【中華蕎麦とみ田お取り寄せ】アイランド食品とのコラボらぁめんを実食!作り方も丁寧に解説します!

  • URLをコピーしました!
☞ 押すとワープする目次

2025年も大人気!アイランド食品「中華蕎麦とみ田のラーメン」はおいしい?それともまずいのか?

 
名実ともに国内最強のラーメン屋といっても過言ではない、「中華蕎麦とみ田」のお取り寄せラーメン実食企画でございます。

前半はラーメンの特徴・価格・作り方などを紹介して、後半に完成画像や実際に食べた感想をお伝えする。そんな流れになっております。

   

   

え…これからお出かけしたいのに…

手っ取り早くおいしいかまずいかだけ知りたいんだけど?

   

このようにちょっとした隙間時間を利用して、ラーメンがおいしいかまずいかだけ知りたい!

そんな忙しいアナタは、

ここ

をクリックorタップしていただければ実食シーンにワープするので、ご活用願います。

では参ります!

実はこのサイトでとみ田のラーメンを取り扱うのは2回目なんですよね。

1回目はAmazonで購入した「本物の味を冷凍便で送ってくれるラーメン」☟

  

 

そして今回第2回目は、「とみ田とアイランド食品がコラボしたラーメン」になります▼

   

    

ちなみにアイランド食品とは、スーパーの麺コーナーに必ず置いてある「銘店伝説シリーズ」を作っている会社です。

井出商店・しば田・北海道青葉など超有名店の味を忠実に再現したラーメンは、非常にクオリティーの高いものが多いですね。

前回の「本物の味を冷凍したラーメン」と、今回の「本物の味を再現したラーメン」、どちらがおいしいか比較してみたいと思います。

   

正論君

っていうかさ、そんなん本物のほうがおいしいに決まっとるやんけ。

やる前から分かるっしょ?

   

確かに正論君の言うこともわかります。

わかりますが…

値段が全然違うんですよね。

なので、そのへんのコスパ面も含めて比較していきたいと思いますので、よろしくマルゲリータです。

アイランド食品「中華蕎麦とみ田のラーメン」の通販大手3社の値段は?

通販サイト3社の1食あたりの販売価格帯」は大体300~800円台に集中していました。

最安値の300円代の商品は10箱セットなど、まとめ買い商品の価格が多い印象。

ちなみに!

本物の味を冷凍パックにしたラーメンは、3食入りで税込3,000円+送料なので、1食あたり1,500~2,000円前後になります。

つまり、アイランド食品の商品と比較すると約3倍

いかにアイランド食品が安いかよくわかりますよね。

そのコスパの良さからランキングコング「お取り寄せラーメンランキング」で第2位にランクインしています☟

     

   

というわけで、今回我々は3食入りの商品を購入しました。

  

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソン+5のつく日/
楽天市場でみる ➤

価格は3食入りで1,840円と安いんですが、送料が750円前後(東京都)かかるのがちょっとネック…

ではさっそく梱包状態からチェック✔いきます!

遅れましたが、こちらのレビュー記事を担当するのはわたくしメンチカツヲと、ライターの世界の山田です!

よろしくお願いします。

  

メンチ

よろしく頼んますー!

山田

よろしく!

アイランド食品「中華蕎麦とみ田のラーメン」の梱包をチェック!

商品は注文した3日後に届きました!

配送はヤマト運輸さんの「常温便」でこのような状態で届きました。
 

   

箱を開けると一番上に今回の主役「中華蕎麦とみ田」が登場!(他にホープ軒なども注文しました)

    

ラーメン屋店主の定番ポーズ「腕組スタイル」できめた富田 治さんと、おいしそうなラーメンの写真が目立つ良いパッケージです。

    

     

右下には麺についての記載もありますね。

   

 

なんと実際にお店で使用している「とみ田専用粉」が使われてるとのこと。

これは期待度がさらに上がります!!

 

中華蕎麦とみ田専用粉

・心の味(小麦粉63%)
・鳳麟(小麦粉37%) 

   

箱を開けると側面に「ありがとうございます」の大きな文字が…!

  

   

こういうさりげない気遣いがステキですね。

キッチリ梱包されているので、中身がゴチャゴチャにならずにキレイな状態で届きました。

    

 

麺とスープが3つずつ。

 

 

麺がゆでる前からすでにおいしそう!!

良い感じの太麺です。 

アイランド食品「中華蕎麦とみ田のラーメン」の原材料や栄養成分表示は?

    

   

箱の裏面には、作り方・商品情報・栄養成分表示など、大切な情報は全て掲載されています。

まずは原材料名をチェック▼

    

     

原材料名

【めん】:小麦粉(国内製造)・還元水飴・小麦たん白・食塩・卵白/加工澱粉・酒精・かんすい
(一部に小麦・卵を含む)

【添付調味料】:醬油・ラード・ポークエキス・ポークペースト・還元水飴・ホワイトルー・砂糖・煮干粉末・鯖節粉末・風味油(米油・鰹節・かつおエキス)・かつおなまり節エキス・醸造酢・鰹節粉末・食塩・酵母エキス/酒精・調味料(アミノ酸等)・カラメル色素・乳化剤・増粘剤(キサンタンガム)
(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・さばを含む))

    

そして栄養成分表示がこちらです▼

    

    

栄養成分表示 
1食分あたり(めん150g・添付調味料1袋)

エネルギー:639.9kcal
たん白質:21.9g
脂質:18.5g
炭水化物:96.5g
食塩相当量: 7.5g

※この表示は推定値です。

    

いよいよ準備の最終段階「具材の用意」です!

アイランド食品「中華蕎麦とみ田のラーメン」に入れる具材は?

 

箱に記載の作り方の最後に、おすすめの具材が5種類書かれてました。

   

お好みでチャーシュー・蒲鉾・海苔・メンマ・ねぎ等の具材をのせられますとさらに美味しく召し上がれます。

  

それを参考にしつつ、男2人で仲良くスーパーに買い出しに行きました。

まずラーメンコーナーの一番上の段に置かれていたCGCの焼豚をゲット。

   

    

これ…見た目がラーメン屋さんのチャーシューそのものじゃん!

と軽く盛り上がりつつ、すかさず隣に置いてあったメンマもゲット。

   

    

ま、よくあるメンマって感じですね。

袋ごと撮ろうと思ったんですが、山田君が勝手に中身をだして袋も捨てちまったので、このままになっちゃってごめんなさいね。

山田

ごめんなさいね…

 

そして前日ボニークで作った最強の煮卵も入れちゃいます。

参考:ボニークを使ってみた

   

なるとも忘れずに。

   

     

これに刻みネギをくわえた全5種類の豪華な具材がそろいました!!

yeah!

   

     

ではいよいよ調理に入ります。 

アイランド食品「中華蕎麦とみ田のラーメン」の作り方は?

    

箱の裏面にのっていた作り方の3コマイラストです。

これに沿いながら軽くアレンジもくわえて調理をすすめて参ります。

    

STEP
お湯をわかす

  

「麺をゆでる用」、そして「どんぶりを温める用」のお湯をわかす。

STEP
どんぶりとスープを温める

      

お湯がわいたらどんぶりにお湯を入れ、その中に添付のスープを袋ごと「ポチャン」と入れて湯煎する。

STEP
スープ作成

    

スープの中身を小鍋の中にグニュッとひねりだし、1人前約250CCのお湯を入れて火にかけひと煮たちさせる。

その間に煮たまごをスープの中に入れてあたためる。

  

  

煮立ったらどんぶりをあたためていたお湯を捨て、スープをジャーっといれる。

STEP
麺をゆでる

    

いよいよおいしそうな太麺をゆではじめます!

    

   

沸騰したお湯の中にいれて、約5分半~6分(お好みの固さまで)ゆでます。

我々は硬めが好きなので、目標ゆで時間を5分半に設定!

STEP
盛り付け

    

時間がきたらすみやかにザザッとお湯を切り、スープの入った器に入れます。

   

    

最後にトッピングを盛り付けたら完成です!

とみ田のラーメン画像を参考にして盛り付けてみたんですがいかがでしょうか?

最高ですか?

そうですよね。

ええ。ええ。知ってますとも!!

では…やっとこさ実食です!

中華蕎麦とみ田3食入ラーメンの実食開始!

   

さあさあさあやっとここまできましたよ!

クライマックスのお時間がやってきましたよ!!

     

   

見た目はお店とほぼ変わらない、ビューティフォーな仕上がりになりました。

とても満足です。

ではすすらせていただきたいと思います!

    

     

いただきまーーっす!!

  

メンチ

ズルズルズルズルッ

うま!ズズズズズッ

山田

ズズズズッ

うますぎんだろ!!
ズルズルズルッ

   

これは…

アイランド食品の歴代の銘店伝説シリーズの中でも、トップレベルのクオリティーじゃないでしょうか。

本物と同じように魚介の旨味エキスがふんだんに入ってるので、非常にコクのあるスープに仕上がっています。

  

    

メンチ

麺がもちもちとして歯ごたえが最高!

のど越しも良いから止まらなくなるっす!

山田

しかも麺は太いのにスープとよく絡む!

1食400円代で食えるラーメンのレベルじゃねーっす。

    

本物の冷凍ラーメンもおいしいけど、こちらのラーメンも全然負けていません!

魚介系豚骨系が好きなら絶対に外さない、コスパ最強のラーメンを探してる人ならこれ一択でOKっす!

\暮らし応援先どりセール/
Amazonでみる ➤
\楽天マラソン+5のつく日/
楽天市場でみる ➤

ラーメンが好きならこちらもいかが?

おたのみもうす!
  • URLをコピーしました!

いつも感謝です!

コメントする

☞ 押すとワープする目次