【マツコの知らない世界】焼き芋の世界!お取り寄せ商品まとめランキング!【アレンジや調理方法も】

2025年も通販可能!
紹介された焼き芋のお取り寄せまとめ
日本一受賞の激レア芋も登場!

マニアで登場したのは365日焼き芋を食べる熱波師、天谷窓大(あまやそうた)さん。

一般社団法人さつまいもアンバサダー協会の理事。
詳細 ☞ さつまいもアンバサダー協会
累計20万人以上を動員した2017年から続くやきいもフェス「品川やきいもテラス」のディレクター。
詳細 ☞ 品川シーズンテラス
熱波師・ライター・ラジオパーソナリティー・フリー素材モデルなど幅広く活躍している。
ロウリュの技術を応用した「サウナ焼き芋」の開発者。
これまでに2000本以上食べてきた天谷さんが紹介した焼き芋の中でも…
お取り寄せできる商品のみをピックアップ!
さらに…
- それぞれの商品の「レビュー評価」
- マツコさんの感想
- 食べたことあるものに関しては「味」
この3点を評価の軸にしてオリジナルのランキングを作成したよ!
「焼き芋の世界」
2025年ランキング商品一覧
第9位 種子島市場【鹿児島県】
安納芋
番組序盤のトークパートで2000年代のネットリブームの火付け役として紹介されたのが安納芋。
鹿児島県種子島で栽培されている大人気の品種で、安納芋が登場して以来、スイーツみたいに甘いお芋が一気に広がっていったんだとか。
さつまいもの作付面積も、2018年頃からホクホク系(ベニアズマなど)よりもネットリ系の品種(べにはるかなど)の方が実際に増えているとのこと。
そんな安納芋の通販商品で評価が高いのが、種子島から産地直送している種子島市場。
楽天市場店ではレビューが★4.51と高評価!
シーズン中にリピート注文すると1割増量の特典が付くなどサービスも良さげだね。
第8位 やきいも丸じゅん【和歌山】
なんたん蜜姫の冷やし焼き芋
「土が育む!厳選焼き芋5選」のコーナーで、和歌山県串本町で江戸時代から受け継がれる在来品種「なんたん蜜姫」が登場!
黒潮のミネラルをたっぷり含んだ土壌、そして温暖な気候のおかげで、甘くてクリーミーな食感のお芋に成長する。
調理されていないなんたん蜜姫は2025年2月現在、残念ながら販売している店舗はなかったけど…
焼き芋専門店「やきいも丸じゅん」ではなんたん蜜姫の冷やし焼き芋が購入可能!
じっくり焼き上げて冷やすことにより、蜜がギュッと凝縮してスイーツのように甘い濃厚な味わいをたのしめる。
冷やし焼き芋を食べながら、次のシーズンまでしばし待機だねw
第7位 合同会社ベジタボ【北海道】
由栗いも(ゆっくりいも)
内容量 | 1.8kg (4~5本) 4㎏ (Yahooショッピング) 5㎏ |
---|---|
サイズ | M〜2L |
品種 | 由栗いも ※紅あずまを使用 |
賞味期限 | 発送日から1か月 |
配送方法 | 常温便 |
公式HP | そらち南さつまいもクラブ |
通販サイト総合評価
「土が育む!厳選焼き芋5選」のコーナーで、寒冷地の土でじっくり育つ品種「由栗いも(ゆっくりいも)」が紹介された。
さつまいもは暖かい地域で育てる作物なので、雪に覆われる北海道は栽培に不向きと言われていたが…

その常識をくつがえしてやるぜ!
ってな具合に、北海道空知郡の栗山町と由仁町の若手農家が奮起して、そらち南さつまいもクラブを結成。
本州産に比べて約1か月早い5月中旬に苗を植え、10月中下旬に収穫することで、じっくりと土の栄養を吸収した甘いさつまいもが完成したんだって。
品種は「紅あずま」を使用しているので、食感はしっとりホクホク系。
番組のオススメの食べ方は、焼き芋に塩味のあるチーズをのせて味変しながら食べるとおいしいんだとか。

寒冷地でつくられたさつまいもの甘さがどんなもんなのか?
ためしてみたい気持ちはあるw
ちなみにそらち南さつまいもクラブが運営する合同会社ベジタボは、日本さつまいもサミット2024でファーマーズ・オブ・ザ・イヤーを受賞してるよ!
第6位 JA全農おおいた【大分県】
甘太くん
「土が育む!厳選焼き芋5選」のコーナーで、阿蘇山の水はけのよい火山灰土で栽培されている甘太くんが登場。
第16回野菜ソムリエサミットの購入評価部門で大賞を受賞したこともある、意外と知名度の高いブランドなんだよね。
火山灰土壌の栄養のおかげで旨味が凝縮し、通常のさつまいもの 2倍以上の糖度を誇るんだって。
- 生の状態:約25度
- 焼いた状態:40度超えのものも!
品種は紅はるかを使用しているのでしっとり&ねっとり系の俺好みの食感w
焼き芋はもちろんスイートポテトや大学芋にしてもおいしそう!
第5位 JA里浦【徳島県】
なると金時 里むすめ
「土が育む!厳選焼き芋5選」のコーナーで紹介されたのが、なると金時の最上級ブランド「里むすめ」。
徳島県鳴門地区の水はけが良い海抜0m地帯の砂地で栽培される珍しい品種なんだよね。
海水由来の豊富なミネラルが栄養となり…
- 糖度の高い濃厚な甘み
- きめ細かく美しい鮮やかな赤紫色の芋
この理想的な2つの特徴を兼ね備えた芋が育つんだとか。
食感はマツコさんの好きなホクホク系で、天ぷらや煮物にも大活躍。
番組のおすすめは…焼き芋にはちみつをかけて大学いも風にして食べるとおいしいんだって。
あの「なると金時の最上級ブランド」なんて言われたら食べたくなっちゃうよね…
通販サイトで取り扱っているお店は多いけど、株式会社ログAmazon店はサイズがM~2L、またはミックスも選べるなど選択肢が多めなのでおすすめだね。
第4位 JAいぶすき 【鹿児島県】
栗黄金(マロンゴールド)
天谷さんが注目しているホクホク系のさつまいもとして紹介されたのが、おいもやさんmoimoiの白あずま。
moimoiは千葉県を中心に移動販売しているおいもやさんで、人気ブランドからレアものまでいろいろなさつまいもの味がたのしめる人気店。
特に全国でここでしか食べられない白あずまは、契約農家に特注したプレミア品なんだって。

白あずま…
めちゃくちゃ気になるわw
白あずまは残念ながら通販では買えないので、その他に登場した2種類のおいもを紹介するよ!
まず1つ目はほのかに栗のような風味がただよう栗黄金。
番組で紹介された千葉県香取市産の栗黄金は通販サイトにはないけど、鹿児島県産の商品はあったのでご紹介。
JAいぶすき管内で栽培された「栗黄金」、その名も…
マロンゴールド(わかりやすいw)
割ると中身が黄金色なのが特徴で、収穫直後はマツコさんが好きなホクホク系。
熟成すると俺好みのシットリ系になるんだってw
そんなマロンゴールドの食べ方を2つ!ザックリとまとめたよ。
マロンゴールドのおいしい食べ方
①トースターで焼く
- トースターのトレイをはずしておく。
- 芋を洗って水気を拭いたらアルミホイルで包んでトースターへ。
- 約15分焼いたらひっくり返す。
- さらに15分焼いて竹串がスッと入れば完成!
マロンゴールドのおいしい食べ方
②オーブンで焼く
- 芋を洗ったら新聞紙で包む。
- 新聞紙で包んだ芋を水でぬらす。
※多少水が滴るぐらいがベスト
- 新聞紙で包んだ芋をさらにアルミホイルで包む。
- 予熱なしで170℃~180℃のオーブンで約90分加熱
- 竹串がスッと入れば完成!
本当に栗のような風味を感じるのか?自宅でためしてみたいよね。

ネットリ系が好きなんで、熟成バージョンを食べてみたい!
2つ目のおいもは大栄愛娘(たいえいまなむすめ)☟
やきいも丸じゅん【愛知県】
大栄愛娘など(4種食べ比べ)
千葉県成田市の大栄町や下総町でつくられているブランド芋で、しっとりなめらかな食感や和菓子のような上品な甘さが特徴。
めちゃくちゃおいしいと評判の大栄愛娘だけど…
- こだわりの土づくりや、農薬・化学肥料を極力使用しない。
- 植え付け時期は毎年5月~6月10日まで。
- 秋に収穫後、最低45日間は土をつけたまま保管する。
などなど、厳しい栽培基準をクリアした生産者しかつくれないので、市場にでまわる量が少ない貴重な品種なんだって。
そんな大栄愛娘は通販で販売してるところが少なく、2025年2月現在しらべたところ…
未調理の芋は雑誌「ロケーションジャパン」の通販サイト「LJマルシェ」しかみつからなかった。
ただし調理済み商品なら…焼き芋専門店やきいも丸じゅんが、4種食べ比べセットというかたちで販売中している。
大栄愛娘・紅はるか・シルクスイート・安納芋の4種を、冷やし焼き芋で食べ比べできるのはちょっとそそられるよねw

両方買ったら8,000円越えか…
悩みますわ。
第3位 竹泉【静岡県浜松市】
うなぎいもの大学いもセット
セット | 【うなぎいも乱切り】 ・加熱済み1kg 【大学いものタレ】 ・80g×2パック 【黒胡麻】 ・3g×2パック 【使い捨てカップ】 ・蓋付×6 【うなぎいもシール】 ・6枚入り×1シート |
---|---|
品種 | うなぎいも ※紅はるかを使用 |
賞味期限 | 冷凍で90日 |
配送方法 | 冷凍便 |
公式HP | 有限会社竹泉 浜北店 |
通販サイト総合評価
「土が育む!厳選焼き芋5選」のコーナーに登場。
5種類の焼き芋が一覧で紹介されたフリップが登場するやいなや…
ちょっと「うなぎいも」おいしそうね~
と、マツコさん(うなぎ好き)が最も興味津々だったのがこのうなぎいも。
(※マツコさんのうなぎ愛は うなぎの回 を見れば一目瞭然w)
「うなぎいも」とはうなぎの産地として有名な浜松市浜名湖で、特別な肥料で栽培しているブランド芋のことなんだって。
その特別な肥料とは…
うなぎの骨や頭

贅沢!www
普段廃棄するうなぎの骨や頭を堆肥に混ぜ込み、栄養価の高い亜鉛やマンガン入りの土で旨味のつよい芋に育ててるんだとか。
そんなうなぎいもの焼き芋が公式ストアで購入可能!
さらに静岡県浜松市のふるさとの納税返礼品で、うなぎいもの大学いもセットも入手できる!

高級食材を肥料にしたさつまいもか…
これは食べてみたいねw

第2位 エコフィールドとみつ
【福井県】とみつ金時
焼き芋の世界の最後のコーナー「最高の環境で最高の焼き芋を!マツコと冬空の野外焼き芋」に登場!
天谷さんが最高の焼き芋として選んだのは、福井県あわら市富津地区で栽培されている…
とみつ金時
ホクホク系の風味を残しながらもしっとりとした甘さを持つ。
そんな大谷選手のような二刀流系のさつまいもがこのとみつ金時なんだよね。
粘土質がある山砂で栽培されたサツマイモを収穫後に貯蔵するんだけど…
その貯蔵の仕方においしさの秘密が隠れてるんだとか☟
寒暖差を極端に作り出すことにより、旨味が凝縮して適度な水分を保ったおいしいお芋ができるんだって。
そんな焼き芋の世界の〆にふさわしい最強焼き芋のとみつ金時を、最高の環境で食べるために…みんなでTBS8階の中庭へ移動。
福井からきた最強の石焼き芋屋さんことヒゲ商店の関賢一郎氏が焼きを担当。
まずは香りをかいだマツコさんは…
わあ…いい匂い~
あああああ…
なつかしい!
と、テンションが一気に上昇!
たき火をかこみながらまずはひと口食べて…
いやおいしいわ!
と、真剣な表情でひとことw
さらに…
甘すぎないからいいのよ。
(口の中に芋をパンパンに頬張りながら)
ふぃふふぁふぇふぁいふぉにふぁふぁいふぁらふぉいふぃーふぉ!
訳:蜜が出ないのに甘いからおいしいの!
と、興奮しながら力説するほどおいしかったみたいw
そんなとみつ金時は一流シェフやパティシエからの人気も高く、スイートポテトやポタージュにしてもおいしいんだって。
これは絶対に食べるべきさつまいもだと思う!

借金してでも食べてやる!w
第1位 ごと株式会社【長崎県】ごと芋
「育つ土で味が全く違う!土にこだわる焼き芋6選」で紹介した6種類のさつまいもの中でも、天谷さんが最も土にこだわる品種として紹介したのが…
長崎県五島列島のごと芋
毎年「優秀な生産者No.1」と「美味しい芋No.1」を表彰する、日本最大級のさつまいも品評会の「日本さつまいもサミット2022」において…
まさかのダブル受賞!
(※さつまいもオブザイヤーは2022・2023・2024と連続受賞!)
そんなモノスゴイ芋を生み出した、ごと株式会社の土へのこだわりをまとめたよ!
- 長崎県五島列島福江島の特別な土壌で栽培している。
- 同じ畑で2年に1度しか栽培しない(土の養分を芋が吸い上げるから)。
- 栄養分が減少した畑では、小麦や大豆を緑肥(一部は収穫)にして土の力を最大限に引き出す!
この職人的なこだわりにより、蜜がじゅわ~っとあふれる濃厚なコクなのに優しい甘みを作り出してるんだね~。
そんなさつまいもオブザイヤー連続受賞中の最強焼き芋を食べたマツコさんは…
ううん…(うなり声)
これが本来の…
サツマイモって甘くておいしいよね?
なのよ!正攻法の甘さ。
と、さつまいもの純粋な甘みに感動していた模様w
さらに番組では、平均糖度36.4度というスイーツのように甘い「ごと芋」に、生クリームとバターを混ぜてスイートポテト風味のアレンジが紹介されていたよ。
今回の焼き芋の世界ではこれが一番おいしそうだったし、レビュー評価もめちゃくちゃ高いしで文句なしの1位って感じだね。

これは今月中に食べるぞ
「焼き芋の世界」
2025年ランキング商品まとめ
公式やローカル通販サイトでしか買えない焼き芋まとめ
【埼玉】OIMO cafe「むさしこがね」
天谷さんが注目しているホクホク系のさつまいもとして紹介されたのが「OIMO cafe」のむさしこがね。
OIMO cafeは富の川越いもの名産地「三芳町」のむさし野自然農場が運営している人気カフェなんだよね。
イチオシの商品が、むさし野自然農場がつくるオリジナルブランド「むさしこがね」でつくる焼き芋。
栗のようなホクホク感が味わえると大人気なんだとか。
スタジオで食べたマツコさんも「いや~おいしい!」とご満悦w
むさしこがねはむさし野自然農場のサイトで購入できるので、ホクホク系が好きな人は是非!
マツコの知らない世界まとめ記事
-
【マツコの知らない世界】「防災非常食の世界」お取り寄せ商品のまとめランキング!【作り方も紹介】
-
【マツコの知らない世界】冷凍食品の世界!通販できる商品のまとめランキング!【激安・送料無料】
-
【マツコの知らない世界】瓶詰めグルメの世界!お取り寄せできる商品のまとめランキング
-
【マツコの知らない世界】ご当地「ローカルパンの世界」で紹介された袋パンランキングまとめ【通販可能】
-
【マツコの知らない世界】鍋の素の世界の商品まとめランキング!全24品の材料とレシピ完全網羅【ミツカン・モランボン】
-
【マツコの知らない世界】「春のご当地愛され和菓子の世界」で高島屋バイヤーが紹介したお取り寄せ和菓子まとめ
-
【マツコの知らない世界】ご当地&骨付きからあげの世界!お取り寄せ商品まとめランキング【2025最強唐揚】
-
【マツコの知らない世界】汁なし袋麺の世界!2025年も買える商品まとめランキング!
-
【マツコの知らない世界】「蕎麦の世界」で紹介された美味しいそばのまとめ
-
【マツコの知らない世界】「油揚げの世界」紹介された商品のまとめランキング!【おすすめの食べ方も】
-
【マツコの知らない世界】スープカレーの世界!お取り寄せできるレトルト商品まとめランキング【作り方完全網羅】
-
【マツコの知らない世界】クリスマスケーキのまとめランキング【ティラミス・チョコケーキ】
-
【マツコの知らない世界】バウムクーヘンの世界!お取り寄せできる商品のまとめランキング
-
【マツコの知らない世界】「インスタントハンバーグの世界」で紹介された商品のまとめ
-
【マツコの知らない世界】うなぎ&養殖うなぎの世界!お取り寄せ商品まとめランキング【通販・ふるさと納税】
-
【マツコの知らない世界】バタートーストの世界ランキング!喫茶店のトーストからダブルソフトアレンジまで
-
【マツコの知らない世界】「お取り寄せ餃子の世界」で紹介された商品まとめ
-
【マツコの知らない世界】紹介された調味料のまとめランキング【ディップ・こしょう】
-
【マツコの知らないソーセージの世界】通販で買える商品まとめランキング!
-
【マツコの知らない世界】北海道冬野菜の世界!お取り寄せ商品まとめ【農家直送など】
-
【マツコの知らない世界】「グルメ缶詰の世界」で紹介された美味しい缶詰のまとめ
-
【マツコの知らない世界】「プロテインフードの世界」で紹介された商品のまとめ
-
【マツコの知らない世界】こたつの世界まとめランキング!布団レスや讃和のこたつなど【2025通販可能】
-
【マツコの知らない世界】シュウマイの世界!通販できる商品のまとめランキング!【崎陽軒など】
いつも感謝です!