【マツコの知らない世界】ご当地焼きそばの世界で紹介された商品のお取り寄せランキング!【麺・ソース】

2025年も通販可能!
紹介された「ご当地焼きそば」の
お取り寄せ商品ランキング

マニアで登場したのは、全国各地の焼きそば名店を旅したクレイジーケンバンドのギタリスト、小野瀬雅生さん。
焼きそば愛がつよすぎて「やきそばの果てしなき旅」という本もだしている。
ご当地焼きそばの名店 67 軒の食べ歩きから、自宅でつくるお取り寄せ焼きそばまで!
緩急自在のギタープレイからハマのギター大魔神の異名をとる。
バンド「小野瀬雅生ショウ」のリーダー・アコースティックユニット「小野瀬雅生と須藤祐」・ソロ名義など精力的に活動中。
焼きそば愛と同じぐらい丼物愛もつよい。
詳細 ☞ 小野瀬雅生さんのnote
小野瀬雅生さんが紹介してくれたご当地やきそばの中でも…
お取り寄せできる商品のみをピックアップ!
さらに…
- それぞれの商品の「レビュー評価」
- マツコさんの感想
- 食べたことあるものに関しては「味」
この3点を評価の軸にしてオリジナルのランキングを作成したよ!
自宅で食べられるウマウマウーな焼きそばを求めてる人はビール片手にみてってね★
「ご当地焼きそばの世界」
2025年ランキング商品一覧
第7位 東洋水産【東京都】
マルちゃん焼そば 3食入り
小野瀬さんの少年時代の思い出の味として、マルちゃんソース焼きそば3食入りが登場!
小野瀬さんのnoteにもマルちゃん焼きそばは何度も登場してるんだよね。
特に具材にナルトを入れたバージョンを実際に真似したらめちゃくちゃおいしかったのでおすすめ。
あのもちもちとした麺もおいしいんだけど、付属の粉末ソースが意外と奥深い味で好きw
それもそのはずで、ブラックペッパーやシナモン、クローブなど厳選スパイスが20種類も配合されてるんですってよ?

めちゃくちゃ金かかってるなw
ちなみに業務用のクソデカ1㎏サイズの粉末ソースも売ってるから、追いソースや他の料理につかいたい人は是非w
第6位 株式会社サン食品【沖縄県】
沖縄そば
「最高のアンサンブルを奏でる家焼きそば」のコーナーで小野瀬さんがおすすめしたのが…
日本の最北端「北海道のしじ美醤油」と最南端「沖縄のそば」を組みあわせた焼きそば。
簡単にレシピをまとめたよ!
- 麺と絡ませるためにキャベツとナルトを細切りに。
- 具材を炒めながら麺をフライパンにIN。
- 水を加えて麺をほぐしながら強火で1分炒める。
- 上からしじ美醤油を2周回しかける。
- 醤油が全体になじんだら完成!
※小野瀬さんいわく一味唐辛子があうんだとか。
「なんか沖縄そばっぽい香りがする~」といいつつ、ひと口食べたマツコさんは…
おいしい。
これお取り寄せできるんですか?
と、前のめりな感じになるほど高評価w
さらにしじみ醤油を追加でかけて、
追いしじ美醤油おいしい…
と、麺だけじゃなくしじみ醤油の味も評価が高かった。
ちなみにサン食品の沖縄そばは、茹でた後に加熱殺菌&蒸し工程をプラスしたおかげで保存料なしで賞味期限が15日間ももつんだって。
麺には沖縄の塩(シママース)も入ってるので、焼きそばだけじゃなく本場沖縄そばの味もたのしめる!
三枚肉・かまぼこ・青ねぎを添えて食べてみたいね!

そして気になるのが…
マツコさんの評価も高かった北海道のしじみ醤油☟
おおぞら三昧【北海道】
しじ美醤油(濃色)
内容量 | 1本:200ml |
---|---|
賞味期限 | 商品に記載 |
配送方法 | 常温便 |
公式HP | おおぞら三昧株式会社 |
通販サイト総合評価
日本ギフト大賞2018北海道賞を受賞した醤油で、放送では札幌市の人気ラーメン店、ラーメン虎とのコラボ商品が登場。
2025年2月現在、コラボ商品は通販では販売されていなかったので…
ここではおおぞら三昧公式の商品をご紹介!
しじ美醤油の特徴を4つにまとめたよ!
- 網走湖(女満別湖畔)で獲れた天然しじみを4倍に濃縮したエキスを使用。
- 味わいはまろやかで、肉・魚・野菜など様々な料理にあう。
- 一般的な濃口醤油の塩分濃度(16%)より低めの12.6%。
- オルニチンやタウリンなどアミノ酸をたっぷり含有。
まずは卵ご飯にガッツリとかけてしじみ醤油の味を堪能してみたいね~。

マツコさんのうまそうな顔みてたら食べたくなっちゃったよw
第5位 角屋【北海道】
袋入りやきそば 美唄市のソウルフード!
小野瀬さんが焼きそばの世界に深く入り込むきっかけとなったのが、北海道美唄市のソウルフード「角屋の焼きそば」。
まずはザックリと角屋のやきそばについてまとめたよ!
そんな人気商品の角屋のやきそばの麺は、かどやが設立した高橋製麺工場で製造している生ラーメン用のちぢれ麺を使用してるんだって。
特製ブレンドソースがからんだ素朴な味わいの焼きそばは、いろんな食べ方でたのしむことができるのも人気の理由。
- おやつ感覚で袋のままワンハンドで
- フライパンで野菜と一緒にいためて
- パンにはさんで簡単焼きそばパンで

袋に入ってる紅ショウガも良いアクセント!
常温で袋のままガツガツ食べはじめると…後を引いて2袋3袋ととまらなくなる。
そんな不思議な魅力があるやきそばだね。

ソース・塩・石炭の3種類セットもあるので、いろいろな味を食べ比べたい人はこっちの商品の方がいいかも?

第4位 つむぎや(土田物産)【埼玉県】
焼きそば革命 これが冷凍食品?
「最高のアンサンブルを奏でる家焼きそば」のコーナーで小野瀬さんのおすすめ商品として紹介された。
これは老舗粉屋のつむぎやが、東洋水産の製造工場と10年かけてつくり上げた人気No.1商品!
三越伊勢丹の通販サイトISETAN DOORでは殿堂入りするほどのヒット商品なんだとか。
2024年7月に放送されたサタプラの「冷凍ソース焼きそば」ひたすら試してランキングでは…
堂々の第1位!
ちなみに5位~2位はこんな感じでした☟
「冷凍ソース焼きそば」
ひたすら試してランキングトップ5
第5位 昭和ミート 富士宮やきそば
第4位 キンレイ ソース焼そば
第3位 昭和ミート お母さんのソース焼そば

第2位 東洋水産 マルちゃん 屋台一番 焼そばソース味大盛り1.5倍

こんな大手のビッグタイトルが並ぶ中での1位はすごいこと!
フライパンも水も不要。
電子レンジ600Wで4分待てば、国産の豚肉・キャベツ・にんじん入りのやきそばが食べられるのはありがたい。
卵焼きをのせたりやきそばサンドにしたりと、簡単なアレンジもためしてみたくなるね~。
第3位 めんのマルニ【宮城県】
伊達焼そば
「美しきメロディーを感じろ!ご当地美麺焼きそば」のコーナーで、宮城県のご当地グルメ「伊達焼そば」が紹介された。
つくってるのは飯田商店のインスタントラーメンや、琴平荘の生ラーメンなどヒット商品を多数てがけるめんのマルニ。
そんな麺の達人がつくる伊達焼そばは・・・
宮城県北部のご当地焼きそばで、生地の熟成や蒸し時間などに手間のかかるこだわりの焼きそばなんだとか。
伊達焼そばの特徴を4つにまとめたよ!
- 冷めても美味しいモチモチ食感の中太麺。
- フルーツ&野菜たっぷりのラード入り特製ソース。
- 麺を炒めてソースを入れる直前に白髪ねぎを入れて火を通す!
- ビールやハイボールのお供にもOK。
スタジオで食べたマツコさんは…
ラード使っているのかな?
だからすごいコクがあるし。
うん…白髪ネギ合う!
すばらしいです今日。
と、高評価&めちゃくちゃご機嫌!w
いやー、マツコさんがご機嫌だとこっちまでうれしくなるよねw
でもこれはたしかにおいしそうだった。
ハイボールとの相性もいいみたいだし絶対に食べてみたい!

結局酒を飲みたいだけ…w
第2位 マルモ食品工業【静岡県】
富士宮やきそばの老舗!焼きそば麺
駄菓子屋で焼きそばを食べる昔ながらの店として、静岡県富士宮市の「前島」が登場。
そこでつかわれている麺として、マルモ食品工業の焼きそば麺が紹介された。
ちなみにマルモ食品は、富士宮やきそばの誕生に深いかかわりのある企業なんだよね。
富士山の天然水と厳選した小麦粉で作られた麺は、蒸すことでモチモチ食感&絶妙な味わいがたのしめると大人気!
そんなマルモ食品の麺をつかった前島のやきそばを実食したマツコさんは…
ウマい!
食っちゃったわもう…
もう1個くらい食えるわ。めっちゃウマかったんですけど。
と、めちゃくちゃ気に入ったご様子w
ちなみにマルモ食品は肉かす・だし粉・ソースも販売しているので、本場の味を自宅で再現したい人はセット購入がおすすめ(キャベツは近所のスーパーでね)。
これはビールを飲みながら、ホットプレートでじっくりと時間をかけてつくりたいタイプだねw

麺を多めに入れてガシガシ食べたい!
マルモ食品工業【静岡県】
マルモのやきそばソース
上で紹介したマルモのやきそばソースは「最高のアンサンブルを奏でる家焼きそば」のコーナーにも登場!
小野瀬さんが言うには…
これが意外な万能選手で。
さっきの麺のマルモさんのメーカーなんですけれど。
ハムカツとかに抜群に合います。
すっきりしてるんですよね。
と、焼きそばだけじゃなく揚げ物との相性も良いとのこと。
複数のスパイスを絶妙に配合して、コク深い味わいと香ばしい香りを実現しているんだって。
300mlのボトルの他に袋入りの1食用もあるので、まずは味見がてらためしてみたいって人にはいいかも。
マルモのやきそばソースとともに小野瀬さんがおすすめしたのがこのばらソース☟
ばら食品【兵庫県】
ばらソース【焼そば】
ウスターソース日本発祥の地といわれている神戸の中でも、トップクラスの人気をほこるのがこのばらソース。
種類は全部で4種類。
- 焼きそばソース
- 串カツソース
- 甘口とんかつソース
- 辛口とんかつソース
なかでも注目したいのが焼きそばソース。
「甘口とんかつソース」と「串かつソース」を独自にブレンド。
焼きそばだけじゃなく神戸名物のそばめしやポテサラ、串カツにもおすすめなんだとか。
そばやうどんにからみやすい「粘度」があるタイプなので、焼きそばに混ぜて1度食べてみたいね。
第1位 焼きそば専門店 中山屋【茨城県筑西市】
下館駅近!通称ゴム焼きそば
「せいろで蒸した麺が独特な輝きを放つ美麺焼きそば」として紹介されたのが、下館駅から徒歩10分の焼きそば専門店中山屋。
2時間待ちは当たり前の名店中の名店で、メニューは焼きそばとペットボトルだけの硬派なタイプ。
しかも店内のメニューが「400円・500円・600円…」ってただ金額だけで表示されてるのもこの店ならではだねw
そんな中山屋が最もこだわっているのが「麺」。
作り方を大雑把にまとめると…
- 乾麺をゆであげる
- 扇風機で風をおくり麺の熱を冷ます
- せいろで蒸す
- 再度扇風機で風をおくり麺の熱を冷ます
この手間暇をかけた製法により、見た目は独特な茶色の美麺、そしてコシの強い食べ応えのある食感を生んでいるとのこと。
ちなみに麺の色や強い食感から、地元ではゴムや輪ゴムとよばれているんだってw
さらに昔は用水路の脇にお店があったことから…(2010年に現在の場所に移転)
ドブ焼きそば
ってよばれていたとか…

ひどすぎるwwww
主役は麺なので具材はキャベツのみのシンプル仕様。
ソースは早川食品のミツハソース(詳細は下へ)をつかった王道の味!
自宅用として、茨城県筑西市のふるさと納税返礼品として入手できるんだよね。
セットは全部で6食分。
- 200gの麺が6袋
- ソース90mlと180mlが1本ずつ(1食分45g×6食分)
- 青のり1袋
他では食べられない特製麺の味を自宅でためしてもらいたい!
ちなみに小野瀬さんのnoteに炒め油に少し胡麻油を入れるとおいしくなると書いてあったので、購入する人は忘れずに…
中山屋が使用しているスパイスの効いたウスターソースがこれ☟
早川食品【栃木県】
ミツハソース(ウスターソース)
創業1936年、栃木県佐野市がほこる偉大なるソースを生み出した早川食品の商品。
ちなみに早川食品で最も売れているソースは、栃木県佐野市のご当地B級グルメ「佐野名物いもフライ」にも使用されているミツハフルーツソース。
他にもビーフエキスが入った焼きそば専用ソースなんかもあるんだけど…
中山屋のやきそばには定番のミツハソース(ウスターソース)が一番あうんだろうね。
使用されてる素材をザックリとまとめたよ!
- 日本名水100選に選ばれた出流原弁天池湧水の伏流水
- たまねぎ、にんにく、セロリなどの野菜と果実
- 十数種類のスパイス
焼きそばだけじゃなくフライとの相性も良いので、自宅用ソース焼きそば専用ソースとして1本置いとくと重宝するかも?
「ご当地焼きそばの世界」
2025年ランキング商品まとめ
マツコの知らない世界の記事はこちら!
-
【マツコの知らない世界】「蕎麦の世界」で紹介された美味しいそばのまとめ
-
【マツコの知らない世界】クリスマスケーキのまとめランキング【ティラミス・チョコケーキ】
-
【マツコの知らない世界】「防災非常食の世界」お取り寄せ商品のまとめランキング!【作り方も紹介】
-
【マツコの知らない世界】冷凍食品の世界!通販できる商品のまとめランキング!【激安・送料無料】
-
【マツコの知らない世界】「プロテインフードの世界」で紹介された商品のまとめ
-
【マツコの知らない世界】「インスタントハンバーグの世界」で紹介された商品のまとめ
-
【マツコの知らないソーセージの世界】通販で買える商品まとめランキング!
-
【マツコの知らない世界】バタートーストの世界ランキング!喫茶店のトーストからダブルソフトアレンジまで
-
【マツコの知らない世界】ご当地&骨付きからあげの世界!お取り寄せ商品まとめランキング【2025最強唐揚】
-
【マツコの知らない世界】「春のご当地愛され和菓子の世界」で高島屋バイヤーが紹介したお取り寄せ和菓子まとめ
-
【マツコの知らない世界】「お取り寄せ餃子の世界」で紹介された商品まとめ
-
【マツコの知らない世界】シュウマイの世界!通販できる商品のまとめランキング!【崎陽軒など】
-
【マツコの知らない世界】バウムクーヘンの世界!お取り寄せできる商品のまとめランキング
-
【マツコの知らない世界】北海道冬野菜の世界!お取り寄せ商品まとめ【農家直送など】
-
【マツコの知らない世界】スープカレーの世界!お取り寄せできるレトルト商品まとめランキング【作り方完全網羅】
-
【マツコの知らない世界】「油揚げの世界」紹介された商品のまとめランキング!【おすすめの食べ方も】
-
【マツコの知らない世界】お取り寄せ和菓子スイーツランキングまとめ【干し芋・餡・栗など】
-
【マツコの知らない世界】ご当地「ローカルパンの世界」で紹介された袋パンランキングまとめ【通販可能】
-
【マツコの知らない世界】焼き芋の世界!お取り寄せ商品まとめランキング!【アレンジや調理方法も】
-
【マツコの知らない世界】汁なし袋麺の世界!2025年も買える商品まとめランキング!
-
【マツコの知らない世界】鍋の素の世界の商品まとめランキング!全24品の材料とレシピ完全網羅【ミツカン・モランボン】
-
【マツコの知らない世界】紹介された調味料のまとめランキング【ディップ・こしょう】
-
【マツコの知らない世界】「グルメ缶詰の世界」で紹介された美味しい缶詰のまとめ
-
【マツコの知らない世界】こたつの世界まとめランキング!布団レスや讃和のこたつなど【2025通販可能】
いつも感謝です!