【マツコの知らない世界】冷凍食品の世界!通販できる商品のまとめランキング!【激安・送料無料】

- 2025年も通販可能!紹介された「最強冷凍食品」のお取り寄せランキング
- 「冷凍食品の世界」2025年ランキング商品一覧
- 第19位 シマダヤ【東京都】ほうとう
- 第18位 テーブルマーク【東京都】石臼挽き信州そば
- 第17位 洋菓子のヒロタ【東京都】シューアイス
- 第16位 味の素冷凍食品【神奈川県】フリーカットケーキ(フレック)
- 第15位 ケンミン【兵庫県】焼ビーフン
- 第14位 日清中華【大阪府】ビャンビャン麺
- 第13位 Z’s MENU【東京都】ロールキャベツ
- 第12位 ブレジュ【島根県】国産本からすみのクリームソース&スパゲッティ
- 第11位 テーブルマーク【東京都】明太クリームうどん
- 第10位 日清食品【大阪府】日清焼そば スパイシーソース
- 第9位 ニッスイ【東京都】ちゃんぽん
- 第8位 日清食品【大阪府】牛挽肉とまいたけのクリーミーボロネ-ゼ
- 第7位 キンレイ【京都府】豚骨魚介つけ麺
- 第6位 味の素食品【神奈川県】味の素 ギョーザ
- 第5位 日清食品【大阪府】日清本麺 こくうま醤油ラーメン
- 第4位 芽吹き屋【岩手県】黒豆塩大福
- 第3位 井村屋【三重県】井村屋燻製 カリーぱん
- 第2位 キンレイ【京都府】麺屋はなび 元祖台湾まぜそば
- 第1位 テーブルマーク【東京都】丹念仕込み本場さぬきうどん
- 「冷凍食品の世界」2025年ランキング商品まとめ
- 公式やローカル通販サイトでしか買えない冷凍食品まとめ
- マツコの知らない世界まとめ記事
2025年も通販可能!
紹介された「最強冷凍食品」の
お取り寄せランキング

マニアで登場したのは365日冷凍食品を食べている最強冷凍軍団F3(Frozen Food Family)!
【Frozen Food Family】
フローズンフードファミリー、略してF3。
2024年7月に⻄川 剛史氏が設立した冷凍食品PR連盟(たのしく冷凍食品の魅力を伝えていく団体)の役員3名からなるユニット。
連盟会⻑ ⻄川 剛史氏
冷凍生活アドバイザー/冷凍食品コンサルタント
冷凍食品工場マニアでもある。
➤ 冷凍食品PR連盟
連盟専務 タケムラダイ氏
冷凍食品マイスター/電子レンジ料理研究家/フードコンサルタント
通算10000食以上の冷凍食品を食べた猛者。
➤ タケムラ氏のインスタ
連盟常務 山本 純子氏
元「冷凍食品新聞」編集長/主幹
現在は「冷凍食品エフエフプレス」の編集長。
➤ 冷凍食品エフエフプレス
冷凍食品をこよなく愛する3人(もはや変態レベル)が、それぞれ独自の切り口で最高においしい冷凍食品を紹介してくれた!
そんな冷食商品を、
- それぞれの商品の「レビュー評価」
- マツコさんの感想
- 食べたことあるものに関しては「味」
この3点を評価の軸にしてオリジナルのランキングを作成したよ!

めちゃくちゃおいしいラインナップがそろってるぜ!
「冷凍食品の世界」
2025年ランキング商品一覧
第19位
シマダヤ
ほうとう
第18位
テーブルマーク
石臼挽き信州そば
第17位
洋菓子のヒロタ
シューアイス
第16位
味の素冷凍食品
フリーカット
ケーキ(フレック)
第15位
ケンミン
焼ビーフン
第14位
日清中華
ビャンビャン麺
第13位
Z’s MENU
ロールキャベツ
第12位
ブレジュ
国産本からすみ
ソース&スパ
第11位
テーブルマーク
明太クリーム
うどん
第10位
日清食品
日清焼そば
第9位
ニッスイ
ちゃんぽん
第8位
日清食品
クリーミー
ボロネ-ゼ
第7位
キンレイ
豚骨魚介つけ麺
第6位
味の素食品
味の素 ギョーザ
第5位
日清食品
こくうま醤油
ラーメン
第4位
芽吹き屋
黒豆塩大福
第3位
井村屋
カリーぱん
第2位
キンレイ
元祖台湾
まぜそば
第1位
テーブルマーク
さぬきうどん
第19位 シマダヤ【東京都】ほうとう
「圧倒的!出来立てクオリティーが味わえる冷凍麺」を紹介するフリップで、12種類の商品の1つとして登場。
通常は麺を下茹でして煮込まなきゃならないほうとうが、具材入りの麺をそのまま鍋で5分煮込むだけで完成する。
そんなシマダヤのほうとうの特徴を4つにまとめたよ!
- 国産小麦を使用したもっちり食感&コシの強い平打ち麺。
- 2種類の味噌をブレンドしたコクがありまろやかな特製つゆ。
- かぼちゃ・白菜・油あげ・人参・ごぼうの5種の具材入り!
- 鍋ひとつで簡単調理!
水から煮込むだけで本格的なほうとうがたのしめる。
寒い冬にいくつかストックしておいて、日本酒をお供にハフハフするのもいいかもね~。
第18位 テーブルマーク【東京都】
石臼挽き信州そば
内容量 | 1食:160g ※3食入り |
---|---|
賞味期限 | 製造日より12か月 |
配送方法 | 冷凍便 |
公式HP | テーブルマーク株式会社 |
通販サイト総合評価
「圧倒的!出来立てクオリティーが味わえる冷凍麺」を紹介するフリップで、12種類の商品の1つとして登場。
パスタやビーフン、五目あんかけなどの商品画像が並ぶ中、マツコさんが…
これ…おいしいの?
と、不安気な表情で指さしたのがこの石臼挽き信州そば。
まだ売り場に置いているお店は少ないけど、西川氏がかなりオススメしている商品なんだって。
そんな石臼挽き信州そばの特徴をザックリと3つにまとめたよ!
- 石臼挽きそば粉を5割使用!風味豊かな本格信州そばをたのしめる。
- 長野県産ならではのつるっとした口当たりと歯切れの良い食感
- レンジ調理OK!お湯を沸かさなくても1玉から手軽に調理可能。
本格的な蕎麦が約3分チンするだけで食べられるのはうれしいよね。
第17位 洋菓子のヒロタ【東京都】
シューアイス
焼きたてが味わえる極上冷凍パンのコーナーに登場。
PASCOのフローズンPanスイーツ(2025年2月現在販売無し)の紹介中に、似たような食感(想像)としてマツコさんが名前をだしたのがこのヒロタのシューアイス。
(※フローズンPanスイーツの実際の食感はふんわりしてる)
マツコさんはシューアイスをガッツリと凍らせて、ガリガリにして食べるのが好きなんだとか。

ちなみに俺は半解凍が好きw
そんなみんな大好きなシューアイスが6種類入った人気商品がこれ。
- バニラ
卵黄のコクとミルクの風味が絶妙!
シンプルで誰にでも愛される定番の味。
- チョコレート
カカオのコクと優しい甘さが広がる、大人も満足の濃厚チョコ風味。
- いちご
国産苺ピューレを使用!
甘酸っぱい香りとフルーティーな味わいが魅力。
- 宇治抹茶
ほろ苦い宇治抹茶の風味とミルクのまろやかさが絶妙な「和」の味わい。
- ヨーグルト
爽やかな酸味とオリゴ糖の優しい甘さで、さっぱりと楽しめる仕上がり。
- 瀬戸内レモン
広島県産レモンの爽やかな酸味とミルクのまろやかさが絶妙なバランス!
マツコさんみたいにガリガリで食うのもいいけど、ちょっと半解凍でシットリと食べるのもおすすめよw
第16位 味の素冷凍食品【神奈川県】
フリーカットケーキ(フレック)
「自分色に染められる♡いまキテる冷凍スイーツ」のコーナーで、タケムラ氏イチオシ商品として紹介。
このシリーズ、なんと…業務用冷凍ケーキのシェアNo.1の商品なんだって。
しかも45種類以上のフレーバーがあるってんだからすごいよね。
ホテル・飲食店・カフェでも普通につかわれているので、自宅でこのケーキをお取り寄せして食べたら…

あれ!この味は…
あそこのカラオケボックスのケーキとまったく同じじゃない?
なんてこともありそうw
楽天にもたくさんのフレーバーが販売されていて、中でも評価が高かったのが…
洋梨とぶどう(左)とミルクレープ(右)だった。
これが2,000円台で買えるのはコスパ良いかも。
ちなみにタケムラさんのイチオシは、ベルギー産チョコレートを使用したブラウニー(※2,000円以下で買える)。
普通に全解凍でもおいしいけど、半解凍で食べるとちがう食感をたのしめるんだって。
このケーキの存在自体知らなかったから、今度ためしに洋梨とぶどうとミルクレープを買ってみようかな。
第15位 ケンミン【兵庫県】焼ビーフン
「圧倒的!出来立てクオリティーが味わえる冷凍麺」を紹介するフリップで、12種類の商品の1つとして登場。
マツコさんはこのパッケージをみた瞬間、思わず…
え…ちょっと待って。
ケンミンの焼ビーフンが冷凍であるの?
と、かなり驚いていた模様(俺も知らなかったw)
具材と一緒に炒めた状態で冷凍されているから、レンチンだけで食べられるんだって。
その他の特徴を4つにまとめたよ!
- 大きなガス釜で麺と具材を一緒に炒める「直火炒め製法」を使用。
- タイ産の厳選米でお米の風味ともっちり食感を楽しめる自社製ビーフン。
- レンジで「蒸し調理」されることにより、ビーフンがふっくらと仕上がる。
- 野菜を追い足してボリュームアップもOK!
アレンジ自在でおかずのストックとして使いやすい。
ケンミンの焼ビーフンは俺も大好きだから、この冷食バージョンもためしてみたいね。
第14位 日清中華【大阪府】
ビャンビャン麺
「圧倒的!出来立てクオリティーが味わえる冷凍麺」を紹介するフリップで、山本氏のオススメ商品として紹介された。
ビャンビャン麺とは…
中国の陝西省でよく食べられている、もっちりとした幅広の手延麺のこと。
※ 詳しくはウイキペディアへ ☞ ビャンビャン麺
ちなみにビャンビャン麺の「ビャン」の漢字は中国で一番画数が多いんだって☟

この謎めいた漢字をみたマツコさんは思わず…
なにこれ!?
と、ドン引きリアクションw
そんなビャンビャン麺の魅力を3つにまとめたよ!
- 四川料理の名店「四川飯店」三代目陳 建太郎氏も「この麺、うまっ!」と絶賛!
- 「唐辛子」のピリッとした辛さ&「黒酢」の爽やかな酸味を感じる麻辣だれが絶妙。
- 仕上げの花椒香油が香ばしさと爽やかなシビれをプラス。
酸味と辛みのある中華料理が好きな人はハマる味。
Amazonレビューをみると…
ナッツ類や野菜、肉をくわえてアレンジしてる人もいるみたい。

ナッツアレンジはやってみたいね!
第13位 Z’s MENU【東京都】
ロールキャベツ
「高級化の新時代!自宅で絶品フルコース」のコーナーで、二品目にでてきたのがこの『Z’s MENU』のロールキャベツ。
ちなみにZ’s MENUの意味を西川氏が説明してくれたんだけど…
Z’s MENUって「Zのメニュー」なんですけど、アルファベットでZが最後じゃないですか。
だからこれ以上ない最高の究極の冷凍食品っていうコンセプトなんですね。
と、何気に深い意味があるみたいですw
そんなZ’s MENUのロールキャベツは、西川氏がお店で食べるロールキャベツの中でも、一番おいしいというイチオシ料理。
まずロールキャベツをナイフでカットしたマツコさんは…
やわらかーい。
あたし今まで食べたロールキャベツの中で一番やわらかいかも?
と、ナイフをロールキャベツの上に置いただけで勝手に切れていく、そのやわらかさにまずは感動。
ひと口食べたマツコさんは…
ほぼ飲み物。
と、衝撃をうけていたw
作り方もめちゃくちゃ手が込んでいて、
まずキャベツを一枚ずつ丁寧に手巻きして、トマトソースでじっくり煮込むこと2時間。
さらに冷蔵庫で1日寝かすことにより、熟成されたコクとまるで飲み物のような柔らかさを実現させているんだとか。
ちなみにお値段は2個で送料別の2,900円!
(※2025年2月現在の価格)

高ーッ!ww
他にも天ぷらや牛肉の赤ワイン煮など、本格的なメニューがそろってるよ!
お金がある人は婦人画報のお取り寄せで全メニュー制覇してみては?(俺は無理)
第12位 ブレジュ【島根県】
国産本からすみのクリームソース&スパゲッティ
「高級化の新時代!自宅で絶品フルコース」のコーナーで、三品目にでてきたのが『ブレジュ』の国産本からすみのクリームパスタ。
ちなみにブレジュは、パリで三ツ星レストランを経験されたダニエル・マルタン氏監修の高級冷凍食品ブランドなんだって。
スタジオで食べたマツコさんは…
このパスタおいしい!
いや…からすみとかね、うんぬんは抜きにして。
このパスタがおいしい。
なにこれ!
と、生パスタのおいしさに驚愕されていたw
そんな国産本からすみのクリームパスタの特徴をまとめてみたよ!
- 魚卵特有の臭みのない国産本からすみがたっぷり入った濃厚ソース。
- からすみ・生クリーム&バターのリッチな味わいに、爽やかな大葉の香りがナイスアクセント。
- デュラム小麦100%使用&秩父源流水で仕上げたモチモチ食感の生パスタ!
「ソースの湯煎」「麺の加熱」「皿に盛り付け」の3ステップで、出来たての高級料理を自宅で再現できるという点は便利でいいかも。

俺も早くビッグになって、こんな高いお取り寄せしてみたいですわ…
(一生無理かもw)
ちなみにブレジュ一番人気の商品がこれ☟
奥出雲和牛の
プレミアムローストビーフ サーロイン
和牛日本一に輝いたこともある奥出雲和牛をつかった超高級ローストビーフ。
この商品の魅力をザックリとまとめたよ!
- 幻の黒毛和牛「奥出雲和牛」A4~A5ランクのみ使用!
- 強めの塩と胡椒で仕上げたシンプルな味付けで、肉本来のジューシーな旨みを堪能!
- 冷蔵庫で解凍するだけでレストランクオリティの味をたのしめる。
- 「CREA贈りもの大賞2024」フード部門第1位&お取り寄せ大賞銀賞受賞。
これは画像みただけでも絶対においしいのがわかりますわ…
ちなみにお値段は…
550gで25,900円!
※2025年2月現在楽天市場の価格

(一生食えないなこれ…涙)
第11位 テーブルマーク【東京都】
明太クリームうどん
「圧倒的!出来立てクオリティーが味わえる冷凍麺」を紹介するフリップで、12種類の商品の1つとして登場。
あのかねふくの明太子をつかった明太クリームが特徴のお皿がいらないシリーズの商品だね。
このシリーズは担々麺やまぜそばもおいしいから結構好き。
ザックリと特徴をまとめてみたよ!
- かねふくの明太子をつかったコクのある明太クリーム+ほうれん草の最強ソース。
- モチモチ&コシのある「包丁切りうどん」だから麺にソースが絡む!
- トレー入りでお皿いらず!(でもゴミは若干かさばるw)
- 277gとボリューム満点!最後に〆でご飯を入れて食べると8時間ぐらい腹が減らない(※個人的感想w)
お皿がいらないシリーズのうどんは本当においしいから、ぶっかけ牛肉うどんとともにおすすめする。
第10位 日清食品【大阪府】
日清焼そば スパイシーソース
冷食アレンジレシピの研究家でもあるタケムラ氏が、自己紹介のあいさつ代わりに紹介したのがこの日清焼そばをつかったモダン焼き。
日清焼きそばに2個分の溶き卵を入れ、フライパンで焼くだけの簡単調理!
これでモダン焼き風アレンジを楽しめるんだって。
でもこの日清焼そばはそのまま食べてもめちゃくちゃおいしいんだよね。(安いし)
特徴をザックリまとめると…
- ソースの味わいが絶妙!
食欲をそそるスパイス感がクセになる。
- 1食186gのボリュームなのに313kcalと意外とカロリーが控えめ。
- 公式サイトにのってるアレンジレシピ3種が思った以上においしい。
(※特に堅焼そば風が簡単でうまい)
ちなみに量が足らない人には1.5倍の大盛バージョンも販売中!
冷食好きな人はほぼ全員食べたことあると思うけど…
まだの人は是非ためしてもらいたいね。

安くてうまいんよ
第9位 ニッスイ【東京都】ちゃんぽん
「圧倒的!出来立てクオリティーが味わえる冷凍麺」を紹介するフリップで、12種類の商品の1つとして登場。
冷食が好きな人にはもう定番中の定番って感じだよね。
みんな知ってると思うけど…
念のためちゃんぽんの魅力を4つにまとめたよ!
- 豚肉・えび・いか・野菜など、贅沢な具材が12種類も入ってる!
- 野菜の旨みガッツリのコク深い白湯スープが麺と具材に絡んで旨み倍増。
- 特許技術「シーフードプロ®」でえびの旨みを最大限に引きだしている!
- 麺・具・スープがセットになってるから調理が簡単。
一時期夜食でよく食べてたんだけど、〆にご飯と卵を入れて雑炊にするとうまいんだわこれがw
第8位 日清食品【大阪府】
牛挽肉とまいたけのクリーミーボロネ-ゼ
「圧倒的!出来立てクオリティーが味わえる冷凍麺」を紹介するフリップで、12種類の商品の1つとして登場。
日清のもちっと生パスタシリーズは約10種類あるんだけど、中でも圧倒的に好きなのがこのクリーミーボロネ-ゼなんだよね。
商品の魅力を熱い気持ちでまとめたから、食べたことない人は参考にしてもらいたい!
- 煮込んだ牛ひき肉・トマト・香味野菜に、北海道産生クリームで仕上げた最強クリーム。
- パセリの爽やかな香りがコクのあるまいたけの旨味をガッツリと引きだしている。
- もちっと食感の平打ちパスタ(タリアテッレ)にソースが絡んで最高においしい!
- 1食288gとボリューミーなわりにカロリーはまあまあ控えめ(482kcal)。
最後、皿に残ったソースにご飯をからめて食べるのが俺の定番w
スーパーでみかけたら是非ためしてもらいたいね。

第7位 キンレイ【京都府】豚骨魚介つけ麺
「圧倒的!出来立てクオリティーが味わえる冷凍麺」を紹介するフリップで、12種類の商品の1つとして登場。
これ、おいしいし量も多い(300g)のにめちゃくちゃ安いんだよね。
メジャーな商品だから特に説明する必要ないかもだけど…一応ね、簡単にまとめたよ!
- 国産小麦100%使用!
弾力&コシのある太麺がボリューミーな300g入り。
- 豚骨スープに魚粉&ゆず果汁をプラス。
濃厚なのに飽きない本格的な豚骨魚介スープ!
- 電子レンジ or 鍋調理OKのお手軽調理。
- 電子レンジで加熱&冷水で冷やすだけで、自宅で濃厚つけ麺がたのしめる
つけ麺があまり好きじゃない友達も「これおいしい」って言ってたので、つけ麺が苦手な人もおためしでチャレンジしてほしい!
第6位 味の素食品【神奈川県】
味の素 ギョーザ
「冷凍食品の歴史と進化を紹介するコーナー」に登場したのが、誰もが1度は食べたことがある(であろう)偉大なる冷凍餃子、その名も…
ギョーザ(そのままw)
油も水もいらない上に、フライパンに置くだけでめちゃくちゃおいしい本格的な餃子が食べられるスゴイヤツなんだよね。

これは本当に革命だと思う!
年間200億円以上売れるのも納得ですわ。
TBSのジョブチューンでも、超一流のシェフたちに満場一致で合格の札をあげさせたんだよね。
おいしさの秘密は「羽根の素」。
羽根の素に油や水分などの成分を含ませて、加熱するとそれが溶け出し適度な水分で蒸しあげられる。
これがまたビールやハイボールとあうんだよね。
またスーパー行ったらまとめ買いしておくか。
第5位 日清食品【大阪府】
日清本麺 こくうま醤油ラーメン
「究極の時空間超越を成し遂げた商品」として紹介されたのが、冷凍ラーメン業界を激震させた日清本麺シリーズ。
開発に6年かけた生麺ゆでたて凍結製法という独自の製法を使用。
従来の冷凍麺との違いがこちら☟
【従来の冷凍麺】
茹でたものをいったん水でしめてから凍結する。
☞ 麺の表面がツルツルになりスープに絡みにくい
【生麺ゆでたて凍結製法】
茹でたての麺を独自技術でできるだけ早く凍結する。
☞ 麺がスープに絡みやすくてうまーい
スタジオで実食したマツコさんは…
いやー…
すごいわもう…
これ美味いわ…もうわかんないもん。
店のラーメンと(違いが)わかんないわ。
冷凍の技術ももちろん上がったんだけど、
即席麺の技術っていうか…
それもベースにあんのよね。
ただ…
今麺ばかりおっしゃったから麺で答えたけど。
スープはこっちのほうが圧倒的にやっぱりすごい。
乾麺についているスープよりも。
と、麺だけじゃなくスープのおいしさにも感心してた。
山本氏いわく、乾麺のスープは加工が必要だけど、冷凍は加工の必要がなく凍結技術だけでできる点が素晴らしいと。
たしかに冷凍だとスープそのものの味を純粋にたのしめるかもしれないよね。
小麦の旨味が広がる中細ストレート麺に、背脂と鶏ガラのうまみがじんわり系のスープか…

なんだかお腹がすいてきちゃったよ…
(※現在夜中の2時)
第4位 芽吹き屋【岩手県】黒豆塩大福
「自分色に染められる♡いまキテる冷凍スイーツ」のコーナーで、タケムラ氏イチオシ商品として紹介された。
岩手県花巻市にある芽吹き屋は、40年以上前に日本で初めて和菓子の冷凍化に成功した冷凍和菓子のパイオニア。
芽吹き屋の公式サイトをよくみたら、和菓子屋さんじゃなくて粉屋さんとのこと。
高い製粉技術でつくりたてのおいしさを閉じ込めた冷凍和菓子を製造しているんだって。
タケムラ氏がいうには、この黒豆塩大福は解凍すると出来たてのお餅のような食感を味わえるんだとか。
それをきいたマツコさんは「ほんとに~?」と半信半疑のリアクションをとりつつ…いざ実食へ。
食べたマツコさんは、
おもち…
さっきそこでついたみたいなお餅…
と、信じられないという表情でじっくりと味わっていたw
ちなみに夏は半解凍でヒンヤリと食べるのもおすすめなんだって。
2時間自然解凍すれば、出来たての食感や味をたのしめるのは本当にすごい商品だよね。
これはいつか絶対に食べてみたい和スイーツですわ。
第3位 井村屋【三重県】
井村屋燻製 カリーぱん
「焼きたてが味わえる極上冷凍パン」のコーナーで、タケムラ氏イチオシの冷凍パンとして紹介された。
肉まんで有名な井村屋が、様々な商品でつちかった技術でつくり上げたのがこの謹製カリーぱんなんだよね。
レンチンすると中の3種類のチーズがトロトロになり、コクのあるカレーと混ざり合っておいしさが爆発!

そんな最強カレーパンとの呼び声も高い「井村屋のカリーぱん」の特徴をまとめたよ!
- ゴーダ・モッツァレラ・エメンタールの3種のチーズのバランスが絶妙!
- あめ色玉ねぎ&完熟トマトに4種の果物の甘みと旨みが溶け込んだ絶品カレー。
- 生地は北海道産小麦&二段発酵で風味豊かでモチっとした食感
- 電子レンジ&トースターで外はカリッと中はとろ〜りの焼きたての味をたのしめる!
晩飯までのつなぎとして最高の仕事をしてくれる俺の良き相棒ですw
井村屋燻製 餡ぱん
謹製カリーぱんとともに謹製 餡ぱんも少しだけ紹介された。
これもめちゃくちゃリピーターが多い売れ筋商品なんだよね。
人気の秘密をザックリとまとめてみたよ!
- 丁寧に炊きあげた大納言小豆あずきをつかった、井村屋こだわりの粒あんがたっぷり。
- 小麦粉・生クリーム・発酵バター・塩・小豆、すべて北海道産というこだわりっぷり!
- トースターでリベイクすると外は「パリッ」中は「ふんわり」の焼きたて食感がよみがえる。
- 自然解凍 or 電子レンジ解凍+トースターで手軽にたのしめる!
まだ食べたことない人は、餡ぱんとカリーぱんのセットで1度食べてもらいたい!
第2位 キンレイ【京都府】
麺屋はなび 元祖台湾まぜそば
「茹で上げた瞬間を冷凍!時空間を調節した冷凍麺」のコーナーで、山本純子氏も驚いた最強冷凍麺2選の1つとして紹介された。
これは台湾まぜそばの元祖「麺屋はなび」が監修した本格派。
2022年に新発売されて、現在は2024年2月にリニューアルされたものが販売されてるんだよね。
お店では麺がタレによく絡むように、麺棒で麺の表面にキズをつけてるんだとか。
冷凍麺もそれを再現するために、レンチン後にかき混ぜるだけで麺からとろみが出てタレと絡むように麺の配合を工夫したんだって!
それ以外の特徴を4つにまとめたよ☟
- 『まぜだれ』は店舗と同じ「麺屋はなび」特製のまぜだれをベースにブレンド。
- 台湾ミンチはわざわざ鉄鍋を使用して、香ばしさをアップさせている。
- 全粒粉入り極太麺&店と同じ「サバ100%の魚粉」で風味とコクがUP!
- 残った台湾ミンチにご飯をINすれば、最後まで旨味たっぷりに味わえる。
レンジで6分チンするだけで、自宅で本格台湾まぜそばが食べられるのは本当にありがたいよね。

キンレイさんに感謝ですわ…
ガッツリ系が好きな人なら絶対にハマる味だから、〆のご飯付きで是非1度ためしてほしいね。
第1位 テーブルマーク【東京都】
丹念仕込み本場さぬきうどん
内容量 | 1食:180g ※3食入り |
---|---|
賞味期限 | 商品に記載 |
配送方法 | 冷凍便 |
公式HP | テーブルマーク株式会社 |
通販サイト総合評価
「茹で上げた瞬間を冷凍!時空間を調節した冷凍麺」のコーナーで、山本純子氏も驚いた最強冷凍麺2選の1つとして紹介された。
この商品はジャパンフードセレクションでグランプリを受賞したワンランク上の冷凍うどんなんだよね。
普通の冷凍うどんとの決定的なちがいが…
麺のコシ
しかもただのコシではなく…山本さんが言うには、
あごが砕けるようなコシw

これには思わずマツコさんも…
あごくだ…
あご砕くのイヤなんですけど?
と猛反発www(たしかに砕きたくはない)
コシの強さの秘密は、工場で麺をのばすときに通常の麺は縦にのばすだけなんだけど…
丹念仕込みは縦だけじゃなく横にものばして均一にすることにより、史上最強のコシの強さをつくりあげてるんだって。
さらに包丁切りマシンで麺を1本1本太めの乱切りカットすることにより、麺につゆが絡みやすくしているんですと。
まさに丹念仕込み。
スタジオで試食したマツコさんは、まずなにもつけずに麺だけを食べて…
あ、でもこれね~
みなさんね~硬くなってるわけじゃないです。
味が濃い
なんかさ、わかる?
さぬきうどん食べたときの…
ちょっとだけアルデンテみたいに残っている感じ。
あ・れ・が・で・て・る!
と、めちゃくちゃ高評価!
さらに麺つゆにつけてから食べると…
すごーいこれ!
やっぱ味が違う。
めっちゃ小麦の味がする。
これよりおいしいうどん屋さんって、そんなにいっぱい無いと思うよ?
と、最高レベルの褒めが飛び出したw

この商品のパッケージはみたことあるけど、今までスルーしてたわ!
って人は是非この機会に食べてほしい。
「冷凍食品の世界」
2025年ランキング商品まとめ
第19位
シマダヤ
ほうとう
第18位
テーブルマーク
石臼挽き信州そば
第17位
洋菓子のヒロタ
シューアイス
第16位
味の素冷凍食品
フリーカット
ケーキ(フレック)
第15位
ケンミン
焼ビーフン
第14位
日清中華
ビャンビャン麺
第13位
Z’s MENU
ロールキャベツ
第12位
ブレジュ
国産本からすみ
ソース&スパ
第11位
テーブルマーク
明太クリーム
うどん
第10位
日清食品
日清焼そば
第9位
ニッスイ
ちゃんぽん
第8位
日清食品
クリーミー
ボロネ-ゼ
第7位
キンレイ
豚骨魚介つけ麺
第6位
味の素食品
味の素 ギョーザ
第5位
日清食品
こくうま醤油
ラーメン
第4位
芽吹き屋
黒豆塩大福
第3位
井村屋
カリーぱん
第2位
キンレイ
元祖台湾
まぜそば
第1位
テーブルマーク
さぬきうどん
公式やローカル通販サイトでしか買えない冷凍食品まとめ
スタイルブレッド(旧Pan&)
タケムラ氏いわく冷食マニアが最も注目している冷凍パンブランドとして紹介された。
群馬県に工場があり、ネット通販の他にスーパーで販売しているところもあるとのこと。
(近所のスーパーにはなかった)
工場で焼いたばかりのパンを急速冷凍しているので、自宅で焼きたての味を再現できるんだって!
試食したマツコさんもめちゃくちゃおいしそうに食べてたな…(特にクロワッサン)
約60種の冷凍パンを販売しているので、パンが好きな人はチェックしてね★
イタリアンレストラン 渋谷ズッカ
「高級化の新時代!自宅で絶品フルコース」のコーナーで、一品目にでてきたのが渋谷ズッカの有機野菜のグリルバーニャカウダ。
千葉や常陸大宮の契約農家から仕入れている有機野菜をグリルして、バーニャカウダとセットにした冷凍商品。
スタジオで食べたマツコさんも「ギュッとしてるね野菜が。うん。おいしい!」と高評価!
ズッカの公式サイトで税込1,000円(※2025年2月現在の価格)で買えるので、野菜が好きな人はためしてみては?
マツコの知らない世界まとめ記事
-
【マツコの知らない世界】鍋の素の世界の商品まとめランキング!全24品の材料とレシピ完全網羅【ミツカン・モランボン】
-
【マツコの知らない世界】ご当地焼きそばの世界で紹介された商品のお取り寄せランキング!【麺・ソース】
-
【マツコの知らない世界】汁なし袋麺の世界!2025年も買える商品まとめランキング!
-
【マツコの知らない世界】チューリップの世界で紹介された商品まとめ【通販可能】
-
【マツコの知らない世界】「お取り寄せ餃子の世界」で紹介された商品まとめ
-
【マツコの知らない世界】焼き芋の世界!お取り寄せ商品まとめランキング!【アレンジや調理方法も】
-
【マツコの知らない世界】麻婆麺の世界で紹介された商品のお取り寄せランキング【新潟の有名店も】
-
【マツコの知らない世界】「油揚げの世界」紹介された商品のまとめランキング!【おすすめの食べ方も】
-
【マツコの知らない世界】ご飯のお供に!再現ふりかけの世界|お取り寄せできる商品のまとめランキング
-
【マツコの知らない世界】ホットケーキミックスの世界通販商品まとめ【アレンジレシピも紹介】
-
【マツコの知らない世界】北海道冬野菜の世界!お取り寄せ商品まとめ【農家直送など】
-
【マツコの知らない世界】梅味の世界で紹介された商品のまとめランキング【ちょび梅や梅真鯛梅など】
-
【マツコの知らない世界】ご当地&骨付きからあげの世界!お取り寄せ商品まとめランキング【2025最強唐揚】
-
【マツコの知らない世界】インスタント袋麺の世界まとめランキング
-
【マツコの知らない世界】バウムクーヘンの世界!お取り寄せできる商品のまとめランキング
-
【マツコの知らない世界】ご当地「ローカルパンの世界」で紹介された袋パンランキングまとめ【通販可能】
-
【マツコの知らない世界】瓶詰めグルメの世界!お取り寄せできる商品のまとめランキング
-
【マツコの知らない世界】「グルメ缶詰の世界」で紹介された美味しい缶詰のまとめ
-
【マツコの知らない世界】バタートーストの世界ランキング!喫茶店のトーストからダブルソフトアレンジまで
-
【マツコの知らない世界】紹介された調味料のまとめランキング【ディップ・こしょう】
-
【マツコの知らない世界】「蕎麦の世界」で紹介された美味しいそばのまとめ
-
【マツコの知らない防災の世界】紹介された非常食まとめランキング!【作り方も紹介】
-
【マツコの知らない世界】こたつの世界まとめランキング!布団レスや讃和のこたつなど【2025通販可能】
-
【マツコの知らない世界】うなぎ&養殖うなぎの世界!お取り寄せ商品まとめランキング【通販・ふるさと納税】
いつも感謝です!