個

うまかった料理ランキング
35品中第 18

【料理説明(公式)

国産のホタテガイを用い、
素材の旨味を引き出すよう炊き上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名ほたて(国産)
みりん
酒精
しょうゆ
はちみつ
アレルギー小麦・大豆

  
国産のほたてをつかった帆立艶煮が3つ入ってます。
   

帆立艶煮の良い点

メンチ

やや薄めで上品な味付けです。
ほたておいしい!

出汁

ホタテの素材の旨味もあるし、
少し甘めの味付けもおいしいです。

A・Kさん

上手に煮てるね。
ほたておいしい~。

帆立艶煮の悪い点

なし。

弐の重㉑
金柑甘露煮1個

うまかった料理ランキング
35品中第 22

【料理説明(公式)

厳選した国産の金柑を用い、
種を取り除いてシロップ漬けにしました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名金柑(国産)
砂糖
アレルギー記載なし

    
鮮やかなオレンジ色をした金柑甘露煮が1粒入ってます。

断面図がこちら⇩
  

金柑甘露煮の良い点

メンチ

さっぱりとして、
皮までおいしいです!

出汁

まず香りがいいですね。
味も甘くておいしい!
皮はほんのりと苦味あり。

A・Kさん

1個しかないから譲ったよ!

金柑甘露煮の悪い点

A・Kさん

もう1個ほしいね。(願望)

弐の重㉒
白花豆3粒

うまかった料理ランキング
35品中第 21

【料理説明(公式)

北海道産の大粒の白花豆をふっくら柔らかく炊き上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名白花豆(国産)
砂糖
ぶどう糖
水あめ
食塩
ソルビット
pH調整剤
漂白剤(亜硫酸塩)
アレルギー記載なし

 
北海道産の白花豆が3粒入ってます。
 

白花豆の良い点

メンチ

大きくて柔らかいです。
甘みは若干強めかな。

出汁

甘くておやつ向きですね。
甘納豆の味に近い?

A・Kさん

上手に煮てるね。
お茶のお供に丁度よい。

白花豆の悪い点

なし。

弐の重㉓
若鶏二色巻2枚

うまかった料理ランキング
35品中第 19

【料理説明(公式)

隠元・人参を彩り良く若鶏で巻き込み、
調味液で煮含めました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名鶏肉(国産)
鶏皮
野菜
・いんげん
・にんじん
しょうゆ
糖類
・ぶどう糖果糖液糖
・砂糖
・水あめ
香辛料
食塩
みりん
pH調整剤
調味料(アミノ酸等)
着色料(カラメル)
増粘剤(加工でん粉)
甘味料
・カンゾウ
・ステビア
アレルギー小麦・大豆・鶏肉

  
いんげんと人参が入った若鶏二色巻が2個入ってます。
 

若鶏二色巻の良い点

メンチ

味付けは中華風。
ほど良い塩味でおいしいです。
絶品!大好きな味。

出汁

中華風の味ですね。
鶏肉は臭みがなくておいしい!
ジューシーです。

A・Kさん

これはご飯がほしくなるね。
おいしいよ。

若鶏二色巻の悪い点

メンチ

お肉が少しパサついてるところがありました。

「華ぎんざ」
弐の重12品まとめ

たたき牛蒡は微妙でしたが…

それ意外は絶品でした。

特に海老艶煮とローストビーフは最高においしかった!

あと全体的に言えることですが、味付けがとても良いと思いました。
   

   
最後に参の重です。

華ぎんざ「参の重全13品」
あわびが入った豪華なお重
味わいをチェック!

   
参の重にはメイン食材のあわびブリの照り焼きが!!

脇役にも湯葉やイクラなどが並び、最後を飾るにふさわしい豪華なお重となっています。
  

  1. 伊達巻 2枚
  2. 一口湯葉旨煮 2切
  3. 椎茸旨煮 3枚
  4. 寿高野豆腐旨煮 1個
  5. 鶏捏柚子 2個
  6. 鰤照り焼 3切
  7. きぬさや 3枚
  8. あわび旨煮 1個
  9. 真鱈昆布旨煮 25g
  10. 紅白なます 20g
  11. イクラ醤油漬 2g
  12. さつま芋甘露煮 2個
  1. 花餅 紅梅 1個
    弐の重と同じ

参の重㉔
伊達巻2枚

うまかった料理ランキング
35品中第 20

【料理説明(公式)

昔ながらの石臼製法で摺上げ、
じっくり焼いてふんわりジューシーに仕上げています。

【原材料名&アレルギー】

原材料名鶏卵(国産)
砂糖
魚肉すり身
でん粉
発酵調味料
食塩
植物油脂
加工でん粉
アレルギー小麦・卵・大豆

  
おせちの定番伊達巻が2枚入ってます。
 

伊達巻の良い点

メンチ

卵の風味を感じます。

出汁

カステラのような味ですね。
なめらかでとてもおいしい。

A・Kさん

伊達巻はおいしいね。
お茶にあう。

伊達巻の悪い点

メンチ

甘味が若干つよいかな?
と思いました。

参の重㉕
一口湯葉旨煮2切

うまかった料理ランキング
35品中第 10

【料理説明(公式)

湯葉を一口大に巻き、
表面に焼き目を付け柔らかく炊き上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名湯葉(タイ製造)
砂糖
しょうゆ
食塩
調味料(アミノ酸等)
アレルギー小麦・乳成分・大豆

  
食べやすいサイズの一口湯葉旨煮が2切入ってます。
 

  
断面図はこちら⇩
 

一口湯葉旨煮の良い点

メンチ

味付けは薄味。
湯葉の味わいが濃厚!
とてもおいしいです。

出汁

ジューシーでなめらか。
湯葉の味わいが、
口の中に広がります。

A・Kさん

やわらかくておいしい~。
味付けが完璧よ。

一口湯葉旨煮の悪い点

まったくなし。

参の重㉖
椎茸旨煮3枚

うまかった料理ランキング
35品中第 9

【料理説明(公式)

国産の椎茸を厳選した調味液で煮含めました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名しいたけ(国産)
砂糖
しょうゆ
発酵調味料
昆布エキス
かつお節エキス
調味料(アミノ酸等)
グリシン
増粘剤(加工でん粉)
酢酸Na
アレルギー小麦・大豆

 
国産の素材を使用した椎茸旨煮が3枚入ってます。
 

椎茸旨煮の良い点

メンチ

ほど良い塩味でおいしいです。

出汁

椎茸の旨みを感じます。
弾力のある食感。
調味液の味付けが完璧…。

A・Kさん

コリコリとした食感だね。
おいしいよ!
もっと食べたいね。

椎茸旨煮の悪い点

特になし。

参の重㉗
寿高野豆腐旨煮1個

うまかった料理ランキング
35品中第 8

【料理説明(公式)

高野豆腐を上品に加減したお出汁で、
ゆっくりと煮含めました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名凍り豆腐(国内製造)
魚介エキス
砂糖
凝固剤
重曹
酒精
アレルギー小麦・大豆

 
寿の文字が入った寿高野豆腐の旨煮が1個入ってます。
 

寿高野豆腐旨煮の良い点

メンチ

まろやかで優しい味。
ジューシーでおいしいです。

出汁

お出汁の味わいが
とてもおいしいです!
レシピを知りたい(笑)

A・Kさん

おいしいね~。
味付けが本当に上手。

寿高野豆腐旨煮の悪い点

まったくなし。

参の重㉘
鶏捏柚子2個

うまかった料理ランキング
35品中第 11

【料理説明(公式)

国産鶏肉をすり身にし、卵・玉葱・柚子皮などを加えて丸にとり、じっくりと煮含め柔らかく仕上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名鶏肉(国産)
たまねぎ
鶏卵加工品
パン粉
やまいも加工品
粒状植物性たん白
ゆず
植物油脂
しょうゆ
食塩
しょうが加工品
砂糖
構造酢
加工でん粉
アレルギー小麦・卵・ゼラチン・大豆・鶏肉・やまいも

  
国産の鶏肉をつかった鶏捏柚子が2個入ってます。
 

鶏捏柚子の良い点

メンチ

鶏つくねですね。
ジューシーでおいしい!
ご飯がほしくなります。

出汁

鶏肉の旨みが濃厚です。
柚子の香りが鼻に抜けて、
とっても爽やか。
おいしいです!

A・Kさん

柚子がいいね。
日本酒が進む~

鶏捏柚子の悪い点

まったくなし。

参の重㉙
鰤照り焼3切

うまかった料理ランキング
35品中第 17

【料理説明(公式)

国産天然ブリをふっくらと焼き上げ、
こだわりの照り焼きタレで味付けしました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名ぶり(国産)
てりやきのたれ
塩こうじ
増粘剤(加工でん粉)
酒精
着色料(カラメル)
セルロース
アレルギー小麦・大豆

 
メイン料理の一つ。

国産素材を使用した鰤の照り焼が3切入ってます。
   

鰤照り焼の良い点

メンチ

味付けはやや甘めの醤油味。
ブリも味付けもおいしいです。
ご飯にあいそうですね。

出汁

塩こうじが良い仕事してます。
ぶりの旨味もありますね。

A・Kさん

味付けがいいね。
日本酒がすすむ。

鰤照り焼の悪い点

出汁

部分的に少しパサつくところがありました。

参の重㉚
きぬさや3枚

うまかった料理ランキング
35品中第 35

【料理説明(公式)

葵えんどうを使用し、
鮮やかな緑色に仕上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名さやえんどう(グアテマラ)
食塩
調味料(有機酸等)
ビタミンB1
アレルギー記載なし

 
葵えんどうをつかったきぬさやが3枚入ってます。
 

きぬさやの良い点

メンチ

鮮やかな緑色。
お重が映えますね。

出汁

ちょっと緑のものがあるとうれしいです。

A・Kさん

ないね。

きぬさやの悪い点

メンチ

やや苦味があります。
薄くて食感も悪し。

出汁

苦味のあるきぬさやです。
素材があまり良くないかも?

A・Kさん

ペラペラで味もいまいち。
来年に期待するよ。

参の重㉛
あわび旨煮1個

うまかった料理ランキング
35品中第 3

【料理説明(公式)

新鮮なアワビをゆっくり煮含め、
食感の良い柔らか煮に仕上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名あわび(中国)
砂糖
しょうゆ
米発酵調味料
清酒
食塩
しょうがエキス
pH調整剤
調味料(アミノ酸等)
アレルギー小麦・あわび・大豆

   
参の重の主役、あわび旨煮が登場!

殻付きのあわびが三等分にカットされています。
 

    
ペラいかな?と思いつつ箸で持ち上げてみると、意外と肉厚でした。
 

   
カットの大きさが微妙にちがうので、3人で食べる場合はじゃんけん推奨です!
 

あわび旨煮の良い点

メンチ

醤油ベースでやや薄味。
あわびの旨味が濃厚です。
おいしいです!

出汁

やわらかいけど少し弾力あり。
噛むとあわびの旨味がでて、
とてもおいしいです。

A・Kさん

あわびいいね~。
品のある味付け。
もっと食べたくなるね。

あわび旨煮の悪い点

まったくなし。

参の重㉜
真鱈昆布旨煮25g

うまかった料理ランキング
35品中第 33

【料理説明(公式)

マダラの卵と昆布を、
甘辛く炊き上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名真鱈卵(アメリカ)
昆布
水あめ
しょうゆ
ぶどう糖果糖液糖
砂糖
食塩
発酵調味料
酵母エキス
魚介エキス
醸造酢
酒精
ソルビット
調味料(アミノ酸等)
増粘剤
・加工でん粉
・増粘多糖類
トレハロース
着色料
・カラメル
・カロチノイド
・モナスカス
アレルギー小麦・さば・大豆

   
アメリカ産の真鱈卵を使用した真鱈昆布旨煮が25g入ってます。
  

真鱈昆布旨煮の良い点

メンチ

甘じょっぱい味付け。
ご飯がほしくなります!

出汁

昆布がおいしいです。

A・Kさん

濃い味。
日本酒がすすむね。

真鱈昆布旨煮の悪い点

メンチ

少し甘みが強いかも。
食材の味が弱く感じました。

出汁

真鱈卵の味わいが弱かった…

A・Kさん

ちょっと甘いね。

参の重㉝
紅白なます20g

うまかった料理ランキング
35品中第 30

【料理説明(公式)

国産の人参と大根を使用し、
色合いよく艷やかに仕上げました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名だいこん(国産)
砂糖
醸造酢
にんじん
食塩
アレルギー記載なし

 
国産の素材をつかった紅白なますが20g入ってます。

上にいくらがのってます(感想は次の項目)。
 

紅白なますの良い点

メンチ

さっぱりとした酸味。
良い箸休めになります。

出汁

酸味は控えめです。
おいしいですね。

A・Kさん

普通だね。

紅白なますの悪い点

A・Kさん

食感がモソモソしてたね。

参の重㉞
いくらの醤油漬け2g

うまかった料理ランキング
35品中第 30

【料理説明(公式)

北海道で獲れた鮭卵を一粒一粒ほぐして、
特製のタレに漬け込みました。

【原材料名&アレルギー】

原材料名鮭卵(国産)
しょうゆ
米発酵調味料
植物たん白加水分解物
還元水あめ
みりん
麦芽糖
食塩
かつお節エキス
調味料(アミノ酸等)
アレルギー小麦・いくら・大豆

  
紅白なますの上にいくらの醤油漬けが2gのってます。
 

いくらの醤油漬けの良い点

メンチ

少量だけど…
でもいくらの旨味はしっかり。
おいしいです!

出汁

彩りがキレイです。

A・Kさん

普通だね。

いくらの醤油漬けの悪い点

出汁

酢の味がイクラに染みて、
素材の味がわかりにくかった。

A・Kさん

この量だと味がわからないね。

参の重㉟
さつま芋甘露煮2個

うまかった料理ランキング
35品中第 15

【料理説明(公式)

薩摩芋の甘味と柔らかさを活かし、
レモンの味と香りが爽やかな口当たりのよい一品です。

【原材料名&アレルギー】

原材料名さつまいも(国産)
砂糖
レモン濃縮果汁
食塩
着色料(カロチノイド)
アレルギー記載なし

  
国産のさつまいもをつかったさつま芋甘露煮が2個入ってます。
 

さつま芋甘露煮の良い点

メンチ

甘さ控えめでおいしい。
食感もやわらかいです。

出汁

パサつきがなくしっとり食感。
とてもおいしいです!

A・Kさん

お芋を上手に煮てるね。
やわらかくておいしいよ。

さつま芋甘露煮の悪い点

特になし。

「華ぎんざ」
参の重12品まとめ

参の重はきぬさやは少々微妙でしたが…

でもそれ以外はおいしかったです。

特にメインのあわびをはじめ、脇役の湯葉・椎茸など味付けがとてもよかった!
   

ということで。

全35品の料理をすべて食べ終わりましたので、おいしかった順にランキングにしてみました。

明月庵 ぎんざ田中屋監修おせち
「華ぎんざ」
料理ランキングTOP35

3人で約2時間の話し合い、このようなランキングが完成しました!

第1位
ローストビーフ
スライス
第2位
ロブスター旨煮
第3位
あわび旨煮
第4位
合鴨スモーク
第5位
海老艶煮
第6位
数の子
第7位
枝豆信田巻
第8位
寿高野豆腐旨煮 
第9位
椎茸旨煮
第10位
一口湯葉旨煮
第11位
鶏捏柚子
第12位
黒豆
第13位
若桃甘露煮
第14位
花餅 紅梅
第15位
さつま芋甘露煮
第16位
くるみ甘露煮
第17位
鰤照り焼
第18位
帆立旨煮
第19位
若鶏二色巻
第20位
伊達巻
第21位
白花豆
第22位
金柑甘露煮
第23位
にしん甘露煮
第24位
昆布巻
第25位
イクラ醤油漬
第26位
田作り
第27位
かまぼこ 白
第27位
かまぼこ 紅
第29位
ブロッコリーと
豆のサラダ
第30位
紅白なます
第31位
栗甘露煮
第32位
きんとん
第33位
真鱈昆布旨煮
第34位
たたき牛蒡
第35位
きぬさや

メイン食材がもちろん最高だったんですが、脇役もとてもおいしかった!

老舗そば店が監修しただけあり、出汁の味わいが奥深く、味付けが抜群に良かったです。

華ぎんざ」
2025→2026の変更メニューは?

変更されたメニューは二品あります。

壱の重
にしん甘露煮棒鱈甘露煮

【公式説明】

北海道産のスケソウダラを骨まで柔らかく炊き上げました。

弐の重
ブロッコリーと豆のサラダ→松前漬

【公式説明】

スルメと昆布を合わせ旨味出汁に漬け込みました。

明月庵 ぎんざ田中屋「華ぎんざ2026
早割期間はある?
どこで買うのが一番お得なのよ?

公式&通販大手3社を調べましたが2025年9月末現在、早割で購入できるお店はありませんでした。

しかーし!

実は華ぎんざは…

配達指定日を「なし」にすると、
通常価格の約10,000円オフで購入できるんです!

※公式サイトはなし
※Yahoo!は8,888円の指定日なし商品のみ・一世帯一度まで・一度の注文は2個までなど制限あり。
   

販売サイト指定日あり指定日なし
公式サイトなし18,800円
Amazon18,800円 8,888円
楽天市場18,800円 8,888円
Yahoo!Sなし 8,888円


  

最高だぜ!

めちゃくちゃお得に買えるのはいいけど…

購入した人のリアルな感想が気になるわね~

と思った人のために!

2025年に寄せられた楽天の口コミの中でも「良い口コミ」と「悪い口コミ」を多かった順にTOP10ランキングにしてまとめました。

「華ぎんざ」
2025年限定!楽天口コミまとめ

約800件(★ 4.44)の口コミの中でも最新のもの(2025年の評価)をチェックしてまとめました。

「華ぎんざ」
良いレビューランキングトップ5

第1位味がおいしい
第2位コスパが良い!
第3位ボリュームがある
第4位盛り付けがキレイ
第5位見た目が豪華!

その他は…

冷蔵配送の品質が高い(梱包が丁寧)。
家族で楽しめた。
リピート確定。
解凍なしで手軽で良い。

などのレビューが目立ちました。

「華ぎんざ」
悪いレビューランキングトップ5

第1位味付け(濃い・薄い・普通)
第2位ロブスター(伊勢海老)への不満
第3位配送関係(日時指定不可・凍っていたなど)
第4位魚介類が生臭い
第5位個数に不満(3人が全種類食べられないなど)

その他は…

商品写真とちがう。
量が少ない。
料理の盛り付け方(違う味がしみていたなど)。
味が単調。

などのレビューもありました。

明月庵 ぎんざ田中屋「華ぎんざ」
総合評価

   
今まで食べてきた「2万円以下格安系おせち」の中でも…

ダントツで味付けが良い!

格安系おせちだと「雑な味付けだな…」と思う料理が多いんですが、華ぎんざはちがう。

どの料理も出汁の味わいが奥深く、30代・40代・80代の3人全員満足しました。(でもきぬさやとたたき牛蒡は改善の余地あり)

日付指定はできないものの…

ロブスター・ローストビーフ・あわびの入った2~3人前のおせちが9,000円以下で食べられるのはコスパ最強だと思います。

楽天市場のレビューが4.44と高評価なのも納得。

大満足のおせちでございました。

ありがとう!
   

\本日!Amazonプライム感謝祭/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソンセール開催中/
楽天市場でみる ➤

本当に食べておいしかった
おせちランキング2026

   
2018年から毎年おせちを注文していますが、その中でもおいしかったものを5つ選び、なおかつおいしかった順にランキングにさせていただきました。

来年のおせちをまだ決めていない方は是非参考にしてくださいませ^^

おせちランキング2026をみる

その他のおせち記事はこちら☟

いつもありがとう!
  • URLをコピーしました!

いつも感謝です!

コメントする

☞ 押すとワープする目次