【マツコの知らない世界】お茶漬けの世界で紹介されたお取り寄せ商品まとめ【静岡茶漬け・牧島流など】

  • URLをコピーしました!
放送回:♯426
放送日:2024年7月2日
マニア:もちづきもちこさん&すみれさん
☞ 押すとワープする目次

インスタントから全国の専門店まで!マツコさんも絶賛したすれみさん&もちこさんおすすめの人気お茶漬けを一挙ご紹介!

山田

マニアで登場したのは、
元ADのもちづきもちこさんと、自らズボラ女子というイラストレーターのすれみさんだよ!

もちづきもちこさんとは?
  • 食べたお茶漬けは1,500食以上!
    インスタント茶漬けは250種完食したお茶漬けライター文筆家
    お茶漬け情報サイト
       
  • 茶漬けエッセイを発表する同人サークル「玉露花月」の主宰者
    玉露花月(ぎょくろかげつ)
        
  • Instagramではお茶漬け情報を発信中!
    ☞ Instagram『mczk_mochiko
        
すれみさんとは?

そんなもちづきもちこさんすれみさんが番組で紹介&取り上げられたお茶漬けの中でも…

2025年も通販で購入できる商品のみをピックアップ!

番組に登場した順に上から並べたので、気になるお茶漬けがあったらチェックしてね ✔

「お茶漬けの世界」
2025年通販可能商品一覧

No.1
永谷園
定番茶漬け
ご当地茶漬け

No.2
新潟交通商事
柿の種ふりかけ

茶漬け

No.3
丸昇物産
アーサお茶づけ

No.4
馬路村農業協同組合
ゆず茶漬け

No.5
白形傳史郎商店
お茶屋の静岡茶漬け

No.6
帆立屋しんや
帆立屋のお茶漬け

No.7
千秋食品
比内地鶏だし茶漬け

No.8
箔一
金箔のどぐろ茶漬け

No.9
井上商店
ふぐ茶漬け

No.10
大盛食品
明太とんこつ
スープ茶漬け

No.11
東京HIROYA
Naruhodo
Chazuke

No.12
西友
うなぎ茶漬け

No.1 永谷園【東京都】
お茶づけ5種バラエティセット

永谷園 お茶づけ詳細
内容量1袋:6g前後
※5種類
味の種類お茶漬け海苔
さけ茶漬け
梅干茶漬け
たらこ茶漬け
わさび茶漬け
原材料【お茶漬け海苔】
調味顆粒(国内製造)
(食塩・砂糖・抹茶・昆布粉)
あられ・海苔/調味料
(アミノ酸等)
【さけ茶漬け】
調味顆粒(国内製造)
(食塩・鮭エキス・砂糖・抹茶・鰹エキス・鰹節粉・魚介エキス・昆布粉)
鮭フレーク・あられ・海苔
/調味料(アミノ酸等)
紅麹色素
酸化防止剤(ビタミンE)
クエン酸
(一部にさけ・大豆を含む)
【梅干茶漬け】
調味顆粒(国内製造)
(食塩・砂糖・抹茶・鰹節粉・昆布粉・鰹エキス・魚介エキス)
あられ・梅干フレーク
海苔・塩蔵しその実
塩蔵しその葉/
調味料(アミノ酸等)
加工でん粉・セルロース
紅麹色素・野菜色素・香料
【たらこ茶漬け】
調味顆粒(国内製造)
(食塩・砂糖・たらパウダー・醤油・たらこパウダー・貝柱エキス・鰹節エキス・昆布粉)
味付たらこ・あられ
海苔/調味料(アミノ酸等)
紅麹色素・カラメル色素
酸化防止剤(ビタミンE)
(一部に小麦・大豆を含む)
【わさび茶漬け】
調味顆粒(国内製造)
(食塩・ホースラディッシュパウダー・砂糖・麦芽糖・貝柱エキス・抹茶・昆布粉・わさび)
あられ・海苔
塩蔵茎わさび
味付鰹削り節パウダー
青のり/加工でん粉
調味料(アミノ酸等)
香料・クチナシ色素
フラボノイド色素
カラメル色素、
酸化防止剤(ビタミンE)
香辛料、
(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
賞味期限商品に記載
配送方法常温便
公式HP味ひとすじ 永谷園

通販サイト総合評価

Amazon 4.4(564件)
楽天市場レビューなし
Yahoo!S 5.0(1件)

1952年に発売された永谷園のお茶づけ海苔は、そのシンプルな素材がゆえに…発売当初から味が変わっていないことでも有名だよね。

スタジオにはそんな永谷園の様々な商品が登場!

全36種類という驚きのラインナップの中から、まずマツコさんが注目したのがオーソドックスな5種類のお茶漬け。

  • お茶漬け海苔
  • さけ茶漬け
  • 梅干茶漬け
  • たらこ茶漬け
  • わさび茶漬け

お茶漬けにして食べるのもいいけど、そのままご飯に混ぜたりおにぎりにしてもおいしいんだよね~。
   

山田

飲んだあとの〆ご飯に最高なのよw

  
マツコさんもこの5種類の茶漬けはすべて制覇済みと言っていた。
(おそらくおにぎりふりかけスタイル)

おにぎりは調味顆粒の加減が少しむずかしいけど、絶妙な海苔の味わいやあられのカリカリ食感が最高なのでおすすめw
  


さらにマツコさんが注目したのがお土産品としても有名なご当地お茶漬けシリーズ

永谷園ご当地お茶漬けシリーズ

永谷園信州限定茶漬け野沢菜茶づけ、わさび茶づけ

北海道から沖縄までいろいろなご当地食材を使用した人気シリーズ。

袋の中には地域限定茶漬けが2~3種類入っていて、食べ比べできる点も売れてる理由だね。

通販では現在(2025年6月)7種類のご当地茶漬けが購入できるよ!

【沖縄限定茶漬け】
ゴーヤーチャンプルー茶づけ6g×2
あぐー豚茶づけ4.1g×2
もずく茶づけ5.8g×2
【東北限定茶漬け】
ほたて茶づけ5.1g×2
牛タン茶づけ6.4g×2
うに茶づけ5.2g×2
【信州限定茶漬け】
野沢菜茶づけ4g×6
わさび茶づけ5.4g×2
【神奈川限定茶漬け】
湘南しらす茶づけ6.8g×2
三崎まぐろ茶づけ4.4g×2
ふかひれ茶づけ7.5g×2
【九州限定茶漬け】
黒豚茶づけ8.3g×2
明太高菜茶づけ6g×4
【中・四国限定茶漬け】
真鯛茶づけ6.3g×2
紅ずわいがに茶づけ4.9g×2
のどぐろ茶づけ4.6g×2
【北海道限定茶漬け】
ほたて漬け 4.1g×4
うに茶漬け 5.2g×2

ちなみに神奈川県はふかひれ茶漬けが入ってるんだけど、これは横浜中華街をイメージしてるんだとか。

これを聞いたマツコさんは「強引ね~」とバッサリw

そんなご当地お茶漬けシリーズから1つピックアップしたのは、信州産野沢菜を使用した抹茶味の「野沢菜茶づけ」

永谷園信州限定茶漬け野沢菜茶づけ、わさび茶づけ

「野沢菜はふりかけで食べてみたい。」

と、ふりかけスタイルで食べようとしたマツコさんだけど…

これはでもちょっと…
お湯をかけないと…

野沢菜がデカすぎるんですけど?

衝撃的に野沢菜がデカい。

と、思ったよりも野沢菜がデカすぎて断念w

この商品はお湯を吸ってシャキシャキに戻る 乾燥野沢菜 を使用してるので、具材はやや大きめサイズになってるんだって。

ということで調味顆粒の部分のみをふりかけスタイルで食べたマツコさんは、

うんまいわ~

と、安定のおいしさに舌鼓w

普段はどんぶりご飯で食べると言ってたから、もともとお茶漬け海苔は好きみたいだね。
   

   
さらにマツコさんがもう1つ試食したのが永谷園のだし茶漬け

永谷園だし茶漬け

この商品は鰹と昆布の風味をいかした「だし」の味わいをたのしめるお茶づけで、4種類の味が2個ずつ入った商品。

  1. えび入り天茶
  2. のり
  3. さけ
  4. うめ

だし茶漬けはまだ未経験だというマツコさんは、マニアのすれみさんが推すえび入り天茶を試食することに。

無言で2口食べてから、

うん、だからやっぱ永谷園なんだね。

とうなづきながら納得の表情。

さらにスープまでしっかりと飲んで、

あ~でも、めちゃくちゃおいしいラーメン屋さんのもいいけど、サッポロ一番が良かったりしない?

その感じよね?

と、和食の専門店で食べるだし料理もいいけど、自宅でホッとひと息つけるだし茶漬けもいいよね、といった感想を述べていたw

これはまだ食べたことないけど、お茶づけに天かす入れるのは確かにアリだなw
 

山田

一度食べてみたいね!

No.2 新潟交通商事【新潟県】
柿の種 ふりかけ茶漬け(わさび風味)

柿の種 ふりかけ茶漬け(わさび風味)詳細
内容量1箱:90g
原材料柿の種(もち米・米・でん粉・醤油・でん粉分解物・食塩・還元水あめ・風味調味料・唐辛子)(国内製造)
いりごま・食塩
わさび顆粒(食塩・ぶどう糖・乳糖・わさび粉・抹茶・こしょう)
あられ・乳糖・砂糖
味付乾燥野沢菜・でん粉
焼のり・抹茶・昆布粉末
/調味料(アミノ酸等)
香料・加工デンプン
着色料(カラメル・紅麹・カロチノイド・紅花黄・クチナシ)
乳化剤
(一部に小麦・乳成分・ごま・さば・大豆・鶏肉を含む)
賞味期限商品に記載
配送方法常温便
公式HP新潟交通商事株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 3.7(3件)
楽天市場 4.33(9件)
Yahoo!S 4.67(6件)

【全国のご当地インスタントお茶漬け】

新潟県のおすすめご当地茶漬けとして、大正12年創業、元祖「浪花屋」の柿の種をつかったふりかけ茶漬けが紹介された。

新潟産水稲もち米を使用した柿の種を細かく砕いたものが入っていて、最後までカリカリ食感をたのしめる人気商品。

商品画像をみたマツコさんも、

柿の種ふりかけも気になるね。

あられがもっとえぐいあられになってるわけでしょ~?

と、お茶漬けの定番「あられ」が「柿の種」にバージョンアップしたことによりどうなっちゃうのよ?

と興味ありなご様子w

味は紹介されたわさび風味の他にかに風味もある☟

ふりかけスタイルで食べてもおいしそうだけど、お茶づけにして普通のあられとどう違うのかためしてみたいね。
(※マニアのすれみさんはあられの比にならないくらいガリガリですと説明してたw)
  

No.3 丸昇物産【沖縄県】
アーサお茶づけ

アーサお茶づけ詳細
内容量1袋:5.3g
※5食入り
原材料食塩
ヒトエグサ(沖縄県産)
ごま・砂糖・澱粉・抹茶
乳糖・デキストリン
調味料(アミノ酸等)
香料・着色料
(クチナシ・紅花黄)
賞味期限製造日より1年
配送方法常温便
公式HP株式会社 丸昇物産

通販サイト総合評価

Amazonレビューなし
楽天市場レビューなし
Yahoo!S 5.00(3件)

【全国のご当地インスタントお茶漬け】

「沖縄の海で育ったあおさ(アーサ)」を乾燥させてお茶づけに仕上げた珍しい商品だね。

お湯をかけた時にあおさの風味が最大限出るように、今流行りのフリーズドライじゃなく乾燥させてつくってるんだって。
  

山田

こだわりですな。


一般的な海苔茶づけにはないとろとろとした食感もたのしめるとあり、根強いファンが多い一品。

マツコさんも説明をききながら、

これはおいしいわよ絶対に。

と、食べてないけど太鼓判w

公式おすすめの食べ方は、ほぐした鮭を入れた「鮭アーサお茶漬け」。

あおさの風味鮭の旨味でご飯がとまらなくなりそうですわ…w
    

No.4 馬路村農業協同組合【高知県】
ゆず茶漬け

ゆず茶漬け詳細
内容量1袋:4.6g
※3袋入り
原材料食塩(国内製造)・柚子
あられ・乳糖・のり
ブドウ糖・砂糖
風味原料
(鰹節粉末・魚介エキス)
デキストリン・抹茶
醤油粉末・鰹エキス・澱粉
昆布粉末・昆布エキス
昆布エキス・椎茸粉末
ホタテエキス・アオサ
/調味料(アミノ酸等)
(一部に乳成分・大豆・小麦を含む)
賞味期限製造日より13か月
配送方法常温便
公式HP馬路村農業協同組合

通販サイト総合評価

楽天市場 5.0(1件)

【全国のご当地インスタントお茶漬け】

マニアがおすすめする高知県のインスタント茶漬けとして、ゆずの日本一の収穫量をほこる馬路村(うまじむら)の農協がつくるゆず茶漬けが紹介された。

馬路村と言えば、清涼飲料水の「ごっくん馬路村」やポン酢しょうゆの「ゆずの村」が有名だよね。

いまでこそゆずの産地として有名な馬路村だけど、ひと昔前は林業で栄えていた村だったんだとか。

しかし時代とともに林業が衰退していくなか、1人の農協職員が「ゆずのプロジェクト」をスタートさせたことにより、今の馬路村があるんだって。

そんな伝説の農協職員こと、農協前組合長 東谷望史さんの話は料理通信高知新聞PLUS+で読むことができるから、時間あるときに是非読んでもらいたい。
 

山田

東谷のパイセンは本当にスゴイ人ですわ。

  
そんな馬路村の農協が生み出したこのゆず茶漬けは、食欲のないときでもゆずの爽やかな風味が食欲を増進させると地味に人気がある商品。

夏の暑い日には冷やし茶漬けにしてもおいしいので、いくつかストックしておくといいかも(賞味期限は製造日より13か月と長め)。
   

馬路村農協 ゆずの店(公式)

No.5 白形傳史郎商店【静岡県】
お茶屋の静岡茶漬け

お茶屋の静岡茶漬け詳細
内容量お茶1袋:4g
具材1袋:4.5g
※1袋5食入り
原材料【ティーバッグ】
茶(静岡県産)
焼きのり・かつお
【調味料パック】
味付かつお
(かつお・食塩・砂糖・しょうちゅう)
玄米
味付わさび
(わさび茎、食塩/デキストリン)
/調味料(アミノ酸)
酸化防止剤(ビタミンE)
くん液
賞味期限製造後12か月
配送方法常温便
公式HP白形傳史郎商店

通販サイト総合評価

Amazon 3.0(2件)
楽天市場 5.00(3件)
Yahoo!Sレビューなし

【全国のご当地インスタントお茶漬け】

全国のご当地お茶漬けの中でも、スレミさんイチオシ茶漬けとして紹介されたのがお茶屋の静岡茶漬け

これは静岡市にある大正12年創業の老舗茶屋、白形傳史郎商店(しらかたでんしろうしょうてん)の商品だね。

よくある顆粒タイプではなく、具材とお茶がわかれている本格的なお茶漬け。

具材もお茶もそれぞれこだわりの素材を使用してるよ!

【お茶】
お茶漬け専用ティーバッグとして1年かけて開発。
地元でとれた8種類の茶葉に抹茶の原料でもあるてん茶をブレンドし、さらに焼津産のかつお節まで入った豪華な一品。

【3種類の具材】
西伊豆の潮かつお
※静岡県の西伊豆町田子地区伝統の保存食
(参照:伊豆観光公式サイト
茎わさび
手焼き玄米

食べ方は…

まずご飯の上に具材をのせて、ティーバッグで入れた特製のお茶を入れれば完成!

二煎目はそのまま飲んで、苦労の末に開発されたお茶をじっくりと味わえるのもこの商品の魅力だね。

冷たいお茶を入れて冷やし茶漬けにして食べるのもおすすめ。

山田

一日に約500食売れるほど人気があるってのも納得ですわ。

No.6 帆立屋しんや【北海道】
帆立屋のお茶漬けの素

帆立屋のお茶漬けの素詳細
内容量1袋:45g
※3食入り
原材料ほたてだし顆粒(国内製造)
(でん粉・乳糖・食塩・魚介エキスパウダー・たん白加水分解物・粉糖・その他)
こんぶ茶
(食塩・砂糖・昆布・デキストリン)
帆立干貝柱
調味塩(ほたてエキス(ほたて・食塩)・大豆)
/調味料(アミノ酸等)
(一部に乳成分・大豆・小麦を含む)
賞味期限製造日から120日
配送方法常温便
公式HP帆立屋しんや

通販サイト総合評価

楽天市場レビューなし
Yahoo!Sレビューなし

【全国のご当地インスタントお茶漬け】

マニアがおすすめする北海道のご当地インスタント茶漬けとして、北見市常呂町にある帆立屋しんや帆立屋のお茶漬けの素が登場。

噛めば噛むほど旨味があふれだす北海道産帆立干貝柱のほぐし身が入った贅沢なお茶漬けだね。

さらにほぐし身だけじゃなく、北海道産ほたて貝柱の旨味を煮詰めた帆立調味塩、その名も帆立屋の旨塩で味をととのえたこだわりの一品。

ほぐした身は帆立干貝柱丸ごと1個分入ってるので、

今日は帆立を食べたい気分だけど…
お金が全然ないんだよな。

クソッタレが!

ってときには是非。

さっぱりとして優しい味わいは飲んだあとの〆茶漬けにも良さげだね。
   

No.7 千秋食品【秋田県】
比内地鶏 だし茶漬け

比内地鶏 だし茶漬け詳細
内容量1袋:9g
※5食入り
原材料チキンエキスパウダー(比内地鶏)
コンソメパウダー
デキストリン・食塩
砂糖、白神ねぎパウダー
抹茶・粉末醤油
かつおパウダー・粉末生姜
具(比内地鶏そぼろ・あられ・きざみのり)
/調味料(アミノ酸等)
加工デンプン
(一部に、小麦・大豆・鶏肉・豚肉・乳成分を含む)
賞味期限180日
配送方法常温便
公式HPなし

通販サイト総合評価

楽天市場レビューなし
Yahoo!S 5.0(1件)

【全国のご当地インスタントお茶漬け】

秋田県のおすすめご当地インスタント茶漬けとして選ばれたのは、日本三大地鶏の一つ「比内地鶏」を使用しただし茶漬け。

これは秋田の食材をつかって様々な商品を開発&製造をしている千秋食品(せんしゅうしょくひん)の商品だね。

千秋食品といえば…

比内地鶏のたまごをつかったいぶりがっこのクリームチーズマヨは楽天市場のレビュー評価も高い人気商品。

さらに田沢湖猟友会が監修した熊肉カレーなんておもしろい商品も製造している。

そんな秋田の食材のプロ「千秋食品」がつくる だし茶漬けは、比内地鶏でつくった肉そぼろや、秋田県で一番売れているブランドねぎ「白神ねぎ」も入った豪華な内容となっている。

鶏肉や卵を加えて煮込み、比内地鶏の雑炊で食べるのもおすすめだね。
  

No.8 箔一【石川県】
金箔のどぐろ茶漬け

金箔のどぐろ茶漬け詳細
内容量1袋:6g
※3包入り
原材料食塩(国内製造)・砂糖
醤油粉末
(醤油、デキストリン)
もち米・のどぐろ
かつおエキス・煮干エキス
中島菜・かつお粉末
昆布粉末/調味料(アミノ酸等)
着色料(金箔)
(一部に小麦・大豆を含む)
賞味期限製造から360日
配送方法常温便
公式HP箔一

通販サイト総合評価

楽天市場 5.00(4件)

【全国のご当地インスタントお茶漬け】

石川県のご当地茶漬けとして紹介されたのは、のどぐろ能登伝統野菜の中島菜をブレンドした金箔のどぐろ茶漬け

これは金沢市の食品会社…
ではなくて、金箔の製造販売を手掛ける株式会社箔一の商品。

箔一といえば金沢観光の定番スイーツ、金箔ソフトクリームを生み出した会社で、ヒルナンデスで紹介された金箔ガトーショコラ金箔入清酒の金華など食用金箔にも力を入れているんだよね。

そんな箔一がつくるのどぐろ茶漬けにも、もちろん金箔が入ってるよ!

これだけ豪華な仕様なのに、3包入りで700円前後(送料別)で買えるのは正直めちゃくちゃ安いと思う。

送料別だけど3,979円以上で送料無料になるから、金沢土産を買い忘れた人にもおすすめだねw
   

金沢の金箔工芸 箔一セレクション

No.9 井上商店【山口県】
ふぐ茶漬け

ふぐ茶漬け詳細
内容量1袋:6g
※3食入り
原材料調味顆粒(国内製造)
(食塩・乳糖・砂糖・粉末しょうゆ・抹茶・たん白加水分解物)
ふぐ加工品(ふぐ・食塩)
あられ
わさび風味顆粒
(食塩・乳糖・砂糖・でん粉・その他)
のり・ごま・みつば
/調味料(アミノ酸等)
香料・着色料(紅花黄・クチナシ)
酸化防止剤(V.E)
(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆・ゼラチンを含む)
賞味期限常温1年
配送方法常温便
公式HP萩・井上

通販サイト総合評価

Amazon 4.5(6件)
楽天市場 4.03(33件)
Yahoo!S 4.15(34件)

【全国のご当地インスタントお茶漬け】

石川県のおすすめご当地インスタント茶漬けでは、高級魚のフグを使用したお茶漬けが紹介された。

これは山口県萩市にある明治4年創業の老舗海産物メーカー、井上商店の人気商品。

井上商店といえば、山口県を代表する名産品のふりかけ「しそわかめ」を開発した会社としても有名だね。

他にも海苔や珍味など、ご飯のお供系商品が多いんだけど、中でも多いのがふぐをつかった商品。

調理ジャンルも多岐にわたり、ふぐ飯の元・おじや・唐揚げ・お刺身など全部で40種類以上のラインナップがそろっている。

ちなみにふぐ茶漬けも今回番組で紹介された味の逸品シリーズ「ふぐ茶漬け」以外にも、2種類の商品があるんだよね。

真ふぐのだし茶漬

生風味まふぐ茶漬

番組で紹介された商品は上の2つに比べると若干グレードが下がるものの…

低価格でふぐの風味をたのしめるやさしい味わいが特徴。

ふぐ・三つ葉・わさび・のり・ごま・あられと、細かいながらもいろいろな具材が入ってるので、飽きることなく完食できる満足度の高い商品。

でも、もっとふぐを感じたいよ!って人には上で紹介した真ふぐのだし茶漬生風味まふぐ茶漬がおすすめだね。
   

No.10 大盛食品【福岡県】
明太とんこつスープ茶漬

明太とんこつスープ茶漬詳細
内容量1袋:7.1g
※4食入り
原材料乾燥明太子(国内製造)
食塩・煎り白ごま
ポークエキス・刻み海苔
砂糖・ぶどう糖
粉末しょうゆ・煎りごま
乾燥ねぎ・香辛料
ごま油/調味料(アミノ酸等)
トレハロース・紅麹色素
酸味料・香料
(一部に乳成分・小麦・豚肉・大豆・ごまを含む)
賞味期限商品に記載
配送方法常温便
公式HP大盛食品株式会社

通販サイト総合評価

Amazon 1.9(2件)
楽天市場レビューなし
Yahoo!S 5.00(1件)

【全国のご当地インスタントお茶漬け】

福岡県のご当地茶漬けとして紹介されたのは、名物の明太子と豚骨ラーメンを組み合わせた、その名も…

明太とんこつスープ茶漬(そのままw)

ほんのりと白濁した豚骨スープはこってりではなくあっさりめの優しい味わい。

具材の明太子は乾燥明太子を使用してるので、お湯を吸うとちゃんと明太子の風味を感じることができる(少量だけど)。

まさに飲んだ後の王道の〆茶漬けとしておすすめだね。
  

山田

これは酒飲みにはたまんないっすww

  
さらにつけ麺のスープに使用したり、パスタソースにしたりと様々なアレンジもたのしめる。

にじデパートの公式サイトに明太とんこつスープ茶漬でつくる簡単つけ麺のレシピが掲載されてるので、つけ麺ファンは是非ためしてみてね。

にじデパートレシピページ

No.11 東京HIROYA【東京都】
Naruhodo Chazuke 蛤・金目鯛など

Naruhodo Chazuke詳細
内容量【はまぐり茶漬け】
蛤:3個
だしつゆ:10g
具材:2g
【金目鯛茶漬け】
金目鯛切身:1切
だしつゆ:10g
具材:2g
原材料【はまぐり茶漬け】
はまぐり(国産)
〇だしつゆ
醤油・食塩
かつお調味エキス
砂糖・米発酵調味料
酵母エキス
そうだかつお削り節
/アルコール
(一部に小麦・大豆を含む)
〇具材
あられ・ごま
焼海苔・みつば
(一部にごまを含む)
【金目鯛茶漬け】
金目鯛(国産)・食塩
〇だしつゆ
醤油・食塩
かつお調味エキス
砂糖・米発酵調味料
酵母エキス
そうだかつお削り節
/アルコール
(一部に小麦・大豆を含む)
〇具材
あられ・ごま
焼海苔・みつば
(一部にごまを含む)
賞味期限180日(常温)
配送方法常温便
公式HP東京HIROYA

通販サイト総合評価

Amazonレビューなし
楽天市場レビューなし

【自宅で旅行気分!生茶漬けが熱い!】

インスタントお茶漬け界隈をざわつかせてる新しい波として「生茶漬け」なるものが紹介された。

これは素材本来の味がたのしめるようにパウチされた具材が入っていて、もはや茶漬けの枠を超えた高級な和食みたいな存在だよね。

そんな生茶漬けの説明をしているときにVTRで紹介されたのがこの東京HIROYAの商品。

「専門店や料亭の味わいをご家庭で」をコンセプトにした商品で、国際線のファーストクラスビジネスクラス機内食に採用されている本格的なだし茶漬けなんだよね。

番組でははまぐり金目鯛のお茶漬けが紹介されていたよ。

Naruhodo Chazuke(はまぐり)

国産の蛤が3個入った豪華な茶漬け。
熱湯をかけると殻が開き、蛤の香りと風味を堪能できる一品。

Naruhodo Chazuke金目鯛

ふっくらと軟らかい身が特徴の、国産の金目鯛が入った贅沢な一杯。

  
通販サイトでは他にも6種類の味がたのしめるよ!

【全8種類のラインナップ】

  • 金目鯛
  • 金華鯖
  • 鱈子

だしつゆはうまみ調味料をつかわずに鰹の旨味にこだわった上品な味わいが特徴。

蛤以外の商品は(蛤は殻が割れる恐れがあるので)炊き込みご飯にしてもおいしいんだって。
   

山田

このシリーズは全種類制覇したいねw

No.12 西友【滋賀県】
うなぎ茶漬け

うなぎ茶漬け詳細
内容量1箱:120g
原材料うなぎ(台湾産・国産)
醤油・砂糖・酒
味醂・山椒
賞味期限出荷日より20日
配送方法冷蔵便
公式HP近江今津 西友(にしとも)

通販サイト総合評価

Amazon 5.0(2件)
楽天市場 5.00(2件)
Yahoo!S 5.00(1件)

【マニアおすすめお取り寄せ生茶漬け2選】

マニアのすれみさんがおすすめするお取り寄せ生茶漬けで紹介されたのが、滋賀県にある鰻の名店「近江今津 西友(にしとも)」のうなぎ茶漬

こだわりの炭火焼でつくるうなぎの蒲焼が名物で、大丸や阪急など大手百貨店にも出店している有名なお店。

通販サイトでも小田急百貨店や西武・そごうがうなぎの蒲焼せいろ蒸しを販売してるので、みたことある人も多いかも?

そんな西友を代表する商品が今回番組で紹介されたうなぎ茶漬けなんだよね。

白焼きしたうなぎ生山椒を加えたお茶漬け用の特製だれでじっくりと煮上げ、佃煮タイプのうなぎに仕上げた商品。

ふりかけなどはついてないので、鰻だけをご飯にのせてお湯かお茶でいただく、まさに究極のうなぎ茶漬けだよね。

スタジオにも本物が登場し、お湯をかけて試食したマツコさんは…

あぁ~これはね…うん。

(うなぎを)かじりながら(食べるのが正解)だね。

おいっしい~。

と、言いながら一気に完食w

そのまま食べて酒の肴にしてもおいしいと公式に書いてあったから、日本酒のお供にもいいかもね。
  

   
うなぎが好きな人はマツコの知らない世界に登場したうなぎのまとめ記事もあるから、あわせてチェックしてね✔

公式やローカル通販サイトで
買えるお茶漬けまとめ

京都まるん
【京都府】湯葉関西だし茶漬け

【全国のご当地インスタントお茶漬け】

京都のご当地インスタント茶漬けとして紹介されたのが、お菓子と雑貨のお店「京都まるん」湯葉関西だし茶漬け

お店のメイン商品は飴や金平糖などのお菓子類なんだけど、他にも日本酒や和風塩など様々なギフト商品も手掛ける人気店だね。

紹介された湯葉関西だし茶漬けは、京都の名所である五重塔が描かれたおしゃれな封筒型パッケージも魅力。

味はあっさりめの鰹だしをベースにして、湯葉と宇治茶をブレンドした、舌でも京都を感じることができる逸品だね。

お茶漬けは他にもこの3種類のラインナップがある。

  • しば漬け茶漬け
  • まり麩茶漬け
  • 抹茶わさび茶漬け

全4種類入ったセット商品もあるので、京都のお茶漬けを体験したい人は是非チェックしてほしい。
 

京都まるん

徳信
【長崎県】牧島流 鰺茶漬け

【マニアおすすめお取り寄せ生茶漬け2選】

マニアのすれみさんがおすすめするお取り寄せ生茶漬けとして、長崎市牧島にある「お茶漬けとふぐの店 徳信」の牧島流 鰺茶漬けが紹介された。

漁師が船の上で食べていた漁師飯に着想を得てつくられた商品で、通販ではつねに数か月先まで注文が入っている人気商品。

スタジオにも実物が登場し、まずはお湯をかけないで試食スタート。

うん、おいしい。
みなさんこのままでも全然おいしくいただけますからね

と、お湯をかける前にほぼ半分以上食べてしまったマツコさんw

改めてお湯をかけて試食した感想は…

これはやっぱ味付けお茶漬け用に作ってあるわ。

やっぱそのままで食べるよりおいしいわ。

すごいお出汁出る、お湯だけで。

と、思った以上に良いリアクションw

それもそのはずで…

アジは塩・緑茶粉末などをブレンドした特製タレで漬けたお茶漬け専用の味付けがされてるから、そのまま食べるよりおいしいのかも?

かなり待つことになるけど…それでもいいから食べてみたい!

って人は公式サイトをチェックしてね ✔

徳信

マツコの知らない世界まとめ記事

いつもありがとう!
  • URLをコピーしました!

いつも感謝です!

コメントする

☞ 押すとワープする目次