【マツコの知らない世界】ホットケーキミックスの世界通販商品まとめ【アレンジレシピも紹介】

2025年も通販可能なホケミ特集
お取り寄せ情報&レシピを完全網羅
厚焼きホットケーキの通販情報も!

マニアで登場したのは料理研究家&スイーツコンシェルジュの林瑞季さんだよ!
- 企業のレシピ開発から雑誌・TVの出演まで幅広く活躍している料理研究家
- レシピブログアワード3年連続総合グランプリを受賞!(現在は殿堂入り)
- インスタのフォロワーは131万人超え!
☞ mizuki_31cafe
- たくさんのレシピ系書籍を出版している。
☞ Mizukiのレシピノート決定版!
☞ Mizukiの2品献立
などなど。
そんな売れっ子料理研究家の林瑞季さんが紹介してくれたホットケーキミックスの中でも…
通販できる商品のみをピックアップ!
さらに林瑞季さんのアレンジレシピも一緒に紹介したからチェックしてね ✔
最後に厚焼きホットケーキの世界で紹介されたお取り寄せできるホットケーキ商品も2品紹介中!
ホケミ&厚焼きホットケーキ
2025年お取り寄せ商品一覧
No.❶ 森永製菓【東京都】
森永ホットケーキミックス
【1957年から販売されてるロングセラーHM】
内容量 | 150g×4袋 |
---|---|
原材料 | 小麦粉(外国又は国内製造) 砂糖・ぶどう糖 植物油脂・小麦でん粉 粉末油脂 食塩/ベーキングパウダー 乳化剤(大豆由来)・香料 カゼインNa(乳由来) |
栄養成分 | ※ミックス(100g)当り エネルギー:379kcal たんぱく質:7.3g 脂質 :3.2g 炭水化物 :80.2g 食塩相当量:1.2g (推定値) ※できあがり1枚当たり エネルギー:237kcal たんぱく質:6.9g 脂質 :4.7g 炭水化物 :41.8g 食塩相当量:0.7g (推定値) |
賞味期限 | 商品に記載 |
配送方法 | 常温便 |
公式HP | 森永製菓株式会社 |
通販サイト総合評価
1957年の発売から70年近くたっても、ホットケーキミックス業界のシェアNo.1に君臨し続ける最強HMの1つ。
マツコさんも子供時代によくつくっていたらしく、商品をみながら懐かしんでたよw
スタジオにも懐かしのホットケーキが登場!
実食したマツコさんは…
こんなに甘かったっけ?
なんにもつけなくて食べられる。
と、当時食べたものよりも甘さを感じると驚いてた。
ちなみに森永の公式サイトには、ホットケーキミックスをつかったアレンジが300種類以上掲載されているので、自宅でチャレンジしてみてね!
No.❷ 永谷園【東京都】
ホテルニューオータニ
ホットケーキミックス バニラタイプ
内容量 | 【ミックス】 200g × 2袋 【シロップ】 25g × 4袋 |
---|---|
原材料 | 【ミックス】 小麦粉(国内製造)・砂糖 ぶどう糖・脱脂粉乳 食塩/ベーキングパウダー 香料・着色料(ビタミンB2) (一部に卵・乳成分・小麦を含む) 【シロップ】 水あめ・砂糖 砂糖混合ぶどう糖果糖液糖 食塩・着色料(カラメル) 香料 |
栄養成分 | ※ミックス(200g)当り エネルギー:738kcal たんぱく質:13.1g 脂質 :2.6g 炭水化物 :165.5g 食塩相当量:2.5g ※シロップ1袋(25g)当り エネルギー:71kcal たんぱく質:0g 脂質 :0g 炭水化物 :17.6g 食塩相当量:0.01g (推定値) |
賞味期限 | 18ヶ月 |
配送方法 | 常温便 |
公式HP | 味ひとすじ永谷園 |
通販サイト総合評価
まさにホットケーキの王道ともいえる、ホテルニューオータニのホットケーキミックスも登場!
番組ではミックス粉よりも付属のメープルタイプシロップ(メープルは入ってないけど風味がメープルっぽいシロップw)に注目。
マツコさんも、
ニューオータニなのに、本物のメープルシロップじゃないって…
豪華なんだかケチッってるんだかわからないわね~。
と、軽めのジャブ的な突っ込みが炸裂w
そんなことを言いつつも、スタジオに登場したホットケーキを試食して…
分厚い!
結構しっかりしてるね~
メープルシロップの偽物みたいな言い方したけど…
これおいしいわ
と、味には満足した模様w
ちなみに永谷園の公式YouTubeチャンネルでは、ホテルニューオータニの総料理長中島眞介さんが監修した「特製パンケーキ」の作り方を実際に動画でチェックできるよ!
一般的なホットケーキミックスよりもややお高めだけど、ワンランク上の味を気軽に楽しめるという点ではおすすめだね。

中島さんの特製バージョンも食べてみたい!
No.❸日清製粉ウェルナ【東京都】
ホットケーキミックス 極もち
【国内産小麦100%使用(ゆめちから25%)】
内容量 | 160g×3袋 ※合計約12枚分 |
---|---|
原材料 | 小麦粉(国内製造)・砂糖 でん粉・ぶどう糖 粉末植物油脂・食塩 卵白粉/加工でん粉 ベーキングパウダー 乳化剤・増粘多糖類 香料・着色料(クチナシ) ※一部に小麦・卵・乳成分 大豆を含む |
栄養成分 | ※1袋(160g)当り エネルギー:586kcal たんぱく質:13.4g 脂質 :2.7g 炭水化物 :127g 食塩相当量:1.8g ※でき上がり1枚分当り エネルギー:190kcal たんぱく質:6.2g 脂質 :3.4g 炭水化物 :33.7g 食塩相当量:0.53g |
賞味期限 | 商品に記載 |
配送方法 | 常温便 |
公式HP | 日清製粉ウェルナ |
通販サイト総合評価
マニアの林さんが「ホットケーキを侮っている人にはこれ」といって紹介したのが日清製粉ウェルナの極もち。
AmazonのHMベストセラー第1位を獲得している大人気商品なんだよね。

めっちゃ売れてるヤツなんよ
程よい甘さと独特のもちもち食感が特徴。
さらに160g(4枚分)ずつ小分けされた分包タイプだから使い勝手も抜群!
そんな極もちをつかったホットケーキがスタジオに登場!
試食したマツコさんは…
どら焼きの皮とかみたい。
甘みが強いけど…
ちょっと和菓子っぽいというか。米粉とかでできてるみたいな感じだね。
あんこに合いそうね?
おいしい~。
と、和菓子っぽい甘みがあると分析しつつ…おいしいと高評価。
次に登場したのはマニアがアレンジした極もちをつかった中華まん。
ひと口食べたマツコさんは、マニアの「(中華まん)っぽいですか?」という問いかけにたいして、
っぽい!
と全力で回答w
そして…
たしかに…
豚まんの皮ってちょっと甘いよね?すごいこれ本当に。
なんの違和感もない!これね…
かなりおいしい。
まさかこれ…
ホットケーキミックスで出来てるとは思えないよ~
と、お褒めの言葉からのペロリと完食w
そんなマツコさんも大絶賛した中華まんのレシピをまとめたよ!
マニア林瑞季さんおすすめ
極もちアレンジレシピ
【中華まん】
極もち中華まんの材料
✔生地
極もち(150g)・牛乳(大さじ4)・サラダ油(小さじ1)
✔餡
豚ひき肉・長ネギ・オイスターソース・生姜チューブ・ごま油・しょう油・酒・塩こしょう・片栗粉
極もち中華まんの手順
極もち・牛乳・サラダ油をボールに入れ、1つにまとまるまでまぜる。
まざったら4等分に分けて置いておく。
上の餡の材料をすべてボールに入れ、全体を混ぜ合わせて味をなじませる。
4等分した生地をまな板の上でのばして餡を置く。
生地の対面同士をしっかりと重ね、餡がこぼれないようにこれを4回繰り返す。
油をひいたフライパンに置き、中火にして焼き色がつくまで焼く。
焼き色がついたら水200㏄を加え、蓋をして6分蒸し焼きにしたら完成!
作り方をきいたマツコさんも「簡単!」と驚くほどのシンプルなレシピなんで、時間あるときにためしてみたいね!
No.❹ cotta【大分県】
cotta ホットケーキミックス
【プロ御用達メーカーの業務用HM】
「料理の楽しさを教えてくれるホットケーキミックス」として紹介されたのが、プロ御用達メーカー cotta(コッタ)の商品。
プロが業務用で使うために研究開発されただけあり、シンプルな原材料ながらとてもおいしいと評価の高いミックス粉なんだよね。
スタジオにはcottaのHMでつくったホットケーキが登場。
ひと口食べたマツコさんは…
あ、でもやっぱりすごい甘め~
甘食みたい!
と、マツコさんの好みよりは少し甘かったかな?という微妙な反応。
次にマニアがアレンジしたアメリカンドッグを実食!
「えぇ~これ~おいしいよ絶対」と言いながらひと口食べたマツコさんの感想は…
甘いのがいいね!
ああ…
ここのおいしいかも?うまい!
と、さきほどの反応とは打って変わって「うまい」と高評価だった!
そんなマツコさんの舌をうならせた林さん考案アメリカンドッグのレシピをまとめたよ!
マニア林瑞季さんおすすめ
cottaのアレンジレシピ
【アメリカンドッグ】
cottaアメリカンドッグの材料
✔生地
cottaのHM(100g)・牛乳(大さじ2)・卵(1個)・マヨネーズ(大さじ1)
✔具材
ウインナー
cottaアメリカンドッグの手順
ウインナーを半分にカットしてつまようじに刺す。
❶でつくった生地に❷のウインナーをくぐらせながら、160℃の油で転がしながら揚げる。
火が通ったら完成!
cottaのHMは焼き上がりがふんわり&ボリューミーになるから、揚げると外側は「カリッ」中は「ふんわり」でめちゃくちゃおいしいアメリカンドッグになると思う。

簡単だし家でつくってみたいね!
No.❺ 昭和産業【東京都】
ケーキのような
ホットケーキミックス
内容量 | 1箱:400g |
---|---|
原材料 | 小麦粉(国内製造) 米粉、砂糖・粉末油脂 ショートニング(大豆含む) 発酵バター粉末 乳等を主要原料とする食品 (植物油脂・デキストリン 脱脂粉乳その他) 食塩/ベーキングパウダー 加工でん粉・乳化剤 カゼインナトリウム 増粘剤(キサンタンガム) 香料 |
栄養成分 | ※ミックス100gあたり エネルギー:413kcal たんぱく質:6.3g 脂質 :10.1g 炭水化物 :74.3g 食塩相当量:1.4g ※できあがり1枚あたり エネルギー:263kcal たんぱく質:7.2g 脂質 :8.8g 炭水化物 :38.7g 食塩相当量:0.8g |
賞味期限 | 商品に記載 |
配送方法 | 常温便 |
公式HP | 昭和産業株式会社 |
通販サイト総合評価
「余ったホットケーキミックスで意外な使い道」という気になるフレーズとともに紹介したのが、昭和産業のケーキのようなホットケーキミックス。
これは ル パティシエ タカギ の高木康政シェフが監修した商品で、まるでケーキのようにふんわりとした質感ややさしい味わいが特徴なんだよね。
スタジオにもホットケーキが登場し、ひと口食べたマツコさんは…
たしかに、一番スポンジに近い!
あ…うん!
スゴイ香りがする。
鼻にフーーッて抜ける。
バターだ。
全然違う…
と、ケーキのようなしっとり&ふんわり食感、そしてバターの香りに驚いてたw
そんなマツコさんも絶賛したケーキミックスをつかい、マニアがアレンジした料理が…
クリームシチュー

ホットケーキミックスでクリームシチューって…
本当においしいんすか?www
と、テレビを見てる人は誰もがそう思ったはずw
マツコさんもやや不安気な表情をしながらひと口食べると…
クラムチャウダーっぽいね!
あ、おいしい!
と、まさかの大絶賛!!

疑ってごめんなさい(土下座)
そんな誰もが驚いたクリームシチューのレシピがこちら☟
マニア林瑞季さんおすすめ
ケーキのようなHMのアレンジレシピ
【クリームシチュー】

ケーキのようなHMクリームシチューの材料
✔ベシャメルソース
ケーキのようなHM(大さじ2)・牛乳(150cc)・水(150cc)・粉末のコンソメ(小さじ1)
✔具材
バター(10g)・細かくしたベーコン(2枚)・冷凍ミックスベジタブル(100g)
ケーキのようなHMクリームシチューの手順
HM(大さじ2)・牛乳(150cc)・水(150cc)・粉末のコンソメ(小さじ1)を混ぜる。
※牛乳の量を少なめ、HMを多めにして粘り気をだせばグラタンもOK。
中火で熱した鍋にバター10gを溶かし、細かくカットしたベーコンを2枚・ミックスベジタブル100gを炒める。
②に①を入れてまぜる。
まぜながら沸騰する直前で弱火にして1分加熱。
とろみが出たら完成!
まさかホットケーキミックスがベシャメルソースになるとは…って感じだよね。

さすが林さん!
ホットケーキミックスの達人ですわ。
No.❻ 森永製菓【東京都】
北海道素材にこだわった
ホットケーキミックス
内容量 | 1箱:300g |
---|---|
原材料 | 小麦粉(国内製造) 砂糖・ぶどう糖 粉末油脂 とうもろこしでん粉 バターミルクパウダー 食塩/ベーキングパウダー トレハロース 増粘多糖類 香料・乳化剤(大豆由来) カゼインNa |
栄養成分 | ※ミックス100g当たり エネルギー:369kcal たんぱく質:8.7g 脂質 :2.4g 炭水化物 :78.2g 食塩相当量:1.6g (推定値) ※できあがり1枚当たり エネルギー:230kcal たんぱく質:7.5g 脂質 :4.2g 炭水化物 :40.7g 食塩相当量:0.9g (推定値) |
賞味期限 | 商品に記載 |
配送方法 | 常温便 |
公式HP | 森永製菓株式会社 |
通販サイト総合評価
健康志向や高級志向な方向けのおすすめHMとして、森永製菓の「北海道素材にこだわったホットケーキミックス」が登場。
これは小麦粉(きたほなみ100%使用)・てんさい糖・バターミルクパウダーのすべてが北海道産なので、北海道の恵みをそのままホットケーキにした貴重なHMなんだよね。
甘さは控えめなのに、噛むほどに広がる小麦の香ばしさとミルクのまろやかなコクが特徴。
甘さが控えめだから、惣菜よりのアレンジにもつかえる便利アイテム。
週末の朝ごはんや、ちょっと贅沢したいおやつタイムにおすすめだね。
No.❼ 富澤商店【東京都】
ホットケーキミックス
【アレンジ無限大!クセのない万能な粉】
林さんイチオシ「HM料理につかう粉」として、つかいやすい富澤商店のホットケーキミックスが紹介された。
お菓子だけでなく惣菜にも使えるクセのない万能な粉として重宝してるんだって。
そんな富澤商店の粉をつかってマニアがつくったイチオシ料理が…
ピザ風ホットケーキ
スタジオにも登場し、そのおいしそうなピザっぷりにマツコさんも…
すごくな~い?
とテンションアップw
ひと口食べた感想は…
やっぱり甘いのがいいね。
おいしい!
と、甘さと辛さの絶妙なバランスにハマったご様子w
そんなピザ風ホットケーキのレシピがこちら☟
マニアおすすめ
富澤商店HMアレンジレシピ
ピザ風ホットケーキ
(番組のものとはちょっとちがうver.)
富澤商店ピザ風ホットケーキの材料
✔生地
富澤商店のHM(150g)・牛乳(大さじ4)・オリーブオイル(小さじ2)・塩(1つまみ)
✔具材
ピザソース・コーン・斜め薄切りにしたウィンナー・輪切りにしたピーマン・ピザ用チーズ
※好きな具材・量はお好みで
富澤商店ピザ風ホットケーキの手順
サラダ油を塗ったアルミの上で生地を薄く伸ばし、ピザソースを塗る。
好きな具材とチーズをのせる。
180℃のオーブンで10分焼けば完成!
マツコさんも最後に、
ホットケーキミックスが流行った理由がなんかわかる。
もちろん便利なのもあるけど、やっぱ味がいいんだと思うみんな。
と、ホットケーキミックスの味に大満足だった。
ちなみにこの富沢商店のHMは「ドーナツにしてもおいしい」とレビューでは好評だったよ!

ピザめちゃくちゃうまそうだった…

自分でつくるのは面倒くさいわ…
できあいのヤツでおいしいのないのかしら?
そんな面倒くさがり屋さんには、厚焼きホットケーキの世界で紹介された商品がおすすめ。
紹介された商品の中でも、通販可能な2品の最強ホットケーキを紹介するよ!

No.❽ ペドラブランカ【東京都】
厚焼きホットケーキ
【マツコさんも大絶賛!米粉ホットケーキ】
粉感強めの3.5㎝ホットケーキとして紹介されたのが、ペドラブランカの厚焼きホットケーキ。
ここは戸越銀座の商店街にあるホットケーキ専門店なんだよね。
蒸し焼きにして18分かけてつくるホットケーキは、生地の状態から約1.5倍の3.5㎝まで膨らむボリューミーな厚みが特徴。
これは新潟県産の米粉の力でふっくらと膨らむんだって(小麦粉やベーキングパウダーは不使用)。
そんなふっくら厚焼きホットケーキの上に、自家製豆乳ミルクバターをのせて食べるのがペドラブランカ流の食べ方なんだよね。
3種類の素材をブレンドしたオリジナルのバター
- 豆乳クリームバター
- 北海道バター
- 練乳
スタジオにも厚焼きホットケーキが登場し、その姿をみたマツコさんは、
あれ(メープルシロップ)はついてないんだ…?
と、ちょっと不服そうな顔をしながらもひと口食べて…
何これ?
バターがけっこうしっかりしてるな~豆乳だけど。
たまごボーロみたいな味がする。
和菓子っぽい感じするね。
おいしいわ…
と大絶賛!さらに、
米粉だからかもしれないけど、
食感はね…
シフォンケーキとかに近い。新しいものって感じ。
パンケーキって感じ。
とひと通り味の説明をしたあとで、豪快に牛乳を一気飲みしてたよw
つまりマツコさんの説明をまとめると…
スフレ感のあるふわふわっとした食感で、味はたまごボーロのようなやさしい甘みって感じなんだろうね。

うんうん…
めっちゃうまそうだwww
そんなペドラブランカのホットケーキは通販できるよ!
しかも豆乳ミルクバター付きってのがうれしいよね。
公式がおすすめするおいしい食べ方がこちら☟
ペドラブランカの厚焼きホットケーキ
おいしい食べ方
美味しい食べ方の手順
- 常温からの温め
1枚で20秒・2枚で30秒 - 冷蔵からの温め
1枚で40秒・2枚で20秒 - 冷凍からの温め
1枚で1分10秒・2枚で2分
レンジで温めたあとは、さらに袋から出してトースターで仕上げ。
焼き時間はトースト1枚分でOK。
トースターで焼くことにより、外はカリッと中はふんわり。
さらにバターがとろけて完璧な状態で食べられる!

これはなにがなんでも食べてみたいw
No.❾ 自家焙煎珈琲 みじんこ
【東京都】ホットケーキ
【通称日本で一番美しいホットケーキの味を再現!】
美しいメープルの滝を鑑賞できるお店として、行列のできる有名店「自家焙煎珈琲みじんこ」が登場。
プリンやフレンチトーストが人気だけど、ここで注目したいのは「日本で一番美しい」と呼ばれているホットケーキ。
ムラなく焼き上げた生地の表面が水平になっているので、メープルをかけると1本の滝のようにツーッと流れ落ちる様が美しいんだって。
そんなみじんこの味をそのまま再現したのがこの商品。
もちろんメイプルシロップも別添えで入ってるから、自宅で思う存分滝を鑑賞できるよ!

絶景を独り占めだぜ!w
公式おすすめのおいしい温め方をまとめたよ!
みじんこホットケーキの
美味しい温め方
美味しい温め方の手順
冷凍庫から取り出し、袋のまま電子レンジ600Wで70秒温める。
温めたホットケーキを、最弱火で熱したフライパンで両面30秒ずつ焼く。
付属のバターを塗り、メープルシロップをかけて美しい滝を心行くまで鑑賞すれば完成w
東京都文京区のふるさと納税の返礼品として入手できるよ!
ホケミ&厚焼きホットケーキ
2025年お取り寄せ商品まとめ
マツコの知らない世界まとめ記事
-
【マツコの知らない世界】「春のご当地愛され和菓子の世界」で高島屋バイヤーが紹介したお取り寄せ和菓子まとめ
-
【マツコの知らない世界】麻婆麺の世界で紹介された商品のお取り寄せランキング【新潟の有名店も】
-
【マツコの知らない世界】「インスタントハンバーグの世界」で紹介された商品のまとめ
-
【マツコの知らない世界】冷凍食品の世界!通販できる商品のまとめランキング!【激安・送料無料】
-
【マツコの知らない世界】汁なし袋麺の世界!2025年も買える商品まとめランキング!
-
【マツコの知らない世界】梅味の世界で紹介された商品のまとめランキング【ちょび梅や梅真鯛梅など】
-
【マツコの知らない世界】カレーの世界で紹介された商品のお取り寄せランキング
-
【マツコの知らない世界】「グルメ缶詰の世界」で紹介された美味しい缶詰のまとめ
-
【マツコの知らない防災の世界】紹介された非常食まとめランキング!【作り方も紹介】
-
【マツコの知らない世界】チューリップの世界で紹介された商品まとめ【通販可能】
-
【マツコの知らない世界】ご当地焼きそばの世界で紹介された商品のお取り寄せランキング!【麺・ソース】
-
【マツコの知らない世界】「油揚げの世界」紹介された商品のまとめランキング!【おすすめの食べ方も】
-
【マツコの知らない世界】瓶詰めグルメの世界!お取り寄せできる商品のまとめランキング
-
【マツコの知らない世界】ホットケーキミックスの世界通販商品まとめ【アレンジレシピも紹介】
-
【マツコの知らない世界】「蕎麦の世界」で紹介された美味しいそばのまとめ
-
【マツコの知らない世界】ご飯のお供に!再現ふりかけの世界|お取り寄せできる商品のまとめランキング
-
【マツコの知らないソーセージの世界】通販で買える商品まとめランキング!
-
【マツコの知らない世界】焼き芋の世界!お取り寄せ商品まとめランキング!【アレンジや調理方法も】
-
【マツコの知らない世界】ご当地「ローカルパンの世界」で紹介された袋パンランキングまとめ【通販可能】
-
【マツコの知らない世界】クラフトコーラの世界で紹介された商品のまとめランキング!【お取り寄せOK】
-
【マツコの知らない世界】シュウマイの世界!通販できる商品のまとめランキング!【崎陽軒など】
-
【マツコの知らない世界】お取り寄せ和菓子スイーツランキングまとめ【干し芋・餡・栗など】
-
【マツコの知らない世界】「お取り寄せ餃子の世界」で紹介された商品まとめ
-
【マツコの知らない世界】スープカレーの世界!お取り寄せできるレトルト商品まとめランキング【作り方完全網羅】
いつも感謝です!