
本当に食べて美味しかった!
2026年おすすめの安いおせちTOP5

年間200点以上のお取り寄せをしているお取り寄せマニアのメンチカツヲです。

2025年もたくさんお取り寄せしました。
(体重も3キロ増えました…)
私たちが2018年~2025年に購入したおせちは全部で14点。
高島屋やオイシックスなどのやや高いおせちも食べましたが…
購入したおせちのほとんどが2万円以下の安いお手頃価格帯。
中でも私たちが実際に食べて本当においしかった2万円以下のおせちをトップ5ランキングにまとめました!
2026年のメインおせちやサブおせちをさがしてる人は是非チェックしてくださいませ。
2026本当に美味しかった
2万以下おすすめおせち
TOP5商品一覧
第5位 博多久松
人気No.1おせち博多
楽天口コミ22,000件超え★4.46の高評価!
毎年20種類以上のおせちを販売する博多久松ですが、最も人気がある商品がこちらの博多なんです。
全部で40品目以上入った三段重が送料込みで税込15,800円で買えるというね、そんなコスパ最強おせちの味はどうなのよ?
と気になったので2024年に購入してみました。

セット内容は重箱の他に祝い箸が5膳、そしてお品書き。
さらに博多久松にはおせちの購入特典「あごでつくった雑煮だし」がついてくるんです!

実際にこれでお雑煮をつくりましたが、あご出汁がきいてとてもおいしかった!

おまけだけど…
あなどれないのよ。
それはいいけど本題のおせちはどうなのよ?
というわけで、さっそく壱の重からザックリと紹介します。
博多久松人気No.1博多
「壱の重」
料理一覧&食べた感想

【壱の重料理一覧】
- オマールグラタン
- ぶり照り焼き
- 味付け数の子(切子)
- 鱒昆布巻
- 田作り
- 寿高野豆腐
- 椎茸旨煮
- 栗甘露煮
- 金柑蜜煮
- あまおう苺クリーム
ロールケーキ - ガトーショコラ
- 金団
- 笹カスタード
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「博多」2026の変更点
食べる前は…

味付けは全体的に濃いめ。
すべての料理が似たような味なんじゃね?
なんてね、勝手なイメージをふくらましてましたが…
料理によって全然違う繊細な味付けで思った以上においしかった!
中でもおいしかったのがメインのオマールグラタン。

レンチンしてから食べる温かい料理なんですが、とろとろのクリームの中に大きいオマール海老の身がしっかりと入っているんですよね。

そして驚いたのが…
スイーツが全部おいしかったこと。
(本当に全部)
ロールケーキやガトーショコラに舌鼓。


特に笹カスタードがおいしすぎて悶絶してしまいました…

中のカスタードと外側のもちもちの生地との相性が抜群!

壱の重からフルコースを食べたような満足感がありました。
では弐の重に参ります!
博多久松人気No.1おせち博多
「弐の重」
料理一覧&食べた感想

【弐の重料理一覧】
- 祝い海老
- 鰆漬け焼
- あっさりくらげ
- 海の香蒲鉾
- 海鮮市松蒲鉾
- 糸昆布美味酢炊き
- ローストポーク
- 信田巻
- 茎わかめの胡麻和え
- 人参ふくさ焼
- 大根焙煎胡麻サラダ
- 伊達巻
- 黒豆蜜煮
- 白花豆蜜煮
- 杏子さわやか煮
- 胡麻胡桃
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「博多」2026の変更点
弐の重には黒豆や伊達巻、人参のふくさ焼などのオーソドックスなおせち料理がズラッと並んでおります。
中でもおいしかったのが、身がやわらかくて甘いバナメイエビをつかった祝い海老。

ぷりぷりの身は甘くてジューシー。

お酒との相性も抜群でしたね。
もちろん魚介類だけじゃなくお肉料理の質も高かったです。
中でもローストポークは舌鼓が止まらなくなるほどおいしかった…

弐の重もよく考えられた16品の料理を堪能しました。
最後に参の重です!
博多久松人気No.1おせち博多
「参の重」
料理一覧&食べた感想

【参の重料理一覧】
- 小海老蜜煮
- 小肌卯の花和え
- いか明太和え
- いか梅酢和え
- 真子旨煮
- 真鱈子昆布
- 海老入り焼蒲鉾
- 明太マヨだし巻玉子
- 牛肉牛蒡しぐれ煮
- 豚角煮
- 鶏つくね照焼
- 鶏松風
- 市松錦玉子
- たたき牛蒡
- 松前漬け
- 紅白なます
- やわらか干しとまと
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「博多」2026の変更点
参の重には練り物・魚介類・肉・野菜がバランスよく入ってます。
最もおいしかったのは湯煎してから食べるあたたかい牛肉牛蒡しぐれ煮。

味付けはすき焼きのような甘めの醤油系。
牛肉が思った以上にやわらかくておいしかった!

そんなわけで。
全46品もあるので、好みじゃない料理も入ってましたが…
これだけのおせち料理を15,800円で食べられるのは最高にコスパ良いなと思いました。

楽天レビューが★4.46の高評価なのも納得ですわ。
スイーツもおいしいのでお子さんや女性の方にも食べていただきたい!
通常価格のみ
税込 15,800 円
(送料無料)

2026年最新の「博多」や食レポの全貌は博多の実食記事にすべてまとめましたのでご覧ください。
第4位 匠本舗
京都祇園料亭岩元監修 匠
楽天口コミ★4.10 高級食材盛り沢山!
全国の人気料亭のおせちをあつかう匠本舗で、人気No.1の商品がこちらの京都祇園料亭岩元監修「匠」なんですよね。
匠の特徴はなんといっても…
高級食材が盛り沢山なところ!
YEAH!!

ロブスター・あわび・金目鯛・牡蠣・いくらなど高級食材がバランスよく三段重に配置されています。

ちなみに2026年のおせちには、ロブスターのかわりに蟹甲羅盛りの入った「匠」蟹バージョンも新たに発売されました。
これだけの食材が入った豪華なおせちが、早割期間なら…
税込・送料込み15,000円前後で買えちゃうというね。
この価格帯で買えるおせちの中ではおそらく博多久松の博多と並ぶ最上位商品だと思います。
さらに…
- 中国産主原料不使用
- 合成保存料不使用
- 合成着色料不使用
などなど、食品の安心・安全への取り組みも徹底されているとのことで、期待を込めてポチリ。

セット内容は祝い箸や風呂敷などよくあるタイプ。

でも匠本舗は冷蔵便で届くので、解凍の手間がいらない点が楽でよかったですね。
では壱の重からザザザッと紹介していきます!
匠本舗人気No.1おせち匠
「寿の重」
料理一覧&食べた感想

【寿の重料理一覧】
- 帆立明太和え
- 甘栗甘露煮
- 紅芋金団
- 金箔黒豆
- 千種焼き
- くるみ甘露
- 田作
- 鰆昆布〆
- ロブスター旨煮
- 海老錦手まり
- 焼き穴子
- サーモントラウト
幽庵焼き - 金柑蜜煮
- 紅白手毬しぼり
- 紅梅かんざし
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「匠」2026の変更点
壱の重(寿の重)には人気食材の焼き穴子や、

みんな大好き!サーモントラウト幽庵焼きなどのメインクラス級食材がおしげもなく入っていました。

そんな中で最も目立っていたのがこちら、ロブスター旨煮です!

正直言って、食べられるところは少なかったけど…(本音)
でも味はすこぶる良かった!

ちょっと一匹では物足らなかったですね。

これ、
30匹ぐらいほしいです。
身がおいしかったのはもちろん、残った殻を味噌汁に入れて飲みましたがこれまた良いお出汁がでておいしかった。

というわけで壱の重は全体的に繊細な味付け(思ったよりも)。
しっかりと出汁がきいたおいしい料理が多かったです。
匠本舗人気No.1おせち匠
「福の重」
料理一覧&食べた感想

【福の重料理一覧】
- 焼き湯葉巻き
- 杏子博多
- にしん甘露煮
茶巾包み - 蛤袱紗焼き
- 帆立香草オイル漬
- 海老艶煮
- あわび福良煮
- ごぼうの胡麻和え
- 金目鯛炙り焼き
- 数の子醤油漬け
- 子持昆布
- 松前漬け
- 手まり餅
- 柚子市松寄せ
- 紅白餅玉松葉
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「匠」2026の変更点
弐の重には数の子や金目鯛、


さらにメイン食材の海老など、壱の重に続いて高級食材が盛り沢山!

中でも最も存在感があったのが、弐の重のボスに君臨する…
あわび福良煮!


といってもさー、
めっちゃ安いあわびで
おいしくないんじゃないの?
なーんてね、食べる前は思ってましたが…
思い出すだけでよだれがでるほどおいしかった…!

コリコリとした食感、食べた後の余韻もふくめて最高でしたね。
日本酒もグイグイすすみました。
その他の料理は焼き湯葉巻きや、

ハマグリの上品なお出汁に思わず「うまい!」と声がでた蛤袱紗焼きなど…

メイン料理だけじゃなく脇役料理もおいしいものばかりでした!

匠本舗人気No.1おせち匠
「康の重」
料理一覧&食べた感想

【康の重料理一覧】
- 一口昆布巻
- 海老信田巻き
- 若草信田巻き
- 若鶏雲丹田楽焼き
- スモークサーモン
トラウト - サーモンマリネ
- 合鴨スモーク
- いくら醤油漬け
- 紅白なます柚子風味
- 真鯛松前焼き
- 蟹爪新丈
- 烏賊黄金焼き
- 帆立西京焼き
- しいたけ旨煮
- 絹さや
- 梅花人参含め煮
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「匠」2026の変更点
参の重は魚介類や肉類などバラエティーに富んだラインナップ。
真鯛と昆布だしの相性が最高だった真鯛松前焼きや、

濃厚なカニの風味とホイップクリームとの相性がたまらない蟹爪新丈。

そして柔らかい食感で味もおいしかった烏賊黄金焼き。

特製味噌で一晩じっくりと漬け込まれた帆立西京焼きなど、魚介類がめちゃくちゃおいしかったです!

というわけで。
これだけの高級食材が入った47品目もの料理が、早割なら15,000円前後で食べられるんですからね。

かたじけない…
第5位の博多同様に、メインおせちや酒のつまみ用サブおせちにおすすめします。
ちなみに匠本舗には早割があるので期間と割引額を要チェックです!
【早割情報まとめ】
期間 | 税込価格 | 割引額 |
---|---|---|
9月30日まで | 14,600円 | 4200円off |
10月31日まで | 14,900円 | 3,900円off |
12月10日まで | 15,200円 | 3,600円off |
11日~12月31日 | 18,800円 | 通常価格 |
期限内でも予定販売数をこえた時点で早割は終了して定価販売に切り替わるので注意です。

2026年最新「匠」の詳細情報は匠の実食記事にすべてまとめましたのでご覧ください。
第3位 博多久松
温かいおせち肉づくし重
楽天口コミ★4.27 正月から肉祭り!

第5位の博多に続きまして、再び博多久松のおせちを選ばせていただきました。
こちらは博多のようなオーソドックスなおせちではなく、湯煎してあたためて食べる料理がメイン。

しかも名前の通り、料理の内容は…
ほぼほぼ肉!

実は同じ年に、4位に選んだ「匠」と「肉づくし重」の2個買いして食べ比べてみたんです。
- 高級な魚介類の食材が多い「匠」
- お肉三昧の「肉づくし重」
2種類とも全然ちがうタイプのおせちだったので、最後まで飽きることなく一気に完食!
めちゃくちゃ満足させていただきました。
しかも正月の寒い時期にあたたかい肉料理は体にしみましたぜ…

体も心もホットになったぜ…
まあそれはいったん置いといて。
肉!肉!肉!の肉づくし重を壱の重から紹介します。
博多久松肉づくし重
「壱の重」
料理一覧&食べた感想

【壱の重料理一覧】
- 九州産黒毛和牛サーロイン
ローストビーフスライス
/グレイビーソース - 博多和牛しぐれ煮
- 和牛燻製
- 和牛バラ西京漬け
- 祝い海老
- 牛湯葉包の笹葉巾
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「肉づくし重」2026の変更点
壱の重には和牛燻製や、

あたたかい和牛しぐれ煮など、主役級の肉料理が勢ぞろい!

そんな豪華なメンツの中でひときわ輝いていたのが…
黒毛和牛サーロインローストビーフスライス様!

一段目から…
クライマックスだぜ!

脂がのった黒毛和牛はなにもつけずにそのままでも最高だし、塩や醤油につけてもおいしかった!

さらに付属のグレイビーソースとの相性も抜群でした。

あつあつのお肉はご飯のお供にもなるし酒もグイグイ進みましたね。

一段目から怒涛の肉ラッシュで大満足!
博多久松肉づくし重
「弐の重」
料理一覧&食べた感想

【弐の重料理一覧】
- 九州産黒毛和牛もも
ローストビーフスライス
/ジャポネソース - 博多和牛赤ワインソース煮
- ビーフテリーヌ
- 生ハムマリネ
- リブフィンガー山賊煮
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「肉づくし重」2026の変更点
弐の重も肉祭りが続きます!
高級ビーフシチューのような和牛赤ワインソース煮や、

肉肉しくて食べ応えのあるリブフィンガー。

和洋食さまざまな肉料理を食べさせてくれるので、肉だらけでもまったく飽きず。
むしろもっと食わせろと食欲が増すばかり!
そして弐の重のメイン料理は…
黒毛和牛ももローストビーフスライス様です。
肉がドッサリ!

食感はとてもやわらかく、壱の重のサーロインよりもアッサリとした味わいが特徴。
付属のたまねぎたっぷりのジャポネソースにつけて食べましたが、箸が止まらなくなるほどおいしかったです!(本当に止まらない危険なやつ)

他にはパテの濃厚な肉の旨味とパイ生地との絶妙なマリアージュをたのしめるビーフテリーヌ。

そして後口がサッパリとする生ハムマリネなど…

こってり系からあっさり系までよく考えられたラインナップでしたね。

弐の重もまさに「肉づくし重」という名にふさわしい肉料理だらけで幸せでした…アリガトウ。アリガトウ。
博多久松肉づくし重
「参の重」
料理一覧&食べた感想

【参の重料理一覧】
- 牛肉の佃煮
- 鶏八幡焼
- 黒豆蜜煮
- 栗甘露煮
- 金団
- 牛さがりの炭火焼
- 牛たんパストラミ
- 豚角煮
- カルビ焼
- 味付け数の子(切子)
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「肉づくし重」2026の変更点
参の重は肉祭りから一転、和風おせちも入った彩りがキレイな料理が並びます。
数の子・金団・黒豆・鶏八幡焼などのオーソドックスなお料理に舌鼓。




メイン料理は、自家製の塩だれに漬けた牛カルビをじっくりと丁寧に焼いたカルビ焼です。
噛むと旨味がジュワッとでるジューシーなお肉だったので、ご飯との相性が抜群!(おかわりしました)

さらに牛タンを一晩マリネにし、食べやすくパテに加工した牛たんパストラミ。

さらにさらにー!
国産の山椒・生姜と牛肉を煮込んでやわらかく仕上げた牛肉の佃煮など、いろいろな肉料理でおもてなしいただきました。

以上肉祭りの三段重でした!
主役だらけの豪華なおせちなので、冷たいおせちに飽き飽きしている形は是非。
そして僕らのように魚介系おせちと2個買いするのもあり。
通常価格
税込 20,000 円
(送料無料)

2026年最新の「肉づくし重」は肉づくし重の実食記事にすべてまとめましたのでご覧ください。
第2位 賛否両論
至福の和食おせち
笠原将弘さん監修和食肉おせち
予約の取れない日本料理店として有名な賛否両論のオーナー兼料理人、笠原将弘シェフが…
- おいしさ
- 香り
- 食感
この3点にこだわった人気和食シリーズです。
煮物や焼き物、蒸し物など様々なお肉をつかった和食がメイン料理になっており、ご飯のお供はもちろんお酒にもあう食材の数々に我々は感動しました!
見た目・味・香り・食感、すべてにおいて全員の満足度が高かった!

ちなみにおせちセットはA・B・Cセットの3箱にわかれており、A&B&Cセット、またはA&Bセット。
さらに田崎真也セレクションとセットになったA&Dセット(下の画像)の3パターンから選ぶことができます。
我々はもちろんフルのA&B&Cセットを購入!

Aセットから順番に紹介していきます。
賛否両論 至福の和食おせち
「Aセット」
料理一覧&食べた感想

【Aセット料理一覧】
- 鶏の野菜巻き(山椒風味)
- 湯葉と帆立の餡かけ
- つくねの蕪みぞれ仕立て
- 豚ロースの醤油煮込み
- 豚ばらの味噌煮込み
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「賛否両論おせち」2026の変更点
全5品の料理がこちら☟





5品中4品が肉をつかった豪華な料理が並んでいます。
中でも特においしかったのが、絶品のみそだれで豚ばら肉を煮込んだ豚ばらの味噌煮込み。

くわいの水煮・たまねぎが入った鶏肉の旨味たっぷりのつくねに、かぶペーストのみぞれをかけたつくねの蕪(かぶ)みぞれ仕立ても絶品でした!

Aセットだけでもかなりのボリューム感あり。
どの肉料理もおいしすぎて、ご飯やお酒がどんどんなくなっていきます…
賛否両論 至福の和食おせち
「Bセット」
料理一覧&食べた感想

【Bセット料理一覧】
- ローストビーフ(もも)
・ソース(和風ゆず風味) - 牛しぐれ煮ごぼう
- 蒸し鶏の梅ジュレ仕立て
- 豚角煮香味醤油仕立て
- 香味叉焼
- 若鶏の太巻き昆布巻
- 豚肉と野菜のみぞれ餡
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「賛否両論おせち」2026の変更点
全7品の料理がこちら☟







Bセットは牛・豚・鶏の3種類のお肉をつかった贅沢な肉づくしセット。
最もおいしかったのがローストビーフ(もも)です。

袋の中に塊肉で入っているので、好みのサイズに切り分けてからいただきます。

食感はやわらかく、噛むごとに肉の旨味がジュワ~と口の中であふれだす…タマランデス。
最初はそのままで。
途中から付属の和風ゆず風味ソースをつけて食べましたが、さっぱりとした後味になりこれもまたうまし。

量が多くて当日に食べきれなかったので、翌日豪華なローストビーフ丼をつくりました。

これまたとんでもなくおいしかった…(よだれ)
他にはむね肉とは思えないほどやわらかくてジューシーだった蒸し鶏の梅ジュレ仕立てや、

昆布の出汁がよくきいた、笠原さんならではの繊細な味付けの若鶏の太巻き昆布巻。

そして忘れてならないのが香味叉焼。
豚肩肉をしょうゆ・はちみつ・お酒などが入ったたれで煮込んだ絶品の叉焼です。

お肉はやわらかく、それでいてジューシー。
繊細なラーメンをつくる人気ラーメン店のチャーシューって感じでした。
Bセットも大満足!
賛否両論 至福の和食おせち
「Cセット」
料理一覧&食べた感想

【Cセット料理一覧】
- ローストビーフ(サーロイン)
・ソース(和風ゆず風味)
・ソース(わさび醤油) - 豚角煮大根
- 大根のそぼろ餡
- 豚角煮だし仕立て
- 鶏肉と野菜の炊き合わせ
- 高野豆腐のピリ辛煮
- 花こうじ味噌漬け
【2026年の変更点】
変更点が多いので詳細記事で
ご確認ください。
☞「賛否両論おせち」2026の変更点
全7品の料理がこちら☟







肉料理のほかに野菜料理も入ったバランスの良いセットです。
こちらのメイン料理はローストビーフ(サーロイン)。
ちなみに全19品中、みんなが選ぶ最もおいしかった料理がこちらでした。

Bセットのローストビーフと同じく塊肉で届くので、好きな厚みでカットします。

食いしん坊な私たちは少し厚めにカット。

厚めにカットしても余裕でかみ切れるほどやわらかく、肉汁もたっぷりつまっていました。

付属のソースは和風ゆず風味とわさび醤油もついていました。
このわさび醤油との相性が最強で、まるで牛肉の刺身を食べているようなとろける食感で、自分の舌もとろけちまいましたぜ…

他においしかった料理は、豚ばら肉を特製のだし入り砂糖しょうゆだれで煮込んだ豚角煮や、

セットのなかで唯一焼いて食べる 花こうじ味噌漬けも絶品でした。

もちろん肉料理だけではなく、脇役料理も最高です。
例えば高野豆腐のピリ辛煮や、

大根のそぼろ餡などなど。
上品な味付けでとてもおいしかった!

Cセットもメインから脇役まで全7品すべておいしくいただきました。
第3位の肉づくし重は若い方向けにおすすめしましたが、賛否両論の肉おせちは老若男女&全年齢層におすすめできる本当においしい和食おせちでしたね。
日本酒やビール、そしてご飯との相性も抜群にあう料理ばかりなので、使い勝手が良いおせち商品だと思いました。

2026年最新の「賛否両論 至福の和食おせち」の詳細情報は賛否両論おせち実食記事にすべてまとめましたのでご覧ください。
第1位 明月庵ぎんざ田中屋監修
「華ぎんざ」
1万円以下で買える最強おせち
「華ぎんざ 2026」最新情報
三段重の豪華なおせちが配達日指定なし(29日~31日)で注文すると8,888円で買えるというね…
(※指定ありだと18800円)

そんなコスパ最強おせちに感動の涙を流しながら思わずポチったのが…
昭和31年創業、江戸そばの伝統を守る銀座の人気そば店「明月庵ぎんざ田中屋」が監修したおせち「華ぎんざ」。

9,000円以下で買えるのに、ロブスターやあわび、ローストビーフまで入ったとんでもないおせちなんですよね…



付属品はよくある感じのやつです。

「華ぎんざ」も匠本舗の商品なので、冷蔵便(または発泡&保冷剤入りの常温便)で届くため解凍の必要なし。

豪華なのに激安なおせちの味の方はどうなんだい?
ということでさっそく壱の重から紹介していきます。
明月庵ぎんざ田中屋監修
「壱の重」
料理一覧&食べた感想

- きんとん 30g
- 栗甘露煮 3個
- かまぼこ 紅 2枚
- かまぼこ 白 1枚
- にしん甘露煮 2枚
- 昆布巻 3本
- 合鴨スモーク 3枚
- 数の子 3切
- ロブスター旨煮 1尾
- 枝豆信田巻 3枚
- 黒豆 30g
【2026年の変更点】
変更点は詳細記事を
ご確認ください。
☞田中屋監修「華ぎんざ」変更点
壱の重はおせちの定番料理がズラッと並んだオーソドックスなお重になっています。
なかでもおいしかったのが、壱の重のボス「ロブスター旨煮」です。

格安タイプのおせちに入ってるロブスターは、意外と身が小さいものが多いんだよな~
なんて思いながら殻をとると…
予想以上の大きさ!

しかも柔らかくておいしかった…!アリガトウ!
さらにスモーキーで肉の旨味たっぷりの合鴨スモークもおいしかったし、

イトヨリダイと枝豆が入った枝豆信田巻も、やさしい出汁の味わいをたのしめる見事な一品。

そしていつもなら特に感動もなにもなく食べる黒豆まで、主役から脇役までおいしかったです!

どの料理も味付けが上手というか、
出汁の味わいが奥深いというか、
さすが老舗のそば屋監修だなと感心しました。
(ただしきんとん&栗甘露煮はいまひとつでした。ごめんなさい。)
そんな壱の重の11品がこちら⇩










次は弐の重です!
明月庵ぎんざ田中屋監修
「弐の重」
料理一覧&食べた感想

- くるみ甘露煮 25g
- 花餅 紅梅 1個
- たたき牛蒡 25g
- 若桃甘露煮 1個
- ブロッコリーと豆のサラダ 30g
- 海老艶煮 3尾
- 田作り 8g
- ローストビーフスライス 4枚
- 帆立旨煮 3個
- 金柑甘露煮 1個
- 白花豆 3粒
- 若鶏二色巻 2枚
【2026年の変更点】
変更点は詳細記事を
ご確認ください。
☞田中屋監修「華ぎんざ」変更点
弐の重もオーソドックスなおせち料理で構成された素晴らしいお重でしたが、中でも最高だったのがローストビーフ様です。

ほど良い塩加減、そしてやわらかくて牛肉の旨味たっぷりの味わいに一同舌鼓。
さらに海老艶煮は海老自身の味わいも最高でしたが、味付けが神でしたね。

壱の重の栗きんとんは微妙でしたが、こちらの花餅は絶品!
中のあんこともちもちの生地との相性はとても良かったです。

そんなわけで、メインからデザートまでおいしくいただきました。
弐の重12品がこちらです⇩












最後に参の重です!
明月庵ぎんざ田中屋監修
「参の重」
料理一覧&食べた感想

- 伊達巻 2枚
- 一口湯葉旨煮 2切
- 椎茸旨煮 3枚
- 寿高野豆腐旨煮 1個
- 鶏捏柚子 2個
- 鰤照り焼 3切
- きぬさや 3枚
- あわび旨煮 1個
- 真鱈昆布旨煮 25g
- 紅白なます 20g
- イクラ醤油漬 2g
- さつま芋甘露煮 2個
【2026年の変更点】
変更点は詳細記事を
ご確認ください。
☞田中屋監修「華ぎんざ」変更点
参の重には高級食材のあわび様がいらっしゃいます。

肉厚のあわびは醤油ベースの上品な味付け。
あわびの旨味をより一層際立たせる素晴らしい味わいでした。

さらにメインのあわ以外にも、出汁をつかったお料理がまーおいしいことおいしいこと。
特に大好きな湯葉の旨煮はおいしすぎて、思わず涙が頬を濡らすほどでしたよ…

さらに出汁をダイレクトに味わせる高野豆腐も最高だったし、

椎茸の旨煮も上品な味付けでとてもおいしかったです!

そんな最高なお料理だらけの参の重12品がこちら⇩












ということで。
9,000円以下でとんでもなくなく高いクオリティーのおせちを食べさせてもらいました。
楽天やYahooのレビューが★4.4前後と高いのも納得。
というか、私たち的には完全に★5.0でした。
2~3人前の安くておいしいおせちをさがしてる人や、大人数用のサブおせちにはもってこいですね。
自信をもっておすすめします!

いつも感謝です!